コンテンツにスキップ

局部発振器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

局部発振器(きょくぶはっしんき、: local oscillator)は、スーパーヘテロダイン受信機などにおいて、周波数変換のための信号を発生する発振器のことである。

元の信号が通信の相手方(リモート)で発生されているものであるのに対し、受信側(ローカル)で信号を発生させるものであることから、この名がある。

概要

[編集]

元の信号の周波数の値から、変換先の周波数の値ぶん高い周波数、あるいは低い周波数の正弦波を局部発振器で発生する。これを混合器で混合すると、入力信号と局部発振の周波数の差と和の信号が生成される。これをヘテロダインと呼ぶ。通常、周波数の差である低い周波数のほうを出力として利用し、これを入力信号の周波数の変換とみて、周波数変換(英: frequency conversion)と言う。差の周波数で変動するうなりに似ているが、うなりは振幅の和で起こるものであるのに対し、ヘテロダインは積によるものなので注意。うなりでは周波数の和は出てこない。

ダブルコンバージョンやトリプルコンバージョンと言うが、複数個の局部発振器を利用し、複数回の変換をおこなうこともある。

歴史的には、アナログ時代の受信機で局部発振器をよく使っていた(1980年代以降、ダイレクトコンバージョンが見直され実用的に使われるようになった)。非線形光学の発展により、同じ手法と原理を Hz の光信号でも使っている。

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy