劇映画

創作、フィクションを描いた映画

劇映画(げきえいが、narrative film[1][2]fictional filmfiction film)とは、フィクション物語、または創作された話・出来事を語る映画のこと[3]。なお、劇映画という呼称は一般的なもので、研究上は物語映画(ものがたりえいが)という呼称が使われている[4][5][6]。虚構ではあるが、話や登場人物が本当らしくあれば、観客は語られている内容をリアルと思うかもしれない。ライティングやカメラの動き、脚本、俳優の演技も重要な要素である。

なお、ドラマ映画drama filmdrama movie)は劇映画の1ジャンル。

概要

編集

リュミエール兄弟の『水をかけられた散水夫 』(1895年12月28日公開)が世界最初の劇映画と言われている[7]。翌1896年にはアリス・ギイが『キャベツ畑の妖精』を監督。そして1902年ジョルジュ・メリエスが『月世界旅行』を発表[8]アメリカ合衆国でも1903年に『大列車強盗』が作られた[9]。それ以前の映画は、たとえば『ラ・シオタ駅への列車の到着』(1895年、リュミエール兄弟)のような、日常の出来事の中の動いている人や物を撮っただけの映画だった。メリエスらが進化させた映画技術は、劇映画を映画のスタイルとして発展させることに繋がった[8]。以後、劇映画はコメディ映画西部劇という映画のジャンルを生み、さらに多様なジャンルに派生していった[10]

日本最初の劇映画は『清水定吉』(1898年小西写真店浅野四郎撮影)と言われるが、記録としては不十分だという[11]

劇映画とは別に、ドキュメンタリー実験映画なども生まれた。純粋なドキュメンタリーはノンフィクションであるものの、それでも物語を語る場合もある。やがて劇映画とドキュメンタリーのハイブリッドも生まれてくる。

登場人物・シチュエーション・イベントのすべてが作者の頭の中で作られる小説と違って、映画は実在する俳優がカメラの前で演技する。

古典的ハリウッド映画英語版の出現以来、商業映画においては劇映画が支配的になり、「映画」といえば「劇映画」のことになってしまった[12]

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ narrative filmとは”. weblio. ウェブリオ. 2020年2月2日閲覧。
  2. ^ narrative filmとは”.  英辞郎 on the WEB. アルク. 2020年2月2日閲覧。
  3. ^ げき‐えいが〔‐エイグワ〕【劇映画】 の解説”. 2020年2月3日閲覧。
  4. ^ 『世界映画大事典』日本図書センター、2008年、886頁。ISBN 978-4284200844 
  5. ^ 難波阿丹. “映画のNarrative Discourseの機能に関する考察”. 東京大学大学院. 2020年2月3日閲覧。
  6. ^ 森村麻紀. “サイレント映画に明け暮れて”. CineMagaziNet!. 2020年2月3日閲覧。
  7. ^ Alison McMahan, Alice Guy Blaché, Lost Visionary of the Cinema (New York: Continuum, 2002) p. 13.
  8. ^ a b Rosalind Leveridge, “Fantastic voyages of the cinematic imagination: George Méliès’s Trip to the Moon” Early Popular Visual Culture (May 2012), 10 (2), pg. 197-199
  9. ^ Narrative Film: Introduction & History”. Study.com. 2020年2月2日閲覧。
  10. ^ Barsam, Richard Meran and Dave Monahan. Looking at Movies: An Introduction to Film. New York: W.W. Norton &, 2010
  11. ^ 『映画五十年史』鱒書房、1947年、9頁。 
  12. ^ Kaplan, E. Ann. Women and Film: Both Sides of the Camera. New York: Methuen, 1988

文献

編集
  • David Bordwell, Mark Dherrick Cuevas, and Kristin Thompson. 1997. Film Art: An Introduction. Fifth ed. New York: The McGraw-Hill Companies. ISBN 0-07-114073-5.


pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy