コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

[編集]

字源

[編集]
  • 形声。「」+音符「 /*KEP/」。「わき」を意味する漢語 /*hep/}を表す字。のち仮借して「おどす」を意味する漢語{ /*hep/}に用いる。
    • かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。
小篆 流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

[編集]
  1. おどす

日本語

[編集]

常用漢字

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+8105, 脅
CJK 統合漢字-8105

[U+8104]
CJK統合漢字
[U+8106]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7A76
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 982ページ, 2文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 29466
新潮日本語漢字辞典 (2008) 9560
角川大字源 (1992) 7892
講談社新大字典 (1993) 13135
大漢語林 (1992) 4715
三星漢韓大辞典 (1988) 1434ページ, 7文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2073ページ, 9文字目
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy