株式会社協同バス(きょうどうバス)は、埼玉県行田市に本社を置くバス事業者。特定バス貸切バス事業および、乗合バス事業として埼玉県内でコミュニティバスの運行受託も行う。2016年3月、同じグループ内で貸切バス事業やコミュニティバス受託などを行っていた協同観光バス吸収合併[1]した。埼玉県バス協会会員[2]

株式会社協同バス
協同バスカラーの小型バス
協同バスカラーの小型バス
種類 株式会社
略称 協同バス
本社所在地 日本の旗 日本
361-0032
埼玉県行田市佐間1丁目20-36
北緯36度7分54.5秒 東経139度27分38秒 / 北緯36.131806度 東経139.46056度 / 36.131806; 139.46056座標: 北緯36度7分54.5秒 東経139度27分38秒 / 北緯36.131806度 東経139.46056度 / 36.131806; 139.46056
設立 1978年昭和53年)4月15日
業種 陸運業
法人番号 8030001086796 ウィキデータを編集
事業内容 特定旅客自動車運送事業
天然ガス自動車充填所運営
一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
代表者 代表取締役社長 鈴木貴大
資本金 4,800万円
主要子会社 株式会社協同
大同貨物自動車株式会社
外部リンク www.kyodo-g.co.jp ウィキデータを編集
特記事項:2016年3月、協同観光バスを吸収合併[1]
テンプレートを表示
株式会社協同観光バス
種類 株式会社
略称 協同バス
本社所在地 日本の旗 日本
361-0032
埼玉県行田市佐間1丁目20-36
設立 1989年平成元年)4月15日
業種 陸運業
法人番号 8030001086796 ウィキデータを編集
事業内容 一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗合旅客自動車運送事業
資本金 6,500万円
主要子会社
  • 株式会社協同
  • 大同貨物自動車株式会社
外部リンク www.kyodo-g.co.jp
特記事項:2016年3月、協同バスへ吸収合併[1]
テンプレートを表示

関連会社の株式会社協同では、天然ガス自動車(CNG車)の改造も行う。本項では株式会社協同についても記述する。

概要

編集

協同グループの起こりは、1945年に協同貨物自動車株式会社を設立したことに始まる。1964年株式会社協同を設立し、自動車整備業を開始した。1978年株式会社協同バスを設立して特定バス事業を開始、企業送迎バス・スクールバス・福祉バスなどを運行していた。1988年に株式会社アイ小型観光バスを設立して貸切バス事業を開始、これを1993年株式会社協同観光バスへ商号変更した。

1998年には協同観光バスに初のCNG車が導入されたが、それはフラットフィールドが改造した車両を購入したものであった。それに伴い、協同バス熊谷営業所に天然ガス充填施設(エコ・ステーション)が建設された。これを契機に、2002年には株式会社協同が自社でCNG車の改造を手掛けるようになった。また同年には乗合バス事業の規制緩和により改正道路運送法が施行され、協同観光バスが乗合バス事業に参入した。

2016年に協同バスが協同観光バスを吸収合併したことにより、特定・貸切・乗合バス事業が協同バスに一本化され、会社合併前に協同観光バスが受託していた埼玉県内のコミュニティバスは協同バスへ移管された。乗合バス事業はコミュニティバスのみであり、自社運行路線はない。

貸切バスは、日本バス協会から貸切バス事業者安全性評価認定制度[3]の三ツ星を獲得していたが、認定期間内の交通事故により重傷者が発生したため、2019年11月29日付で同制度の取消処分を受けた。[要出典]

なお、社名が類似する協同貨物自動車株式会社(本社:埼玉県秩父郡皆野町)は、武蔵観光および福島観光自動車の関連会社であり、協同グループとは無関係である[4]

事業所

編集
  • 本社:埼玉県行田市佐間1丁目20-36
    • 本社事務所、車庫(貸切 第一車庫)、観光向け営業所併設。
  • 株式会社協同:埼玉県行田市佐間1丁目27-49
    • 本社の近隣に株式会社協同の事業所(大型車両対応整備工場)があり、敷地内に「株式会社協同バス/貸切 第二車庫/乗合車庫」と標識を掲げた車庫が併設されている。
  • 熊谷営業所:埼玉県熊谷市佐谷田1393-1
  • 乗合車庫・特定 第二車庫
    • 熊谷営業所の近隣(熊谷流通センター入口の交差点そば)にもう一つの車庫がある。現地入口に「株式会社協同バス/乗合車庫/特定 第二車庫」と記述された標識が掲げられている。
  • 埼玉中央営業所:埼玉県桶川市加納2534-2
    • 旧協同観光バスの営業所。

協同グループ沿革

編集
 
協同バスは特定バス事業者として出発した。
協同バスの特定車(理研コランダム従業員送迎バス)
日産ディーゼル・4R82
1974年式、同車種の最末期製造車(1986年撮影)

[5]を元に記載

運行受託

編集

コミュニティバス

編集

現行路線

編集
  • 熊谷市循環バス「ゆうゆうバス
    • 1994年、協同観光バス時代に無料循環バスとして運行受託開始。
    • さくら号、ムサシトミヨ号、グライダー号、グライダーワゴン、くまぴあ号を担当。
    • グライダーワゴンは2018年10月1日運行開始、くまぴあ号は2020年9月1日運行開始。それ以外は2014年4月1日より秩父鉄道観光バスから移管。
  • 熊谷市星宮地域循環バス - 2023年4月10日運行開始。小学校の統合により遠隔地となった地域からの通学支援のスクールバス(こちらも協同バス受託)車両を使った日中の間合で同じ地域を循環する路線を試験運行している。
  • 久喜市内循環バス久喜市)- 協同バスが単独受託。1994年の運行開始時は東武鉄道直営時代の東武バスが受託していた[7]
  • 行田市内循環バス行田市)- 北東循環、東循環を担当。1995年の運行開始時は東武鉄道直営時代の東武バスが受託していた[7]
  • 上尾市内循環バス「ぐるっとくん」- 上平箕の木循環、上平菅谷北上尾線、原市瓦葺線を担当。1998年運行開始。
  • 桶川市内循環バス「べにばなGO」- 東循環、東西循環内回り、東西循環外回りを担当。2000年運行開始。
  • 上里町コミュニティバス「こむぎっち号」- 協同バスが単独受託。2003年運行開始。
  • 伊奈町内循環バス「いなまる」- 協同バスが単独受託。

過去の路線

編集

さきたまシャトルバス

編集

2009年7月4日から1年間の予定で実証運行された「さきたまシャトルバス」は、JR北鴻巣駅さきたま古墳公園を所要時間15分で結ぶシャトルバスで、1時間に1便運行していた。

専用車両として、株式会社協同による日野・レインボーIIワンステップのCNG改造車が用意された。実証運行は行田商工会議所[8]「さきたまシャトルバス運行実証実験協議会」が実施したが[9][10]、運行開始に先立ち、2009年6月30日付『読売新聞』の記事では、協同バスの社長が行田商工会議所会長を務めていたことも報じられた[10]

2010年7月19日をもって運行終了した[9]

特定輸送

編集

特定輸送の主な委託元は以下の通り。他にも多数の委託元がある。

学校
企業

車両

編集

路線車はコミュニティバス用の小型バスが在籍する。株式会社協同によるCNG改造車として、日野・リエッセ三菱ふそう・エアロミディME日野・ポンチョ(2代目HX系)が在籍する。

株式会社協同

編集
株式会社協同
 
港区コミュニティバス「ちぃばす」の車両
株式会社協同によるCNG改造車は、協同バス以外の事業者でも広く導入された。
種類 株式会社
略称 協同
本社所在地   日本
361-0032
埼玉県行田市佐間1丁目27-49
設立 1964年(昭和39年)2月1日
業種 輸送用機器
法人番号 8030001086796  
事業内容 自動車整備業
資本金 6,500万円
外部リンク www.kyodo-g.co.jp
テンプレートを表示
   
日野・レインボーIIメーカー純正CNG車と、株式会社協同によるCNG改造車の比較。屋根上のCNGボンベの位置と形状が異なる。
左は尾道市営バスのメーカー純正CNG車、右は共同による港区コミュニティバス「ちぃばす」のCNG改造車。

株式会社協同(きょうどう)は、自動車整備販売を行う協同バスの関連会社である。自動車整備店としてロータスクラブに加盟し「ロータス協同」、自動車販売店としてジョイカルジャパンに加盟し「ジョイカル行田中央店」と、それぞれ平行して称している。

CNG車への改造を行っており、フラットフィールド神奈川県厚木市)と並び、コミュニティバス用の小型バス車両を中心に多数のCNG車改造を手がけていることでも知られる。そのため協同バスが運行受託するコミュニティバスでも、株式会社協同によるCNG改造車が多く使用されている[6]

メーカー純正によるCNG車と、フラットフィールドによるCNG改造車、株式会社協同によるCNG改造車は、それぞれCNGボンベの形状が異なっており、外観からも判別することが可能である[6]

主な改造車種は、日野・リエッセ三菱ふそう・エアロミディMEエアロミディMJトヨタ・ハイエースいすゞ・ジャーニー日産・シビリアンOEM車種)など。

日野・ポンチョ(2代目HX系)のCNG改造も行っており、協同バスが運行受託する久喜市内循環バス、上尾市内循環バス「ぐるっとくん」で導入している。株式会社協同に先駆けてCNGバスの改造を手掛けてきたフラットフィールドではポンチョの改造例はないため、全国的にも極めて珍しい仕様となっている。

フラットフィールドとの関係

編集

フラットフィールドは1998年にバス車両のCNG改造を開始し、三菱ふそう・エアロミディMKを2台CNG改造して、株式会社協同の親会社である協同観光バス(現:協同バス)へ販売した[6]。CNG車の導入にあたり、協同観光バスでは熊谷営業所にCNG充填施設(エコ・ステーション)を建設している[6]。フラットフィールドから購入した2台のMKが協同観光バスの最初のCNG車であったが[6]、協同観光バスではこれを企業送迎バスとして使用していた[6]

協同観光バスでは、フラットフィールドの改造車や国産メーカー純正車(日産ディーゼルRMUA)、輸入車クセニッツCITYなどのCNGバスを導入してきたが[6]、株式会社協同がもともと自動車整備業者であったことから、2002年からは自社でCNG改造車の製造事業に乗り出すことになったのである[6]

納入実績

編集

株式会社協同が改造したCNG車は、協同バス以外が運行受託するコミュニティバスにも採用されている。以下にその一例を挙げる。運行受託事業者、車両の詳細については各路線の記事を参照。

協同グループ

編集

以下の企業とともに協同グループを構成している。

  • 株式会社協同 - 自動車整備販売・保険代理店業。CNG自動車の改造
  • 大同貨物自動車株式会社 - 貨物自動車運送事業
過去の関連会社
  • 株式会社協同観光バス - 協同バスへ吸収合併され消滅。
  • みなとタクシー有限会社 - 鴻巣市吹上地区を拠点にタクシー事業を展開していたが、熊通タクシー吹上営業所に事業譲渡して廃業、2016年9月21日に法人清算完了[12]

脚注

編集
  1. ^ a b c 協同バス 循環バス(路線バス)運行路線一覧 観光地 乗合交通情報、へいとうはじめオフィス
  2. ^ 会員バス事業者一覧 埼玉バス案内WEB、埼玉県バス協会
  3. ^ 貸切バス事業者安全性評価認定制度 日本バス協会
  4. ^ 会社案内 - 関連会社 福島観光自動車株式会社、2024年7月14日閲覧。
  5. ^ 会社概要・沿革 株式会社協同バス
  6. ^ a b c d e f g h i j k l バスラマ・インターナショナル No.77』2003年。
  7. ^ a b 『東武鉄道百年史 沿線とともに歩んだ百年』1998年。
  8. ^ 行田商工会議所
  9. ^ a b さきたまシャトルバス終了のお知らせ さきたまシャトルバスは2010年7月19日をもって運行を終了いたしました。 さきたまシャトルバス運行実証実験協議会(行田商工会議所公式サイト内)
  10. ^ a b 読売新聞』2009年6月30日付
  11. ^ 日本ワイパブレードと朝日製作所が合併 より安心・安全なワイパーシステムを提供することを目指し、「デンソーワイパシステムズ」へ 株式会社デンソー、2019年7月1日
  12. ^ みなとタクシー有限会社の情報 国税庁法人番号公表サイト

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy