ジョイスJoyce、ジョイス・モレーノとも[1]ポルトガル語: Joyce Silveira Moreno、1948年1月31日 - )は、ブラジルの女性シンガーソングライター

ジョイス
Joyce
ジョイス(2010年)
基本情報
出生名 Joyce Silveira Palhano de Jesus
生誕 (1948-01-31) 1948年1月31日(76歳)
出身地 ブラジルの旗 ブラジル リオデジャネイロ州
ジャンル ポップスサンバ
職業 シンガーソングライター
担当楽器 ボーカルギター
レーベル フィリップス・レコードオデオン・レコードオーマガトキ
共同作業者 アナ・マルチンスクララ・モレーノ

経歴

編集

デビュー - 活動停止

編集

1948年リオデジャネイロ州で生まれる。1964年、15歳の時に「コンジュント・サンバカーナ」という音楽グループに参加[2]し、歌手としての初レコーディングを行った。

1967年、ソング・フィスティバルに自作の曲「ミ・ヂゼーラン (ポルトガル語: Me Disseram)」を携えて出場。しかし、曲の歌詞が当時のブラジル社会には受け入れられなかった(ちなみに、この年の同じフェスティバルに出場し喝采を浴びたのがミルトン・ナシメント[3])。

1968年(20歳)、ファースト・アルバムを発表[4]。この頃のジョイスは、大学でジャーナリズムを専攻[5]する傍ら、リオにある新聞社ジョルナル・ド・ブラジル[6]において新聞記者もしていた。

1960年代には、ボサノヴァの流れを汲んだ楽曲を発表しており、世間では「スカートをはいたシコ・ブアルキ[6]」と評されることがあった。

1969年、アルバム「Encontro Marcado」を発表。ミナスジェライス州ベロオリゾンテで開かれたソング・フェスティバルに、トニーニョ・オルタと共作した楽曲「ヤラ・ベーラ」でエントリー、5位入賞。

大学卒業後の1970年には、タンバ・トリオのメンバーであったルイス・エサ率いるグループ「サグラダ・ファミリア」に参加、メキシコに2ヶ月滞在。ジョアン・ジルベルトと初めて会ったのもこのメキシコ滞在中だった[3]

同年、ネルソン・アンジェロトニーニョ・オルタノヴェリナナ・ヴァスコンセロスエルシオ・ミリートらとともに音楽ユニット「ア・トリーボ (ポルトガル語: A Tribo)」を結成。ブラジル・オデオン社と契約。「Joyce」名義で数枚のシングル盤を発表した。

1972年、ア・トリーボにギタリストとして参加していたネルソン・アンジェロと結婚する[5]。 ネルソンとの結婚で、アナ・マルチンスクララ・モレーノという2人の子供が生まれ、出産と子育てのために一時活動を休止。ジョイス本人いわく、「家でサムライに仕えるゲイシャのような生活」を送っていた[7]という。

活動再開以降

編集

1975年、詩人のヴィニシウス・ヂ・モライスに誘われ、1976年まで南米ヨーロッパツアーに参加。この経験が、音楽活動を再開するきっかけとなった。

1976年、ツアーの途中で立ち寄ったイタリアで、アルバム「パッサリーニョ・ウルバーノ」製作。この頃から、活動は再びトップ・ギアに入る。同じ頃、離婚を経験する[5]

1977年クラウス・オガーマンのプロデュース[7]のもと、マイケル・ブレッカー[4]ニューヨークでレコーディングを行う(音源は未発表)。このころ、ニューヨークに長期滞在していたバイーア州出身のドラマートゥッチ・モレーノと出会う(のちに結婚)。 1979年、ジョイスが作曲した「或る女(Essa Mulher)」がエリス・レジーナに取り上げられ、コンポーザーとしても注目を浴びる。同年、トゥッチ・モレーノとの間に子供が生まれた。

1980年には、11年ぶりの純リーダー作で、ジョイス本人が「初めて完璧なレコーディングを行えた[4]」と評したアルバム「フェミニーナ」を発表。収録曲「クラレアーナ(Clareana)」がブラジル国内でヒットした[3]。 翌年にはアルバム「水と光 (Água E Luz)」をオデオン・レコードから発表する。

1983年、自主レーベル「Feminina Edições Musicais Ltda.」からアルバム「Tardes Cariocas」を発表。

1985年、第16回世界歌謡祭に参加するため「夢のバイーア(ポルトガル語: Fã Da Bahia)」を携えて初来日[8]。 同年、インディーズレーベルの「Pointer」から「Saudade Do Futuro」を発表。翌年、エピック/ソニーから日本盤も発売された。

1990年代に入るとアメリカフュージョン・レーベル、ヴァーヴ・フォアキャストから『ミュージック・インサイド』や『ランゲージ・アンド・ラヴ』などのジャズ・フュージョン・タイプのアルバムを出す一方で、欧米のクラブにも出演し絶賛を集めた。中でも、ブラジル音楽ブームが燃えさかるロンドンでは牽引車的存在に。さらに、5ヵ国語に堪能な異才で、ヨーロッパ諸国にも鮮やかな足跡を刻み、1994年に音楽生活25周年を迎えた。その記念作品『友と再び』には、ガル・コスタジルベルト・ジルワンダ・サーらの郷友が参加。これで波に乗ると、アントニオ・カルロス・ジョビンに捧げた『イーリャ・ブラジル』を1996年に発表。

1998年の『宇宙飛行士』では、ドリ・カイミのほかジョー・ロヴァーノマルグリュー・ミラーら実力派ジャズ・ミュージシャンをバックにエリス・レジーナゆかりの佳曲を取り上げ、第二世代ならではのオーセンティックを開拓してきた。また、1991年ブルーノート東京に初出演して以来、自身の音楽を打ち出す一方で母国の誇るスターを紹介するナビゲーターとしても尽力。そこで2003年になると郷友たちとコラボレートした『ボッサ・デュエッツ』をリリース。また、長女クララと次女アナの押し出しにも熱を上げてきた。

2005年は、ドリ・カイミと初めて本格的に向き合ったフル・アルバム『リオ-バイーア』もリリースした。 2011年、ギター弾き語りによるソロアルバム「Rio」を発表。

人物

編集

1980年代初頭にオデオン・レコード録音を残してから、大手レーベルから受ける束縛を嫌ってインディーズ・レーベルから作品を発表することが多い。最近ではイギリスファーアウト・レコーディングス日本オーマガトキなど)に様々なリーダー作を発表している。

ボサノヴァ第二世代」と呼ばれ、過去には祖国(ブラジル)の大先輩ホベルト・メネスカルと公演し、新旧に変わりないブラジル音楽の命脈を描き出してみせた。

さらに、1985年の初来日以来、この10年間は毎年夏に来日公演を行い、夏のブルー・ノート公演には毎年さまざまなゲスト歌手・演奏家を迎え、パフォーマンスを提供している。自著に「フォトグラフェイ・ヴォセ・ナ・ミーニャ・ローリーフレックス(1997年)」がある。

娘のクララ・モレーノとアナ・マルチンスも歌手として活動している。

ディスコグラフィ

編集
  • 1968 - Joyce (Philips)
  • 1969 - Encontro Marcado (Philips)
  • 1971 - Posições (Odeon)
  • 1972 - Nelson Ângelo e Joyce (Odeon)
  • 1976 - Passarinho urbano (Fonit-Cetra, Italy; also 1977,Continental, Brazil).
  • 1980 - Feminina (Odeon)
  • 1981 - Água e luz (Odeon)
  • 1983 - Tardes cariocas (1984, Feminina Produções LP; CD PolyGram, Brazil; reissued by Far Out, 1997, UK).
  • 1985 - Saudade do futuro (Pointer)
  • 1986 - Wilson Batista, o samba foi sua glória (Funarte/Continental)
  • 1987 - Tom Jobim - os anos 60 (SBK/EMI-Odeon)
  • 1988 - Negro demais no coração (SBK/EMI-Odeon)
  • 1989 - Joyce ao vivo (EMI-Odeon)
  • 1990 - Music inside (Verve/PolyGram, US, UK)
  • 1991 - Language and Love (aka Línguas e amores) (US, UK,Brazil).
  • 1994 - Revendo amigos (EMI-Odeon)
  • 1994 - Delírios de Orfeu (NEC Avenue, Japan)
  • 1995 - Live at the Mojo Club (Verve/Polygram, Germany).
  • 1996 - Sem você (Omagatoki, Japan) - with Toninho Horta
  • 1996 - Ilha Brasil (EMI-Odeon, Brazil; Omagatoki, Japan; World Pacific-Blue Note, USA).
  • 1998 - Astronauta (Cancões de Elis) (Blue Jackel, US; Pau Brasil, Brazil; Omagatoki, Japan).
  • 1999 - Hard Bossa (Far Out, UK).
  • 2000 - Tudo Bonito (Epic/Sony Music)
  • 2001 - Gafieira Moderna (Far Out, UK; Biscoito Fino, Brazil).
  • 2003 - Bossa Duets (Sony)
  • 2004 - Just A Little Bit Crazy (Far Out, UK; Blue Jackel, US; Biscoito Fino, Brazil) - with Banda Maluca.
  • 2005 - DVD - Banda Maluca Ao Vivo (Biscoito Fino)
  • 2005 - Rio Bahia (Far Out) - with Dori Caymmi
  • 2007 - Samba-Jazz & Outras Bossas - with Tutty Moreno
  • 2008 - Joyce Ao Vivo (CD/DVD)
  • 2009 - Visions of Dawn (Far Out) - 1976年、パリにて録音
  • 2009 - Celebrating Jobim (Japan) - with WDR Big Band
  • 2009 - Slow Music (Biscoito Fino)
  • 2010 - Aquarius (Far Out) - with João Donato - 日本では2009年発売
  • 2012 - Rio (Far Out)
  • 2013 - Tudo (Far Out)

出典

編集
  1. ^ CD - Joyce Moreno「Tudo」(オーマガトキ:OMCX-1255)
  2. ^ Sambacana : Conjunto Sambacana - HMV
  3. ^ a b c CD「ジョイス・フォー・カフェ・アプレミディ」(TOCP-67386、EMIミュージック・ジャパン)ブックレット(執筆:中原仁)
  4. ^ a b c CD「ジョイス (UICY-3077)」ライナーノーツ(執筆:小山雅徳)
  5. ^ a b c Joyce with Dory Caymmi「Rio Bahia」日本盤ブックレット(執筆:田中昌)
  6. ^ a b CD「Encontro Marcado」(ユニバーサルミュージック合同会社: UICY-3154) ライナーノーツ(執筆: 小山雅徳)より
  7. ^ a b CD「フェミニーナ&水と光(EMIミュージックジャパン、TOCP-70515)」解説(執筆:中原仁)
  8. ^ 第16回世界歌謡祭 World Popular Song Festival in Tokyo '85 - ヤマハ音楽振興会

外部リンク

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy