銀時計(ぎんどけい)とは、純や銀めっきされた時計、あるいは銀色光沢のケースの時計である。

恩賜の銀時計

編集

明治維新から第二次世界大戦までは、帝国大学学習院商船学校陸軍士官学校陸軍騎兵学校軍学校において、成績優秀者(首席・次席)に対して、天皇からの褒章として銀時計が授与された。天皇(または代理)から、臨席の卒業式で与えられ、至高の名誉と見なされた。銀時計を授与された者は「銀時計組」と呼ばれた。

軍学校から始まり、帝国大学等に対象が広がった。東京帝国大学では1899年から1918年まで授与制度が続き、323人が対象になった。選定基準は必ずしも明確ではないが、成績に加え人格も評価され、各分科1名と決まっていたわけではない[1]

文学作品に採り上げられた例として夏目漱石の『虞美人草』がある。登場人物の一人・小野は大学で銀時計を授与された秀才、という設定である。

名古屋駅の銀時計

編集

JR名古屋駅構内にあるオブジェ。待合スポットとして有名[2]

脚注

編集
  1. ^ 東京大学百年史編集委員会 『東京大学百年史』 通史二、197-200頁
  2. ^ 「銀の時計」(名古屋市中村区-その他の名所-〒450-0002)の地図/アクセス/地点情報 - NAVITIME

関連項目

編集

外部リンク

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy