ブリテン諸島

ヨーロッパ北西部の群島
イギリス諸島から転送)

ブリテン諸島(ブリテンしょとう、: British Isles)は、ヨーロッパ大陸の北西沖の大西洋上に浮かぶ諸島グレートブリテン島アイルランド島の2つの大きな島と、その周囲の大小の島々から成る。イギリス諸島とも呼ばれる[5]

ブリテン諸島
British Isles
ヨーロッパ内でのイギリス諸島の位置
2012年のNASAによる衛星画像。シェトランド諸島およびチャンネル諸島は写っていない。
地理
場所 北西ヨーロッパ英語版
座標 北緯54度 西経4度 / 北緯54度 西経4度 / 54; -4座標: 北緯54度 西経4度 / 北緯54度 西経4度 / 54; -4
隣接水域 大西洋
面積 315,159 km2 (121,684 sq mi)
最高標高 1,345 m (4413 ft)
行政
人口統計
人口 71,891,524
人口密度 216 /km2 (559 /sq mi)
言語 英語ウェールズ語コーンウォール語アイルランド語マン島語スコットランド語スコットランド・ゲール語フランス語ガーンジー語ジャージー語サーク語シェルタ語アルスター・スコットランド語アングロロマニ語英語版イギリス手話
追加情報
時間帯
 • 夏時間(DST
  1. ^ アイルランド共和国ではアイルランド時間、イギリスおよび関連する地域ではイギリス夏時間となる。
テンプレートを表示

この諸島の名前は2000年間にもわたって使用されており、ローマ博物学者大プリニウスは「それ自体をアルビオンとよび、その周辺の島々は簡潔に Britanniae (ブリタニエ) とよばれている」と記述している[6]

主な島々

編集

これら6000を越える島々の総面積は315,134 km2であり、主な島や島群には以下がある。

ブリテン諸島の名称の由来

編集

古来、島の外からは "Brit-" または "Prit-" で始まる様々なよび方がされ、島の住民は大洋の島という意味の oceani insulae または島々を意味する insularum と呼んでいた。英語が使われるようになってから British Isles と呼ばれるようになった。

古代の地理学者

編集

古代のブリテン諸島の住人は紀元前5世紀に進入してきた Bruthin または Priteni と称するケルト人であった。古代の地理学者達は住民の集団の名をとりラテン語(例:Bretannae)やギリシャ語(例:Βρηττανων)のような自分達の言語に直し島々を呼んだ。

ストラボンの『地理誌』第4巻ではブリテン島を Prettanikee と綴り、Prettans または Brettans と島々を呼んだ。例えば地理2.1.18, "...οι νοτιωτατοι των Βρηττανων βορηιοτηροι τουτον ηισιν".(Brettans南部のほとんどがこれよりさらに北にある)。これは紀元10年ごろに書かれたものであるが、現存する最古の写本は6世紀のものである。

大プリニウスはラテン語によるこの島々への術語を紀元70年ごろ『博物誌』4.102節で用いた。Albion ipsi nomen fuit, cum Britanniae vocarentur omnes de quibus mox paulo dicemus.(『島々全体』は Britannias と呼ばれる時、アルビオン(Albion)はその名である。)次の4.103節ではグレートブリテン、アイルランドおよびその他の小さな島々といったBritanniasを構成する島々を列挙している。

プトレマイオスはアイルランド (Hibernia) はBritanniaという島々のグループに属するとし、幾分詳しい。プトレマイオスの地理学第2巻1章はヒベルニア、ブリタンニアの島と題が付けられた。

原住民の典拠

編集

地理に関する早期の現存する考察はほぼ古代の言語に限られている。歴史上の地理学者による英語の "British Isles"宗教改革以降にのみ見られる。

原住民によるこの島々への最古の集合的な用語の出典は、6世紀のアイルランドの僧侶聖コルンバによるブリテンの人々への伝道活動を記した『聖コルンバ伝英語版』である。これは7世紀末にアイオナ島にかなりの数のピクト人およびイングランド人の僧侶と共に住んでいたアイルランドの僧侶アドムナンアイルランド語版により書かれ、当時ブリテン諸島全体の権威と考えられていた。この作品ではこの諸島は「大洋の島々」の意の oceani insulae と呼ばれ[7]、使用は控えめだった。

他の原住民の典拠は8世紀に書かれたベダの Historia ecclesiastica gentis Anglorum にある。そこでは「島々」を意味する insularum が使われていた。

それらの語は宗教改革後の英語の用法には入らなかった。最初の引用の "British Isles"1621年、権威あるオックスフォード英語辞典に加えられた。

ルネッサンスの地図製作者

編集

大陸のゲラルドゥス・メルカトル1512年)、バルタザール・モレトゥス(1624年)、ジョヴァンニ・マジーニ(1596年)、アブラハム・オルテリウス1570年)、ゼバスティアン・ミュンスター(1550年)が "British Isles" とした地図を制作した。オルテリウスはほとんどの地図で1570年にはイングランド、スコットランド、アイルランドは政治的に名目上は少なくとも分離していた見解をはっきりさせた:"Angliae, Scotiae et Hiberniae, sive Britannicar. insularum descriptio"(イングランド、スコットランドおよびアイルランド、またはブリテン諸島の記述)、加えてこの時期の多くの地図ではコーンウォールが別の国として描かれており、特にメルカトルがそうであった。

近代の歴史学者

編集

現代の呼称問題

編集
 
ブリテン諸島における用語のオイラー図
 
ブリテン諸島の呼称を模式化した図の日本語訳

政治的には、イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)アイルランド共和国という2つの主権国家、チャネル諸島といわれるガーンジー島ジャージー島およびマン島の3つのイギリス王室直轄属領に分かれている。

このため、イギリスの主権に属さないアイルランド共和国マン島などの人々や、北アイルランドナショナリストスコットランドウェールズ、あるいはケルト系のコーンウォールの一部の人々も、「ブリテン諸島」という呼称に不快感を示すことがある。

法的な意義でのブリテン諸島

編集
 
ブリテン諸島における主権国家およびその下位区分

以上に述べたのは地理的な概念としてのブリテン諸島 (British Isles) であるが、これに対して英国法上の概念としてのブリテン諸島 (British Islands) は以下のものを総称するものである。

以上から明らかなように、イギリスの海外領土は含まれず、また当然ながら隣国であるアイルランド共和国も含まれない。

脚注

編集
  1. ^ The British Isles s pl Na hOileáin bhriontanacha the British Isles”. téarma.ie – Dictionary of Irish Terms. Foras na Gaeilge and Dublin City University. 18 November 2016閲覧。
  2. ^ University of Glasgow Department of Celtic, http://www.gla.ac.uk/departments/celtic/duilleagangidhlig/ 
  3. ^ Office of The President of Tynwald, オリジナルの24 February 2009時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20090224221228/http://www.tynwald.org.im/papers/press/2008/pr33.pdf 
  4. ^ Règlement (1953) (Amendement) Sur l'importation et l'exportation d'animaux”. Jersey Legal Information Board. 2 February 2012閲覧。
  5. ^ 長谷川孝治 "イギリス[諸島]" 世界大百科事典 第2版 平凡社 / 日立システムアンドサービス
  6. ^ 博物誌Naturalis Historia (iv.xvi.102)
  7. ^ Sharpe版2巻、46 = Reeves版2巻、47
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy