日置忠明

日本の江戸時代前期~中期の武士。岡山藩家老日置忠治長男で、金川日置氏5代当主。備前金川1万6000石。子に山脇源太夫、池田信延(要人)の妻

日置 忠明(へき ただあき、慶安元年閏1月13日1648年3月7日) - 享保3年11月29日1719年1月19日))は、江戸時代前期から中期にかけての武士備前岡山藩家老。備前金川1万6000石の領主。

父は岡山藩家老日置忠治。母は池田利政の娘心珠院。通称は左門、猪右衛門。正室は桑山一玄の娘源水院。子は日置忠昌、山脇源太夫、池田要人信延室、池田森臻今枝恒明池田知之(利恭)、池田俊清

慶安元年(1648年)閏1月13日、岡山藩家老日置忠治の嫡男として誕生する。承応2年(1653年)、6歳で藩主池田光政に拝謁、幕府の証人として5回江戸に下向した。延宝5年(1677年)10月、父の隠居により家督を継ぎ、仕置家老となる。

生涯

編集

公正な人柄で知られ、元禄8年(1695年)には、重臣たちによって讒言されていた郡代津田永忠から、藩主池田綱政への取りなしを依頼されている。元禄10年(1697年)、綱政の命で、池田家菩提寺曹源寺建立の地形普請役を永忠と共に務めた。元禄11年(1698年)、改易となった備後福山藩水野家の福山城請取の様子を情報収集し、江戸の藩主綱政に書状で報告している。

宝永3年(1706年)正月、59歳で隠居し、家督を嫡男の忠昌に譲る。隠居料として1000俵を賜る。享保3年11月29日没。享年71。

正室の源水院は元禄7年(1694年)8月21日、41歳で没している。四男の森臻は岡山藩中老池田武憲の名跡を相続、五男の恒明は忠明の実弟加賀藩家老今枝直方、六男の知之は鳥取藩家老池田頼母知定、七男の俊清は岡山藩家老池田太寅にそれぞれ養子となった。

参考文献

編集
  • 『池田老臣累記』
  • 『備前家老略伝』

外部リンク

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy