田村憲久
田村 憲久(たむら のりひさ、1964年〈昭和39年〉12月15日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、自由民主党三重県支部連合会会長[2]、裁判官訴追委員会委員長。
田村 憲久 たむら のりひさ | |
---|---|
生年月日 | 1964年12月15日(60歳) |
出生地 | 日本 三重県松阪市 |
出身校 | 千葉大学法政経学部卒業 |
前職 |
日本土建従業員 田村元衆議院議員秘書 |
所属政党 | 自由民主党(額賀派→石破G[1]→無派閥→岸田派→無派閥) |
称号 | 経済学士(千葉大学・1988年) |
配偶者 | 田村圭子 |
子女 | 長女・田村真子 |
親族 |
祖父・田村秢 伯父・田村元 父・田村憲司 |
公式サイト | 衆議院議員 田村憲久 |
内閣 | 菅義偉内閣 |
在任期間 | 2020年9月16日 - 2021年10月4日 |
第16・23代 厚生労働大臣 | |
内閣 |
第2次安倍内閣 菅義偉内閣 |
在任期間 |
2012年12月26日 - 2014年9月3日 2020年9月16日 - 2021年10月4日 |
選挙区 |
(三重4区→) (比例東海ブロック→) (三重4区→) 三重1区 |
当選回数 | 10回 |
在任期間 | 1996年10月21日 - 現職 |
厚生労働大臣(第16・23代)、働き方改革担当大臣、総務副大臣(第1次安倍内閣)、文部科学大臣政務官(第1次小泉第2次改造内閣・第2次小泉内閣)、厚生労働大臣政務官(第1次小泉内閣)、衆議院厚生労働委員長、自民党副幹事長等を歴任した。
来歴
編集三重県松阪市生まれ(現住所は同市船江町[3])[4]。松阪市立幸小学校、高田中学校、三重県立松阪高等学校、千葉大学法政経学部経済学科卒業[5]。同大学卒業後の1988年(昭和63年)、日本土建に入社[注 1][6]。1994年(平成6年)から伯父・田村元の秘書を務める[7]。
1996年(平成8年)、引退する伯父・元の地盤を引き継ぎ[8]、第41回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で三重4区から出馬し、初当選[5]。
2002年(平成14年)に第1次小泉内閣で厚生労働大臣政務官(医療、年金、介護、福祉等の社会保障分野の担当[9])2003年(平成15年)に第1次小泉第2次改造内閣で文部科学大臣政務官(科学技術・学術、文化担当[10])に任命[5]。2003年から[要出典]自民党三重県連会長を務める[5]。2006年(平成18年)に発足した第1次安倍内閣では総務副大臣(情報通信、郵政民営化の担当[11])を務めた[5][6]。
2009年(平成21年)の第45回衆議院議員総選挙では、三重4区で民主党の森本哲生に敗れるが、重複立候補していた比例東海ブロックで復活し5選(惜敗率2位)[12]。2010年9月に発足した自由民主党シャドウ・キャビネットでは「厚生労働大臣」に就任[5]。
2012年(平成24年)12月の第46回衆議院議員総選挙では、三重4区で前回敗れた森本を下し6選[13]。選挙後に発足した第2次安倍内閣で厚生労働大臣に任命され、初入閣[5]。2014年(平成26年)の内閣改造で退任[14]。同年にそれまで所属していた平成研究会を退会し無派閥となった[15]。2015年(平成27年)には水月会に参加[1]。
2017年(平成29年)の第48回衆議院議員総選挙では、三重県内小選挙区の区割り変更に伴い三重1区で出馬し、8選。
2017年(平成29年)、三重県陸上競技協会長に就任。
2018年(平成30年)7月23日の記者会見で所属する派閥の代表を務める石破茂の自由民主党総裁選挙出馬について「我々としては立候補してほしいという思いはある。決して安倍首相が駄目だというつもりはないが、安倍さんだけというのも政権与党として無責任。もし安倍さんが支持を受けなくなれば、次がいるという形を作る必要がある」と述べた[16]。
2020年9月16日、安倍内閣の退陣に伴い発足した菅義偉内閣では約6年ぶりに厚生労働大臣に就任した。
2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で9選。
2023年9月、宏池会に入会し[17]、副会長に就任[18]。また、自民党政務調査会長代行に就任[19]。
2024年10月27日の第50回衆議院議員総選挙で10選[20]。
政策・主張
編集憲法問題
編集- 憲法改正について、2017年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[21]。2021年のアンケートでは「賛成」と回答[22]。
- 憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[23]。
- 安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「評価する」と回答[21]。
- 集団的自衛権の行使を認める閣議決定が行われたことを大いに評価する[24]。
ジェンダー問題
編集- 選択的夫婦別姓制度の導入について、2014年のアンケートでは「反対」と回答[24]。2017年、2021年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[21][22]。
- 同性婚を可能とする法改正について、2021年の朝日新聞社のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[22]。2021年のNHKのアンケートでは回答しなかった[23]。
- 「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、「賛成」と回答[22]。
- クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「どちらかといえば反対」と回答[23]。
危険ドラッグ
編集危険ドラッグ(脱法ドラッグ)について、従来は成分構造が似ていても個々の物質ごとに検証が必要で指定に時間がかかり、検証の間に構造の一部を変えたドラッグが出回るなど、いたちごっこが続いていたが、それらへの対策として、成分構造が似ていればまとめて規制可能な包括指定の導入や[25][26][27]、それまで規制のなかった危険ドラッグの所持、使用などについても禁止する法改正に取り組んだ[28][29]。また、関東信越厚生局麻薬取締部を視察した際、危険ドラッグの販売店自体が社会悪であるとして、取り締まりの強化を要望した[30]。
生活保護
編集生活保護について、自民党の「手当より仕事」を基本とした、給付水準の引き下げの公約や[31][32]、デフレで物価が下落傾向にある中でも給付水準を見直さなかった結果、生活保護のうち生活費に充てる「生活扶助」が、低所得世帯の生活費を上回る現象が起きていたことを踏まえて[33][34][35][36]、保護費の引き下げを決定した[37]。また、財務省などが先発医薬品の使用を望む受給者に後発医薬品(ジェネリック医薬品)との差額を負担させる案を検討していることについては、「大胆すぎる。そこまでは考えていない。」と述べ、義務や強制ではない後発薬の使用促進やその仕組みをつくりたいとの考えを示した[38]。なお、自民党は第46回衆議院議員総選挙の公約で、医療扶助が保護費の半分近くを占めていることへの対策として後発医薬品の使用義務化を掲げていた[31]。
受動喫煙問題
編集2017年、受動喫煙防止を目的とした健康増進法改正案について、自民党と厚生労働省の案をまとめる役割を務めていた[39]。自民党案は「禁煙・分煙・喫煙」の表示を義務化して喫煙店を維持する案であったため、塩崎恭久厚労相が「職場の歓送迎会や会合・会食などで喫煙可能な店だったときには、事実上これは拒否できないので、望まない受動喫煙"イヤイヤ受動喫煙"こういう事態を強いられることになる」と問題点を指摘していたが[40]、田村は「喫煙ボックスで吸う話になって、食事する所で吸う場合にはならないから、たぶん『イヤイヤ受動喫煙』する方、望まざる受動喫煙をする方はいないだろう」として塩崎の主張を退け、自民党案を軸とした法案の合意に意欲を示した[41]。
その他
編集- 「原子力発電への依存度について今後どうするべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「現状を維持すべき」と回答[23]。
- アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価する」と回答[21]。
- 安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[21]。
- 日本の防衛力はもっと強化すべきことにどちらかと言えば賛成[24]。
- 首相の靖国神社参拝にはどちらかと言えば賛成[24]。
- 永住外国人の地方参政権を認め、外国人労働者の受け入れを進めるべきかについてはどちらとも言えない[24]。
- 北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきかについてはどちらとも言えない[24]。
- 公共事業による雇用確保は必要かについてはどちらとも言えない[24]。
- 日本でもカジノを解禁すべきかについてはどちらとも言えない[24]。
- 女性宮家に反対[42]。
不祥事・疑惑
編集- 徳洲会幹部との会食問題
- 厚生労働大臣時代の2013年5月17日頃、医療法人徳洲会グループの副理事長ら最高幹部4人と料亭で会食していた[43]。この席では、自民党の園田修光が立候補した同年7月の参議院選挙運動の支援を要請していたと言われている[44]。11月8日の厚生労働委員会で田村は「幹部と会ったかどうかは定かでない」と述べ、菅義偉官房長官も記者会見で「閣議前に田村氏から話があった。大臣規範にのっとって適切に対応しているので問題ない」との見解を示した[45]が、13日の同委で田村は「同僚議員に誘われた酒席に徳洲会の方々がおられた」と認めた。徳田毅陣営の選挙違反事件捜査に関わる話はしていないとしているが、産経新聞は徳洲会が病院職員らを使った選挙運動をしていることを田村が認識していた場合は、大臣の資格にかかわると述べている[46]。
- 田村は会食の代金については、自身が払ったことはないと思うとし、徳洲会に払ってもらった記憶もないと述べた[47]。同年6月に徳田の姉(同事件の公職選挙法違反容疑で逮捕)と大臣室で面会していたことについては、当初は徳田が姉に同行していたと説明したが、数分後に園田だったと訂正。面会の経緯については、徳田の姉は自身が通っていた眼科医で、「たわいもない話をして帰られただけ」と説明した[48][47]。
- 田村は徳洲会との関係について「そもそも『徳洲会』と私はつきあいがほとんどなく、政治献金を受けたりパーティー券を買ってもらったという記録は全くない」と述べている[49]。
人物・発言
編集- 鳩山邦夫主宰の派閥横断型政策グループ「きさらぎ会」の役員を務めている[50]。
- 「一番初めにアベノミクスという言葉を安倍総理というか総裁に伝えたのは私です」と述べている[51]。
- 自らの喫煙歴について、「厚労相になるためではないが、数年前にたばこをやめた」と述べている[52]。
- 住所は松阪市茶与町[53]。
- 2018年6月15日の衆院厚生労働委員会において、受動喫煙対策についての意見を述べているがん患者の参考人に対し、穴見陽一が「いい加減にしろ」とやじを飛ばした問題について、田村は「そもそもやじなのか。委員長は静粛に、と求めておらず、審議の妨害になっていない」と発言し、穴見を擁護した[54]。
- 2021年6月3日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長の尾身茂が参議院厚生労働委員会に出席。東京オリンピック開催について、「パンデミックで(五輪を)やることが普通でない」「政府に言っても、IOCに届かないと意味がない」と述べ、IOCに提言を伝える方法を検討していることを明かした[55]。これを受けて田村は6月4日、閣議後の会見で「自主的な研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」と述べた[56][57][58]が、6月8日の閣議後に田村は「質問は分科会以外の場での発表をどう受けとめるのかということだったので、分科会以外の発表でも、参考になるものはしっかりと参考にさせていただくということを言いたかった。分科会のクレジットがついていないので、自主的な研究という形で申し上げた」「説明の仕方が悪かった」と述べた[59]。
統一教会との関係
編集2017年11月28日、政治評論家で元衆議院議員の長野祐也の編著『政界キーパーソンに聞くPART17』『医療界キーパーソンに聞くPART4』(共に統一教会関連団体の世界日報社刊)の出版を祝う会が都内で開かれ、自民党の高村正彦、石破茂、加藤勝信、塩崎恭久、田村憲久、立憲民主党の福山哲郎、希望の党の玉木雄一郎、長島昭久、細野豪志、読売新聞の橋本五郎特別編集委員らが激励のあいさつをした[60]。発起人代表として木下義昭・世界日報社会長が冒頭のあいさつを行った[60]。
家族・親族
編集- 田村家
- 祖父・秢[61](1894年 - 1991年、弁護士、衆議院議員) - 三重県松阪市垣鼻町に居住した[61]。
- 父・憲司[61](1931年 - 2021年、ZTV社長・日本土建名誉会長)
- 兄・欣也(日本土建代表取締役会長)
- 甥・田村賴一(日本土建社長)
- 妻・圭子
- 娘[62]・真子[63](TBSアナウンサー、1996年 - )
- 親戚
選挙歴
編集当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 第41回衆議院議員総選挙 | 1996年10月20日 | 31 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 7万8383票 | 47.75% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 6月25日 | 35 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 9万7276票 | 62.78% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月 9日 | 38 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 9万4379票 | 60.38% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 9月11日 | 40 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 9万1832票 | 53.81% | 1 | 1/2 | / |
比当 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 8月30日 | 44 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 8万4583票 | 48.49% | 1 | 2/3 | 1/6 |
当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 48 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 8万6131票 | 57.53% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 49 | 三重県第4区 | 自由民主党 | 9万4725票 | 74.50% | 1 | 1/2 | / |
当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 52 | 三重県第1区 | 自由民主党 | 10万9584票 | 53.82% | 1 | 1/2 | / |
当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 56 | 三重県第1区 | 自由民主党 | 12万2772票 | 63.09% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 59 | 三重県第1区 | 自由民主党 | 10万7926票 | 57.57% | 1 | 1/3 | / |
所属団体・議員連盟
編集- 一般社団法人 LGBT理解増進会 (顧問)
- 日本会議国会議員懇談会[67]
- 神道政治連盟国会議員懇談会[67]
- みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会[67]
- 全国はちみつ公正取引協議会(顧問)
- イクメン議員連盟(共同座長)
- 自民党動物愛護管理推進議員連盟
- TPP交渉における国益を守り抜く会
- 子どもの貧困対策推進議員連盟(2016年2月23日に設立、初代会長)[68]
- ラーメン文化振興議員連盟(幹事長)[69]
- 中日ドラゴンズ応援議員連盟(名誉会長)[70]
出演番組
編集論文
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 2018年時点で、父の田村憲司(田村元の弟)は同社名誉会長、兄の田村欣也は同社代表取締役会長である。
出典
編集- ^ a b 自民党:石破派「水月会」20人で正式結成 総裁選に意欲 毎日新聞 2015年9月28日 2015年9月29日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “都道府県支部連合会”. 自由民主党. 2023年12月12日閲覧。
- ^ 【政治資金収支報告書】 自由民主党三重県支部連合会(令和4年分 定期公表).
- ^ “田村憲久: 三重4区 : プロフィル『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年1月20日閲覧”. web.archive.org (2012年12月12日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g プロフィール『田村のりひさホームページ』2016年1月20日閲覧
- ^ a b 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “田村憲久(たむら のりひさ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “過去の官邸ホームページ”. 首相官邸ホームページ. 2024年11月26日閲覧。
- ^ 「タムゲン」の愛称…元衆院議長の田村元氏死去『yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)』2014年11月4日閲覧
- ^ “第154回国会 厚生労働委員会 第1号(平成14年2月26日(火曜日))”. www.shugiin.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “[政府 副大臣・政務官を発令]”. www.jaif.or.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “総務省(総務省)”. warp.da.ndl.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “三重 小選挙区 : 総選挙2009『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年1月20日閲覧”. web.archive.org (2009年8月31日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “三重 小選挙区 : 開票結果 『YOMIURI ONLINE(読売新聞)』2016年1月20日閲覧”. web.archive.org (2012年12月18日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “過去の官邸ホームページ”. 首相官邸ホームページ. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “額賀派の求心力低下必至…田村、脇氏ら3人退会 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)”. web.archive.org (2014年10月6日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ 石破氏出馬を期待 自民総裁選で田村衆議員 三重三重新聞 2018年7月24日
- ^ “田村憲久元厚労相が岸田派入会 首相「政策の宏池会に」”. 日本経済新聞. (2023年9月14日) 2023年9月30日閲覧。
- ^ “自民岸田派、9人目の副会長に田村元厚労相 | 中国新聞デジタル”. 自民岸田派、9人目の副会長に田村元厚労相 | 中国新聞デジタル (2023年9月21日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “木原誠二前副長官、幹事長室・政調会を兼務 異例人事が波紋 自民党が役員人事を決定”. 日本経済新聞 (2023年9月22日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “衆院選 三重1区 自民 田村憲久氏が当選|NHK 三重県のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年11月26日閲覧。
- ^ a b c d e “田村憲久”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d “田村憲久”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d “三重1区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g h 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
- ^ “脱法ドラッグ700種以上を包括指定 厚労省”. 日本経済新聞 (2013年2月20日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “平成26年4月1日より指定薬物の所持・使用等が禁止になります|厚生労働省”. www.mhlw.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “田村大臣閣議後記者会見概要”. www.mhlw.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “第185回国会 厚生労働委員会 第8号(平成25年11月20日(水曜日))”. www.shugiin.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本”. NHK NEWS おはよう日本 - NHK. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “厚労省、危険ドラッグ21物質を指定 被害防止へ意見公募省略”. 日本経済新聞 (2014年8月1日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ a b “生活保護 給付水準引き下げ”. 東京新聞. (2012年12月27日). オリジナルの2012年12月29日時点におけるアーカイブ。 2017年3月1日閲覧。
- ^ “第2次安倍内閣閣僚記者会見「田村憲久大臣」”. 政府広報オンライン. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “田村大臣共同記者会見概要”. www.mhlw.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “厚労省、生活保護引き下げ検討 低所得世帯上回る”. 日本経済新聞 (2013年1月16日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “生活保護6~8%引き下げ検討 厚労省、3年で段階的に”. 日本経済新聞 (2013年1月23日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “第25回社会保障審議会 資料 |厚生労働省”. www.mhlw.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “生活保護法改正案、廃案に 保護費引き下げは実施”. 日本経済新聞 (2013年6月27日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ 差額自己負担を否定 後発薬促進で田村厚労相「大胆すぎる」(アーカイブ)『産経ニュース』2013年1月8日
- ^ “「小規模店は表示でOK」 受動喫煙対策、自民合意”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2017年5月9日) 2018年5月3日閲覧。
- ^ “厚労相、受動喫煙対策の自民案に問題点指摘”. 日テレNEWS24. (2017年5月9日) 2017年5月3日閲覧。
- ^ 受動喫煙で...「自民案」に反論(ウェイバックマシン、2017年5月13日) - http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00357649.html [リンク切れ]
- ^ 2012年衆院選候補者アンケート、毎日新聞
- ^ “【徳洲会事件】厚労相、徳洲会幹部と会食 5月 移植陳情、参院選も話題 - MSN産経ニュース”. web.archive.org (2013年11月8日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ 「厚労相からも頼まれた」徳洲会の園田氏支援 会食後、グループ幹部伝達MSN産経ニュース 2013年11月18日
- ^ 産経新聞2013年11月13日
- ^ “【徳洲会事件】「厚労相からも頼まれた」 徳洲会の園田氏支援 会食後、グループ幹部伝達+(1/2ページ) - MSN産経ニュース”. web.archive.org (2013年11月18日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ a b “徳洲会幹部との会食…支払いは?面会の経緯は? 厚労相、不自然な説明”. 産経ニュース (産経新聞). (2013年11月18日). オリジナルの2013年11月18日時点におけるアーカイブ。 2017年2月27日閲覧。
- ^ “【徳洲会事件】田村厚労相、苦しい釈明 「たわいもない話をした」「通っていた眼科医」… - MSN産経ニュース”. web.archive.org (2013年11月13日). 2024年11月26日閲覧。
- ^ “【魚拓】厚生労働相「徳洲会幹部と同席 問題ない」 NHKニュース”. ウェブ魚拓. 2024年11月26日閲覧。
- ^ 産経新聞 (2014年6月18日). “鳩山邦夫氏の「きさらぎ会」、100人突破の勢い!?”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “山本一太の「大臣vs大臣」 ゲスト:田村憲久・厚生労働大臣 | ログミーBusiness”. logmi.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “首相、受動喫煙防止の法整備「国民各層の意見や議論みていく」”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2013年10月24日) 2018年5月5日閲覧。
- ^ プロフィール、田村のりひさ公式サイト。
- ^ “自民・穴見議員が参考人に暴言”. しんぶん赤旗 (日本共産党). (2018年6月22日) 2018年7月1日閲覧。
- ^ “「パンデミックで五輪、普通でない」 尾身氏、IOCに提言検討”. 毎日新聞. (2021年6月3日) 2021年6月4日閲覧。
- ^ “尾身氏見解は「自主研究の発表」田村大臣、非公式の認識”. 朝日新聞. (2021年6月4日) 2021年6月4日閲覧。
- ^ “尾身氏発言に強硬論貫く政権「五輪は例外」? 強まる批判(登録制記事)”. 朝日新聞DIGITAL. (2021年6月4日) 2021年6月5日閲覧。
- ^ “田村厚労相が尾身茂会長の提言を「自主的研究」と発言 SNS上で批判も”. 日刊スポーツ (2021年6月4日). 2021年6月7日閲覧。
- ^ “田村厚労相「説明の仕方悪かった」 尾身氏への発言釈明”. 朝日新聞DIGITAL. (2021年6月8日) 2021年6月9日閲覧。
- ^ a b “安倍首相に5つの提言 | 世界日報”. 2024年8月19日閲覧。
- ^ a b c “国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “https://web.archive.org/web/20140213190441/http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/meibo/daijin/tamura_norihisa.html”. web.archive.org. 2024年11月26日閲覧。
- ^ "TBS田村真子アナ 父が元厚生労働大臣…重圧を告白もご長寿氏から「コネ使え」". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 29 December 2018. 2018年9月22日閲覧。
- ^ author (2022年9月7日). “9月7日(水)下水道事業促進議員連盟総会が開かれました。 | 田村憲久”. tamura-norihisa.jp. 2024年5月3日閲覧。
- ^ 『政治家人名事典』333 - 334頁。
- ^ “元衆議院議長 田村元・政界の下水道の父を偲ぶ”. 盛山正仁ブログ (2014年11月19日). 2024年2月11日閲覧。
- ^ a b c 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
- ^ “「子どもの貧困」議連発足 超党派で政策提言へ”. 西日本新聞me. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “自民有志、ラーメン議連設立 会長の石破氏「地方創生できれば」”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞). (2022年4月28日) 2022年4月28日閲覧。
- ^ “中日ドラゴンズ応援議連が発足、国会議員のドラファン結集「政界から熱い気持ちを」”. 東京新聞. 2024年6月17日閲覧。
参考文献
編集- 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
- 『政治家人名事典』日外アソシエーツ、1990年。
- “【政治資金収支報告書】 自由民主党三重県連合会(令和4年分 定期公表)”. 三重県選挙管理委員会 (2023年11月24日). 2023年12月25日閲覧。
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 田村のりひさオフィシャルブログ - Ameba Blog
- 田村憲久 (norihisa.tamura.official) - Facebook
- 田村憲久 (@40101zydhk) - LINE Add Friend
- 田村憲久 - YouTubeチャンネル
公職 | ||
---|---|---|
先代 加藤勝信 三井辨雄 |
厚生労働大臣 第21代:2020年 -2021年 第16代:2012年 -2014年 |
次代 後藤茂之 塩崎恭久 |
先代 菅義偉 山崎力 |
総務副大臣 大野松茂と共同 2006年 - 2007年 |
次代 佐藤勉 魚住裕一郎 |
先代 池坊保子 大野松茂 |
文部科学大臣政務官 馳浩と共同 2003年 - 2004年 |
次代 下村博文 小泉顕雄 |
先代 佐藤勉 久野恒一 |
厚生労働大臣政務官 久野恒一と共同 2001年 - 2002年 |
次代 渡辺具能 森田次夫 |
議会 | ||
先代 岩屋毅 |
衆議院情報監視審査会会長 2024年 |
次代 伊藤達也 |
先代 茂木敏充 |
衆議院厚生労働委員長 2008年 - 2009年 |
次代 藤村修 |