Content-Length: 69265 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%BD%9F%E5%A4%A9%E5%8F%B7

ノート:轟天号 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ノート:轟天号

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移動の提案

[編集]

新旧わけず、また「海底軍艦」「惑星大戦争」「超星艦隊セイザーX(劇場版)」も含めて「轟天号」とした方がよいかと思います(原作の電光艇も含めた方がよいでしょうか)。--タケナカ 2005年11月14日 (月) 11:29 (UTC)[返信]

たしかに轟天号でまとめた方がよさそうですね。この項目に移動かけて改稿するという方法ではどうでしょうか。ちなみに私はオリジナル『海底軍艦』の復刻版を持ってるので、本の山脈から掘り出せればそちらでも書けます。ところで究極超人のアレも入るのかな?--Charon 2005年11月14日 (月) 11:36 (UTC)[返信]
賛成します。原作の電光艇だけでなく、『新海底軍艦』の「轟天」も含めてあげてください。OVA版は見たことがないのですが、漫画版の『新海底軍艦』にはほかにも超戦艦が何隻か(7隻だったかな?)出ていたと記憶していますので、それも含める必要があるかもしれません。究極超人のアレやパッパラ隊は山の手化するか関連項目で触れればいいのではないでしょうか。--shikai shaw 2005年11月14日 (月) 11:45 (UTC)[返信]
調べてみたら『新海底軍艦』に登場するのは「轟天」じゃなくて「ラ號」みたいですね。とはいえ、轟天号の発展型であることは変わりないようなので、特に問題ないと思います。--shikai shaw 2005年11月14日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
それでは、しばらく待って反対意見がなければ移動することにしましょうか。究極超人やパッパラ隊のは「パロディ」として末尾にまとめたいところです。それにしても『海底軍艦』どこにやったっけ…--Charon 2005年11月15日 (火) 11:31 (UTC)[返信]
特に反対意見もないようなので、「轟天号」へ移動したいと思います。--タケナカ 2005年11月19日 (土) 07:33 (UTC)[返信]








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%BD%9F%E5%A4%A9%E5%8F%B7

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy