岡田康司
日本のエコノミスト
岡田 康司(おかだ やすし、1942年 - )は、日本のエコノミスト。大蔵省財政金融研究所特別研究官、日本長期信用銀行事業開発部長等を経て、一般社団法人地域経済総合研究所理事長。
東京府北多摩郡谷保村(現国立市)生まれ[1]。1967年一橋大学社会学部卒業[2]、日本長期信用銀行入行[2]。1972年から74年まで通商産業省出向[2]。調査部課長を経て、1985年から87年まで大蔵省財政金融研究所特別研究官[2]。社団法人ソフト化経済センター企画部長などを経て、日本長期信用銀行事業開発部長[1][2]。
1994年流通科学大学教授[2]。2001年流通科学大学サービス産業学部長[2]。2006年大阪産業大学経営学部流通学科教授[3][2]。2009年東京成徳大学経営学部長[2]。2017年地域創生研究所長。1994年社団法人地域経済総合研究所理事長(自治省認可、2015年一般社団法人化)。この間、一橋大学・東京女子大学・横浜市立大学等でも非常勤講師として教壇に[2]。財団法人都市防犯研究センター評議員、財団法人店舗システム協会評議員、各種審議会委員を歴任[2]。
著書に「虚業が実業になる日」東洋経済新報社、「されど護送船団は行く」講談社、「飛翔企業」集英社、「大型小売業はどう変わるか」日本経済新聞社 、「先進企業の発想と戦略」PHP研究所、「汗賢魂の企業戦略」同、「90年代日本経済の読み方」日本放送出版協会 、「日経新聞社の活用術」KKベストセラーズ 「にっぽん快業時代 」ダイヤモンド社、「どうする日本の空洞化 」平凡社、「長銀の誤算」扶桑社など多数。“一般社団法人地域経済総合研究所(ちいき総研)”. 2018年4月10日閲覧。
著書
- 『大型小売業はどう変わるか』(日本経済新聞社,1981年)
- 『虚業が実業になる日』(東洋経済新報社,1983年)
- 『先進企業の発想と戦略』(PHP研究所,1984年)
- 『にっぽん快業時代』(ダイヤモンド社,1985年)
- 『汗賢魂の企業戦略』(PHP研究所,1987年)
- 『飛翔企業』(集英社,1993年)
- 『されど護送船団は行く』(講談社,1997年)
- 『長銀の誤算』(扶桑社,1998年)
- 『オーナー経営の存続と継承』Generation to Generation,Kelin E. Gersick,John A.Davis,Marion McCollom Hampton & Ivan Lansberg.(監訳)(流通科学大学出版,1999年)
- 『新・冒険商人』の起業力(メタモル出版,2004年)