Content-Length: 137175 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%91

Ϙ - Wikipedia コンテンツにスキップ

Ϙ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コッパから転送)
ギリシア文字
Αα アルファ Νν ニュー
Ββ ベータ Ξξ クサイ
Γγ ガンマ Οο オミクロン
Δδ デルタ Ππ パイ
Εε エプシロン Ρρ ロー
Ζζ ゼータ Σσς シグマ
Ηη イータ Ττ タウ
Θθ シータ Υυ ウプシロン
Ιι イオタ Φφ ファイ
Κκ カッパ Χχ カイ
Λλ ラムダ Ψψ プサイ
Μμ ミュー Ωω オメガ
使われなくなった文字

()
ディガンマ サン
ヘータ ショー
ギリシアの数字
スティグマ
()
サンピ

()
コッパ

コッパギリシア語: κόππα、古代においては大文字: Ϙ, 小文字: ϙ、現代では大文字: Ϟ, 小文字: ϟ)は使われなくなったギリシア文字の一つで、現在はギリシアの数字の90を表すために用いられる。

西方ギリシア文字では生き残り、エトルリア文字ラテン文字Q)として伝わった。

初期のキリル文字でもコッパ(Ҁ, ҁ)が90を表していた。

起源

[編集]

ギリシア文字のϘ, ϙ は、フェニキア文字 𐤒 (コーフ、子音/q/)に由来し、字形をほぼ保っている。なおフェニキア文字が使われたセム語では音韻的にも k (カフ、子音/k/)とは区別された。

ギリシア語は子音/q/を用いなかったが[1]、古くは後続する母音によって子音字を書き分け、母音 a,e,i の前では Κ(カッパ)、奥舌母音o,uの前では Ϙ(コッパ)を用いた[2]

これが「Κ」に統一されたのは紀元前6世紀以降である[3]。イオニア式アルファベットが標準化されるとコッパは通常の文字としては使われなくなり、数字の90としてのみ残存した[4]

数字90を表す文字は後にさまざまな形に変化した[4]

符号位置

[編集]

下に表が有ります。

大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Ϙ U+03D8 - Ϙ
Ϙ
ϙ U+03D9 - ϙ
ϙ
古代の字形
Ϟ U+03DE - Ϟ
Ϟ
ϟ U+03DF - ϟ
ϟ
数字

脚注

[編集]
  1. ^ もしくは/k/との音韻的区別は存在しなかった。
  2. ^ 古いアッティカの碑文でοが後続するときにϘ(コッパ)が用いられていたことが確認できる。なおアッティカ方言では早くυが前舌母音/y/に変化していたため、υの前ではΚが使われた。Allen (1987) p.67 注11
  3. ^ 松本(1981) p.91
  4. ^ a b Allen (1987) p.17

参考文献

[編集]
  • 松本克己 著「ギリシア・ラテン・アルファベットの発展」、西田龍雄 編『世界の文字』大修館書店、1981年、73-106頁。 
  • W. Sidney Allen (1987) [1968]. Vox Graeca (3rd ed.). Cambridge University Press. ISBN 0521335558 








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%91

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy