コンテンツにスキップ

「西新宿五丁目駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
 
(37人の利用者による、間の57版が非表示)
3行目: 3行目:
|文字色 =
|文字色 =
|駅名 = 西新宿五丁目駅
|駅名 = 西新宿五丁目駅
|画像 = Toei-subway-E29-Nishi-shinjuku-5chome-station-entrance-A2-20170831-155158.jpg
|画像 = Toei-Nishi-Shinjuku-5chome-Station-01.jpg
|pxl = 200px
|pxl = 300px
|画像説明 = A2出入口(2017年8月31日)
|画像説明 = 西新宿五丁目駅
|よみがな = にししんじゅくごちょうめ
|よみがな = にししんじゅくごちょうめ
|ローマ字 = Nishi-shinjuku-gochome
|ローマ字 = Nishi-shinjuku-gochome
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=300|type=point|marker=rail-metro}}
|前の駅 = E 28 [[都庁前駅|都庁前]]
|前の駅 = E 28 [[都庁前駅|都庁前]]
|駅間A = 0.8
|駅間A = 0.8
|駅間B = 1.2
|駅間B = 1.2
|次の駅 = [[中野坂上駅|中野坂上]] E 30
|次の駅 = [[中野坂上駅|中野坂上]] E 30
|電報略号 = 西<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/contract/pdf/short_course_text.pdf|title=安全施工管理責任者講習会テキスト|accessdate=2021-05-14|publisher=東京都交通局|format=PDF|language=日本語}}</ref>(駅名略称)
|電報略号 = 西五(駅名略称)
|副駅名 = 清水橋
|副駅名 = 清水橋
|駅番号 = {{駅番号r|E|29|#ce045b|4}}<ref name="tokyosubway">[https://www.tokyometro.jp/ 東京地下鉄] 公式サイトから抽出(2019年05月26日閲覧)</ref>
|駅番号 = {{駅番号r|E|29|#ce045b|4}}<ref name="tokyosubway">[https://www.tokyometro.jp/ 東京地下鉄] 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)</ref>
|所属事業者 = [[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])
|所属事業者 = [[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])
|所属路線 = {{color|#ce045b|●}}<ref name="tokyosubway"/>[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]
|所属路線 = {{color|#ce045b|●}}<ref name="tokyosubway"/>[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]
22行目: 23行目:
|緯度度 = 35 |緯度分 = 41 |緯度秒 = 23.2
|緯度度 = 35 |緯度分 = 41 |緯度秒 = 23.2
|経度度 = 139 |経度分 = 41 |経度秒 = 3.5
|経度度 = 139 |経度分 = 41 |経度秒 = 3.5
|地図国コード = JP
|座標右上表示 = Yes
|駅構造 = [[地下駅]]
|駅構造 = [[地下駅]]
|ホーム = 1面2線
|ホーム = 1面2線
|開業年月日 = [[1997年]]([[平成]]9年)[[12月19日]]<ref name="RJ377">{{Cite journal|和書 |date = 1998-3 |journal = [[鉄道ジャーナル]] |volume = 32 |issue = 3 |page = 89 |publisher = [[鉄道ジャーナル社]] }}</ref>
|開業年月日 = [[1997年]]([[平成]]9年)[[12月19日]]<ref name="RJ377">{{Cite journal|和書 |date = 1998-3 |journal = [[鉄道ジャーナル]] |volume = 32 |issue = 3 |page = 89 |publisher = [[鉄道ジャーナル社]] }}</ref>
|廃止年月日 =
|廃止年月日 =
|乗降人員 = 36,090
|乗降人員 = <ref group="都交" name="toei2021" />27,336
|統計年度 = 2018
|統計年度 = 2022
|乗換 =
|乗換 =
|備考 = * 環状部経由の距離
|備考 = * 環状部経由の距離
}}
}}
'''西新宿五丁目駅'''(にししんじゅくごちょうめえき)は、[[東京都]][[新宿区]][[西新宿]]五丁目にある、[[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''E 29'''。「'''清水橋'''」(しみずばし)の副名称が設定されている<ref>{{Cite web|和書|format=PDF|title=都営交通お客様センター等に寄せられたお客様の声(令和3(2021)年12月分)|publisher=東京都交通局|date=2022-02|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/customer/pdf/customer-december_r03.pdf|accessdate=2023-01-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20230104064608/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/customer/pdf/customer-december_r03.pdf|archivedate=2023-01-04}}</ref>。
[[画像:Toei-subway-E29-Nishi-shinjuku-5chome-station-platform-20170831-070738.jpg|thumb|ホーム(2017年8月31日)]]
'''西新宿五丁目駅'''(にししんじゅくごちょうめえき)は、[[東京都]][[新宿区]][[西新宿]]五丁目にある、[[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])[[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''E 29'''。副駅名は'''清水橋'''。


読み仮名が12文字あり、東京の地下鉄駅としては読み仮名で最も長い。
読み仮名が12文字あり、東京の地下鉄駅としては読み仮名で最も長い。
39行目: 41行目:
当駅は、[[東京都庁]]の(千代田区丸の内・有楽町から)新宿区西新宿への移転により設置された駅の一つである。
当駅は、[[東京都庁]]の(千代田区丸の内・有楽町から)新宿区西新宿への移転により設置された駅の一つである。


計画段階での大江戸線(放射部)は[[光が丘 (練馬区)|光が丘]]・練馬地区から[[新宿駅]]への接続を目的としていたため、中野坂上 - [[青梅街道]] - 新宿駅の経路を辿る事が予定されていた。その後、東京都庁の西新宿移転が現実となり、都庁へのアクセス路線としての機能も付加された。このため経路は修正され、工事の容易さや都庁舎建設予定地との兼ね合いから、今日の中野坂上 - 清水橋交差点付近 - [[新宿中央公園]] - 東京都庁 - 新宿駅を結ぶ経路が採用された。この経路変更に伴い、中野坂上と東京都庁の中間に当駅が設置される事になった。なお、当初の計画経路だった中野坂 - 青梅街道 - 新宿駅には[[東京メトロ丸ノ内線]]が通っているが、東京都庁の西新宿移転の5年後、同路線に[[西新宿駅]]が新設された。
計画段階での大江戸線(放射部)は[[光が丘 (練馬区)|光が丘]]・練馬地区から[[新宿駅]]への接続を目的としていたため、中野坂上 - [[青梅街道]] - 新宿駅の経路([[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]の直下を並行)を辿る事が予定されていた<ref name="JREA1976-11">日本鉄道技術協会『JREA』1976年11月号「東京都営地下鉄12号線の建設計画」pp.10 - 13。</ref>。その後、東京都庁の西新宿移転が現実となり、都庁へのアクセス路線としての機能も付加された。このため経路は修正され、工事の容易さや都庁舎建設予定地との兼ね合いから、今日の中野坂上 - 清水橋交差点付近 - [[新宿中央公園]] - 東京都庁 - 新宿駅を結ぶ経路が採用された。この経路変更に伴い、中野坂上と東京都庁の中間に当駅が設置される事になった。なお、当初の計画経路上を通る丸ノ内線、東京都庁の西新宿移転の5年後、同路線に[[西新宿駅]]が新設された。


=== 年表 ===
=== 年表 ===
* [[1997年]]([[平成]]9年)[[12月19日]]:都営12号線の駅として開業<ref name="RJ377"/>。
* [[1997年]]([[平成]]9年)[[12月19日]]:都営12号線の駅として開業<ref name="RJ377"/>。
* [[2000年]](平成12年)[[4月20日]]:都営12号線を大江戸線に改称。
* [[2000年]](平成12年)[[4月20日]]:都営12号線を大江戸線に改称。
* [[2007年]](平成19年)[[3月18日]]:[[ICカード]]「[[PASMO]]」の利用が可能となる<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー|publisher=PASMO協議会/パスモ|date=2006-12-21|accessdate=2020-05-06|archivedate=2020-05-01}}</ref>。
* [[2013年]](平成25年)[[4月27日]]:[[ホームドア]]供用開始。これにより、都営大江戸線の全駅でホームドアが供用された。
* [[2013年]](平成25年)[[4月27日]]:[[ホームドア]]供用開始。これにより、都営大江戸線の全駅でホームドアが供用された。

=== 駅名の由来 ===
副名称の清水橋の由来は、近辺を流れていた[[神田川 (東京都)|神田川]]の支流である[[和泉川 (東京都)|和泉川]]に架かっていた「[[清水 (渋谷区)|清水橋]]」から来ている。この支流は[[1964年]]に[[溝渠|暗渠]]化され、現在は遊歩道になっている。橋の名前は駅近くの交差点の名として残している。駅所在地は新宿区であるが、清水橋は渋谷区にある([[国立競技場駅]]の副駅名称「[[東京体育館]]前」も同様のケース)

なお、開業前の仮駅名は'''十二社'''(じゅうにそう)であった<ref>{{Cite news |title=都営地下鉄12号線 新設の8駅名決まる 12月開業の新宿-練馬間 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=1997-02-13 |page=1 }}</ref>。


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==
50行目: 58行目:


=== のりば ===
=== のりば ===
<!-- 2012年2月時点での現地の案内標の表記に準拠 -->
{|class="wikitable"
{|class="wikitable"
!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!行先
!番線<!-- 事業者側による呼称 -->!!路線!!行先<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/timetable/oedo/E29BD.html |title=西新宿五丁目 時刻表 |publisher=東京都交通局 |accessdate=2023-06-04}}</ref>
|-
|-
!1
!1
|rowspan=2|[[File:Toei Oedo line symbol.svg|15px|E]] 都営大江戸線
|rowspan=2|[[File:Toei Oedo line symbol.svg|15px|E]] 都営大江戸線
|[[都庁前駅|都庁前]]・[[六本木駅|六本木]]・{{small|(都庁前のりかえ)}}[[飯田橋駅|飯田橋]]方面
|[[六本木駅|六本木]]・[[大門 (東京都)|大門]]方面
|-
|-
!2
!2
|[[練馬駅|練馬]]・[[光が丘駅|光が丘]]方面
|[[練馬駅|練馬]]・[[光が丘駅|光が丘]]方面
|}
|}
(出典:[https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/nishi-shinjuku-gochome.html 都営地下鉄:構内図]
<gallery>
ファイル:Toei Nishi-Shinjuku-gochome-STA Gate.jpg|改札口(2022年12月)
ファイル:Toei Nishi-Shinjuku-gochome-STA Platform.jpg|ホーム(2022年12月)
</gallery>


== 利用状況 ==
== 利用状況 ==
[[2018年]](平成30年)度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''36,090人'''(乗車人員:18,569人、降車人員:17,521人)である<ref>[https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html 各駅乗降人員一覧] - 東京都交通局</ref>。
[[2022年]](令和4年)度の1日平均[[乗降人員|'''乗降'''人員]]は'''27,336人'''([[乗降人員#乗車人員|乗車人員]]:13,954人、[[乗降人員#降車人員|降車人員]]:13,382人)である<ref group="都交" name="toei2022" />。


開業以来の1日平均'''乗車'''人員推移は下表の通りである。
開業以来の1日平均'''乗降・乗車'''人員推移は下表の通りである。
<!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365 (or 366) で計算してあります-->
<!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365 (or 366) で計算してあります-->
{|class="wikitable" style="text-align:right"
{|class="wikitable" style="text-align:right; font-size:85%;"
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref>[http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/kikaku01_001004.html 新宿区の概況] - 新宿区</ref>
|+年度別1日平均乗降・乗車人員<ref>[http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/kikaku01_001004.html 新宿区の概況] - 新宿区</ref>
!年度
!年度
!1日平均<br />乗降人員<ref>[https://www.train-media.net/report.html レポート] - 関東交通広告協議会</ref>
!1日平均<br />乗降人員<ref>[https://www.train-media.net/report.html レポート] - 関東交通広告協議会</ref>
!1日平均<br />乗車人員<ref>[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑] - 東京都</ref>
!1日平均<br />乗車人員<ref>[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑] - 東京都</ref>
!出典
!出典
|-
|-
77行目: 89行目:
|
|
|2,146
|2,146
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1997/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成9年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1997/TOBB510U.HTM 東京都統計年鑑(平成9年)]</ref>
|-
|-
|1998年(平成10年)
|1998年(平成10年)
|
|
|2,847
|2,847
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1998/TOBB510J.PDF 東京都統計年鑑(平成10年)]}}</ref>
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1998/TOBB510J.PDF 東京都統計年鑑(平成10年)]}}</ref>
|-
|-
|1999年(平成11年)
|1999年(平成11年)
|
|
|3,410
|3,410
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/1999/TOBB510K.PDF 東京都統計年鑑(平成11年)]}}</ref>
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/1999/TOBB510K.PDF 東京都統計年鑑(平成11年)]}}</ref>
|-
|-
|2000年(平成12年)
|2000年(平成12年)
|10,210
|10,210
|4,860
|4,860
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2000/00qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成12年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2000/00qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成12年)]</ref>
|-
|-
|2001年(平成13年)
|2001年(平成13年)
|14,986
|14,986
|7,497
|7,497
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2001/01qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成13年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2001/01qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成13年)]</ref>
|-
|-
|2002年(平成14年)
|2002年(平成14年)
|17,225
|17,225
|8,661
|8,661
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2002/tn02qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成14年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2002/tn02qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成14年)]</ref>
|-
|-
|2003年(平成15年)
|2003年(平成15年)
|18,909
|18,909
|9,426
|9,426
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2003/tn03qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成15年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2003/tn03qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成15年)]</ref>
|-
|-
|2004年(平成16年)
|2004年(平成16年)
|19,759
|19,759
|9,945
|9,945
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2004/tn04qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成16年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2004/tn04qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成16年)]</ref>
|-
|-
|2005年(平成17年)
|2005年(平成17年)
|20,579
|20,579
|10,411
|10,411
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2005/tn05qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成17年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2005/tn05qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成17年)]</ref>
|-
|-
|2006年(平成18年)
|2006年(平成18年)
|21,014
|21,014
|10,641
|10,641
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2006/tn06qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成18年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2006/tn06qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成18年)]</ref>
|-
|-
|2007年(平成19年)
|2007年(平成19年)
|22,805
|22,805
|11,601
|11,601
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2007/tn07qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成19年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2007/tn07qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成19年)]</ref>
|-
|-
|2008年(平成20年)
|2008年(平成20年)
|24,235
|24,235
|12,371
|12,371
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2008/tn08qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成20年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2008/tn08qyti0510u.htm 東京都統計年鑑(平成20年)]</ref>
|-
|-
|2009年(平成21年)
|2009年(平成21年)
|25,426
|25,426
|12,950
|12,950
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2009/tn09q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成21年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2009/tn09q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成21年)]</ref>
|-
|-
|2010年(平成22年)
|2010年(平成22年)
|25,992
|25,992
|13,260
|13,260
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2010/tn10q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成22年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2010/tn10q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成22年)]</ref>
|-
|-
|2011年(平成23年)
|2011年(平成23年)
|25,895
|25,895
|13,201
|13,201
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2011/tn11q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成23年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2011/tn11q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成23年)]</ref>
|-
|-
|2012年(平成24年)
|2012年(平成24年)
|27,355
|27,355
|13,879
|13,879
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成24年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2012/tn12q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成24年)]</ref>
|-
|-
|2013年(平成25年)
|2013年(平成25年)
|29,166
|29,166
|14,826
|14,826
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2013/tn13q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成25年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2013/tn13q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成25年)]</ref>
|-
|-
|2014年(平成26年)
|2014年(平成26年)
|30,220
|30,220
|15,385
|15,385
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2014/tn14q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成26年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2014/tn14q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成26年)]</ref>
|-
|-
|2015年(平成27年)
|2015年(平成27年)
|31,375
|31,375
|16,008
|16,008
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2015/tn15q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成27年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2015/tn15q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成27年)]</ref>
|-
|-
|2016年(平成28年)
|2016年(平成28年)
|32,189
|32,189
|16,441
|16,441
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2016/tn16q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成28年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2016/tn16q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成28年)]</ref>
|-
|-
|2017年(平成29年)
|2017年(平成29年)
|33,348
|33,348
|17,039
|17,039
|<ref group="*">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2017/tn17q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成29年)]</ref>
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2017/tn17q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成29年)]</ref>
|-
|-
|2018年(平成30年)
|2018年(平成30年)
|36,090
|36,090
|18,569
|18,569
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2018/tn18q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成30年)]</ref>
|-
|2019年(令和元年)
|36,022
|18,484
|<ref group="*">[https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2019/tn19q3i004.htm 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)]</ref>
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|<ref group="都交" name="toei2020">{{Cite web|和書|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html |title=各駅乗降人員一覧|東京都交通局 |website= |publisher=東京都交通局 |accessdate=2022-11-13 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20211104153832/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html |archivedate=2021-11-04 |url-status=dead|url-status-date=2022-11-12}}</ref>25,342
|<ref group="都交" name="toei2020" />12,930
|
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|<ref group="都交" name="toei2021">{{Cite web|和書|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html |title=各駅乗降人員一覧|東京都交通局 |website= |publisher=東京都交通局 |accessdate=2022-11-13 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20221112011444/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html |archivedate=2022-11-12 }}</ref>25,319
|<ref group="都交" name="toei2021" />12,914
|
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|<ref group="都交" name="toei2022">{{Cite report |url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2022_03.pdf |title=令和4年度 運輸統計年報 |website= |publisher=東京都交通局 |format=pdf |accessdate=2023-11-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20231102231721/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2022_03.pdf |archivedate=2023-11-03 }}</ref>27,336
|<ref group="都交" name="toei2022" />13,954
|
|
|}
|}


== 駅周辺 ==
== 駅周辺 ==
新宿区の西新宿四丁目と五丁目のちょうど境界上に位置する。駅周辺はオフィスと昔からの住宅が混在している。また、この地は[[渋谷区]]や[[中野区]]との境界に近く、A2出口から渋谷区[[本町 (渋谷区)|本町]]三丁目の町域まで50m、中野区[[弥生町 (中野区)|弥生町]]一丁目の町域まで300m程度しか離れていない。
{{See also|西新宿|本町 (渋谷区)|弥生町 (中野区)}}
新宿区の西新宿四丁目と五丁目のちょうど境界上に位置する。駅周辺はオフィスと昔からの住宅などが混在している。また、この地は[[渋谷区]]や[[中野区]]との境界に近く、A2出口から渋谷区本町三丁目の町域まで50m、中野区弥生町一丁目の町域まで300m程度しか離れていない。
* 渋谷区役所本町出張所
* 渋谷区役所本町出張所
* 西新宿四丁目郵便局
* 西新宿四丁目郵便局
* [[映画専門大学院大学]]
* [[東放]]
* [[東放学園]]音響専門学校 (★)
** 東放学園音響専門学校 (★)
*東放学園映画専門学校
** 東放学園映画専門学校
:*STUDIO Dee(ライブハウス)
*** STUDIO Dee(ライブハウス)
** 専門学校東京アナウンス学院 (★)
* 東放ミュージックカレッジ (★)
** 東放学園高等専修学校 (★)
* [[東京都交通局]][[都営バス渋谷営業所|渋谷自動車営業所]][[都営バス新宿支所|新宿支所]]
* [[東京都交通局]][[都営バス渋谷営業所|渋谷自動車営業所]][[都営バス新宿支所|新宿支所]]
* 専門学校東京アナウンス学院 (★)
* 東放学園高等専修学校 (★)
* [[関東国際高等学校]] (★)
* [[関東国際高等学校]] (★)
* 新宿区立新宿養護学校
* [[新宿区立新宿養護学校]]
* [[渋谷区立渋谷本町学園]]
* [[渋谷区立渋谷本町学園]]
* 駒ヶ嶺病院
* 駒ヶ嶺病院
205行目: 237行目:
* [[一般社団法人]]東京都自動車整備振興会
* [[一般社団法人]]東京都自動車整備振興会
* [[東急ステイ]]西新宿
* [[東急ステイ]]西新宿
* [[APAホテル]]リゾート 西新宿五丁目駅タワー
* [[アパホテル]]&リゾート 西新宿五丁目駅タワー
* 清水橋交差点
* 清水橋交差点
** [[東京都道317号環状六号線]](山手通り)
** [[東京都道317号環状六号線]](山手通り)
214行目: 246行目:
=== バス路線 ===
=== バス路線 ===
;西新宿五丁目駅
;西新宿五丁目駅
* [[京王バス]]
* [[京王バス]]
** <宿32> [[新宿駅]]西口行 / 佼成会聖堂前行(多田小学校経由)
** <宿32> [[新宿駅]]西口行 / 佼成会聖堂前行(多田小学校経由)
** <宿33> 新宿駅西口行 / [[永福町駅|永福町]]行(多田小学校・[[方南町駅]]経由)
** <宿33> 新宿駅西口行 / [[永福町駅|永福町]]行(多田小学校・[[方南町駅]]経由)
** <宿35> 新宿駅西口行 / [[立正佼成会附佼成病院|佼成病院]]行(多田小学校・佼成会聖堂前経由)
** <宿35> 新宿駅西口行 / [[杏林大学医学部付杉並病院|杏林大学杉並病院]]行(多田小学校・佼成会聖堂前経由)

=== 駅名の由来 ===
清水橋(副称)の由来は、近辺を流れていた[[神田川 (東京都)|神田川]]の支流に架かっていた橋の名から来ている。この支流は[[1964年]]に[[溝渠|暗渠]]化され、現在は遊歩道になっている。橋の名前は駅近くの交差点の名として残している。

なお、開業前の仮駅名は'''十二社'''(じゅうにそう)であった。


== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==
231行目: 258行目:
== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}

=== 出典 ===
{{Reflist}}
{{Reflist}}

== 出典 ==
;東京都統計年鑑
;東京都統計年鑑
{{Reflist|group="*"|22em}}
{{Reflist|group="*"|22em}}
;東京都交通局 各駅乗降人員
{{Reflist|group="都交"|22em}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{commonscat|Nishi-shinjuku-gochome Station}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
* [[日本の鉄道駅一覧]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/nishi-shinjuku-gochome.html 西新宿五丁目駅 | 都営地下鉄 | 東京都交通局]
{{commonscat|Nishi-shinjuku-gochome Station}}
* [https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/nishi-shinjuku-gochome.html 東京交通局 西新宿五丁目駅]


{{都営地下鉄大江戸線}}
{{都営地下鉄大江戸線}}
248行目: 277行目:
[[Category:新宿区の鉄道駅]]
[[Category:新宿区の鉄道駅]]
[[Category:日本の鉄道駅 に|ししんしゆくこちようめ]]
[[Category:日本の鉄道駅 に|ししんしゆくこちようめ]]
[[Category:東京交通局の鉄道駅]]
[[Category:都営地下鉄の鉄道駅]]
[[Category:1997年開業の鉄道駅]]
[[Category:1997年開業の鉄道駅]]
[[Category:新宿]]
[[Category:新宿]]

2024年10月1日 (火) 14:58時点における最新版

西新宿五丁目駅
西新宿五丁目駅
にししんじゅくごちょうめ
Nishi-shinjuku-gochome
(清水橋)
E 28 都庁前 (0.8 km)
(1.2 km) 中野坂上 E 30
地図
所在地 東京都新宿区西新宿五丁目25-9
北緯35度41分23.2秒 東経139度41分3.5秒 / 北緯35.689778度 東経139.684306度 / 35.689778; 139.684306 (西新宿五丁目駅)座標: 北緯35度41分23.2秒 東経139度41分3.5秒 / 北緯35.689778度 東経139.684306度 / 35.689778; 139.684306 (西新宿五丁目駅)
駅番号 E29[1]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [1]大江戸線
キロ程 29.4* km(都庁前起点)
電報略号 西[2](駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[都交 1]27,336人/日
-2022年-
開業年月日 1997年平成9年)12月19日[3]
備考 * 環状部経由の距離
テンプレートを表示

西新宿五丁目駅(にししんじゅくごちょうめえき)は、東京都新宿区西新宿五丁目にある、東京都交通局都営地下鉄大江戸線である。駅番号E 29。「清水橋」(しみずばし)の副名称が設定されている[4]

読み仮名が12文字あり、東京の地下鉄駅としては読み仮名で最も長い。

歴史

[編集]

当駅は、東京都庁の(千代田区丸の内・有楽町から)新宿区西新宿への移転により設置された駅の一つである。

計画段階での大江戸線(放射部)は光が丘・練馬地区から新宿駅への接続を目的としていたため、中野坂上 - 青梅街道 - 新宿駅の経路(丸ノ内線の直下を並行)を辿る事が予定されていた[5]。その後、東京都庁の西新宿移転が現実となり、都庁へのアクセス路線としての機能も付加された。このため経路は修正され、工事の容易さや都庁舎建設予定地との兼ね合いから、今日の中野坂上 - 清水橋交差点付近 - 新宿中央公園 - 東京都庁 - 新宿駅を結ぶ経路が採用された。この経路変更に伴い、中野坂上と東京都庁の中間に当駅が設置される事になった。なお、当初の計画経路上を通る丸ノ内線は、東京都庁の西新宿移転の5年後、同路線に西新宿駅が新設された。

年表

[編集]

駅名の由来

[編集]

副名称の清水橋の由来は、近辺を流れていた神田川の支流である和泉川に架かっていた「清水橋」から来ている。この支流は1964年暗渠化され、現在は遊歩道になっている。橋の名前は駅近くの交差点の名として残している。駅所在地は新宿区であるが、清水橋は渋谷区にある(国立競技場駅の副駅名称「東京体育館前」も同様のケース)。

なお、開業前の仮駅名は十二社(じゅうにそう)であった[7]

駅構造

[編集]

島式ホーム1面2線の地下駅

のりば

[編集]
番線 路線 行先[8]
1 E 都営大江戸線 六本木大門方面
2 練馬光が丘方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図

利用状況

[編集]

2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員27,336人乗車人員:13,954人、降車人員:13,382人)である[都交 2]

開業以来の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[9]
年度 1日平均
乗降人員[10]
1日平均
乗車人員[11]
出典
1997年(平成09年) 2,146 [* 1]
1998年(平成10年) 2,847 [* 2]
1999年(平成11年) 3,410 [* 3]
2000年(平成12年) 10,210 4,860 [* 4]
2001年(平成13年) 14,986 7,497 [* 5]
2002年(平成14年) 17,225 8,661 [* 6]
2003年(平成15年) 18,909 9,426 [* 7]
2004年(平成16年) 19,759 9,945 [* 8]
2005年(平成17年) 20,579 10,411 [* 9]
2006年(平成18年) 21,014 10,641 [* 10]
2007年(平成19年) 22,805 11,601 [* 11]
2008年(平成20年) 24,235 12,371 [* 12]
2009年(平成21年) 25,426 12,950 [* 13]
2010年(平成22年) 25,992 13,260 [* 14]
2011年(平成23年) 25,895 13,201 [* 15]
2012年(平成24年) 27,355 13,879 [* 16]
2013年(平成25年) 29,166 14,826 [* 17]
2014年(平成26年) 30,220 15,385 [* 18]
2015年(平成27年) 31,375 16,008 [* 19]
2016年(平成28年) 32,189 16,441 [* 20]
2017年(平成29年) 33,348 17,039 [* 21]
2018年(平成30年) 36,090 18,569 [* 22]
2019年(令和元年) 36,022 18,484 [* 23]
2020年(令和02年) [都交 3]25,342 [都交 3]12,930
2021年(令和03年) [都交 1]25,319 [都交 1]12,914
2021年(令和03年) [都交 2]27,336 [都交 2]13,954

駅周辺

[編集]

新宿区の西新宿四丁目と五丁目のちょうど境界上に位置する。駅周辺はオフィスと昔からの住宅などが混在している。また、この地は渋谷区中野区との境界に近く、A2出口から渋谷区本町三丁目の町域まで50m、中野区弥生町一丁目の町域まで300m程度しか離れていない。

★印は到着時の車内アナウンスで最寄り施設として放送されている施設

バス路線

[編集]
西新宿五丁目駅

隣の駅

[編集]
東京都交通局(都営地下鉄)
E 都営大江戸線
都庁前駅 (E 28) - 西新宿五丁目駅 (E 29) - 中野坂上駅 (E 30)

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ 安全施工管理責任者講習会テキスト” (PDF). 東京都交通局. 2021年5月14日閲覧。
  3. ^ a b 鉄道ジャーナル』第32巻第3号、鉄道ジャーナル社、1998年3月、89頁。 
  4. ^ 都営交通お客様センター等に寄せられたお客様の声(令和3(2021)年12月分)” (PDF). 東京都交通局 (2022年2月). 2023年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月4日閲覧。
  5. ^ 日本鉄道技術協会『JREA』1976年11月号「東京都営地下鉄12号線の建設計画」pp.10 - 13。
  6. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月6日閲覧 
  7. ^ “都営地下鉄12号線 新設の8駅名決まる 12月開業の新宿-練馬間”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1997年2月13日) 
  8. ^ 西新宿五丁目 時刻表”. 東京都交通局. 2023年6月4日閲覧。
  9. ^ 新宿区の概況 - 新宿区
  10. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  11. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京都統計年鑑
東京都交通局 各駅乗降人員
  1. ^ a b c 各駅乗降人員一覧|東京都交通局”. 東京都交通局. 2022年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。
  2. ^ a b c 令和4年度 運輸統計年報 (PDF) (Report). 東京都交通局. 2023年11月3日時点のオリジナル (pdf)よりアーカイブ。2023年11月3日閲覧
  3. ^ a b 各駅乗降人員一覧|東京都交通局”. 東京都交通局. 2021年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy