二階堂 (鎌倉市)

神奈川県鎌倉市鎌倉地域にある大字
日本 > 神奈川県 > 鎌倉市 > 二階堂 (鎌倉市)

二階堂(にかいどう)は神奈川県鎌倉市鎌倉地域にある大字住居表示未実施区域[5]

二階堂
大字
永福寺跡
地図北緯35度19分47秒 東経139度34分08秒 / 北緯35.329636度 東経139.568961度 / 35.329636; 139.568961
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 鎌倉市
地域 鎌倉地域
人口情報(2023年(令和5年)9月1日現在[1]
 人口 2,726 人
 世帯数 1,186 世帯
面積[2]
  1.66 km²
人口密度 1642.17 人/km²
郵便番号 248-0002[3]
市外局番 0467(藤沢MA[4]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

地理・歴史

編集

地名の由来は、源頼朝奥州合戦後の凱旋の際、中尊寺大長寿院の二階堂を模して、当初に永福寺という二階堂(=二階建ての建物。当時、二階建ての建物はかなり珍しく、いわば「非常に立派な建物」を意味した)を建立したことに由来する。建久3年(1192年)11月25日に本堂が完成し、落慶供養が行われた(永福寺は応永12年(1405年)の後に廃絶)。

戦国時代には小坂郡(小坂郷、おさか — )[6]二階堂郷となされ、豊臣秀吉小田原征伐の際に当地を掌握しようとしていたことが、「豊臣秀吉禁制」の宛書に記されていることからわかる。

江戸時代に入り正保国絵図元禄内国改定図では「二階堂村」一村として記されているが、いつの頃からか西御門浄明寺十二所が同じ大倉の谷に存在するとして「谷合(やつあい)四ケ村」と称された。

明治22年(1889年)の市町村制により東鎌倉村の大字、明治27年(1894年)に鎌倉町昭和14年(1939年)から鎌倉市の大字となって現在に至る。小名として四ツ石小路、東御門、杉ケ谷、西ケ谷、亀ケ渕、向荏柄、稲葉越、熊野谷、杉本小路などの地名が残る。

地価

編集

住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、二階堂字西ヶ谷267番151の地点で13万4000円/m2となっている[7]

世帯数と人口

編集

2023年(令和5年)9月1日現在(鎌倉市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
二階堂 1,186世帯 2,726人

人口の変遷

編集

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[8]
2,847
2000年(平成12年)[9]
2,801
2005年(平成17年)[10]
2,659
2010年(平成22年)[11]
2,800
2015年(平成27年)[12]
2,719
2020年(令和2年)[13]
2,733

世帯数の変遷

編集

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[8]
1,040
2000年(平成12年)[9]
1,088
2005年(平成17年)[10]
1,080
2010年(平成22年)[11]
1,189
2015年(平成27年)[12]
1,156
2020年(令和2年)[13]
1,173

学区

編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2017年(平成29年)7月時点)[14][15]

番地 小学校 中学校
全域 鎌倉市立第二小学校 鎌倉市立第二中学校

事業所

編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]

大字 事業所数 従業員数
二階堂 103事業所 450人

事業者数の変遷

編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[17]
81
2021年(令和3年)[16]
103

従業員数の変遷

編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[17]
331
2021年(令和3年)[16]
450

交通

編集

道路

編集

施設

編集

寺社・旧跡

編集

その他

編集

著名な住民

編集

その他

編集

日本郵便

編集

参考文献

編集
  • 奥富敬之 『鎌倉史跡事典』 新人物往来社 1999
  • 三浦勝男編 『鎌倉の地名由来辞典』 東京堂出版 2005

脚注

編集
  1. ^ a b 町丁字別・地域別人口と世帯数(国勢調査基準・各月・平成13年~)” (XLSX). 鎌倉市 (2023年9月12日). 2023年9月17日閲覧。 “(ファイル元のページ)CC-BY-4.0
  2. ^ 令和4年(2022年)版 鎌倉の統計” (PDF). 鎌倉市. 2023年8月14日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 二階堂の郵便番号”. 日本郵便. 2023年8月9日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 鎌倉市の町名称及び住居表示の実施状況”. 鎌倉市 (2017年2月7日). 2018年2月22日閲覧。
  6. ^ 鎌倉郡の地名
  7. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年8月9日閲覧。
  8. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  13. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口、外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  14. ^ 鎌倉市の市立小学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
  15. ^ 鎌倉市の市立中学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
  16. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  17. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  18. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年7月17日閲覧。

関連項目

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy