Content-Length: 239887 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%90%E5%B1%AF%E5%9C%B0

金沢駐屯地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

金沢駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金沢駐屯地
金沢駐屯地正門
金沢駐屯地正門
位置
地図
所在地 石川県金沢市野田町1-8
座標 北緯36度32分20秒 東経136度40分06秒 / 北緯36.53889度 東経136.66833度 / 36.53889; 136.66833
概要
駐屯地司令 第14普通科連隊長 兼務
主要部隊 第14普通科連隊
ほか

開設年 1950年
テンプレートを表示

金沢駐屯地(かなざわちゅうとんち、JGSDF Camp Kanazawa)は、石川県金沢市野田町1-8に所在し、第14普通科連隊等が駐屯している陸上自衛隊駐屯地である。

概要

[編集]

最寄の演習場は三小牛山演習場。駐屯地司令は、第14普通科連隊長が兼務。

駐屯地の門、外壁、守衛の待機所は金沢城にちなんで城壁風になっている。

普通科連隊(約1,200人)は大日本帝国陸軍歩兵連隊(約1,700~3,000人)に相当する。戦前の金沢には軍縮期を含めて常設師団の第9師団(約25,000人)が置かれ、軍都として栄えていたが、陸上自衛隊では1個普通科連隊が置かれているのみである。

沿革

[編集]

警察予備隊金沢営舎

  • 1950年昭和25年)12月13日:警察予備隊発足と同時に旧日本陸軍山砲兵第9連隊跡地に金沢営舎として開設。
  • 1951年(昭和26年)5月1日:警察予備隊第1管区隊第5連隊として連隊本部及び本部中隊、第1大隊、第2大隊が金沢駐屯地において編成。
  • 1952年(昭和27年)3月6日:第5連隊連隊本部及び直轄中隊が青森駐屯地へ、第2大隊が秋田駐屯地へ移駐。

陸上自衛隊金沢駐屯地

  • 1954年(昭和29年)
    • 7月1日:保安隊を経て、陸上自衛隊へ移管[1]
    • 9月10日:第101建設大隊が豊川駐屯地へ移駐。
    • 10月9日:第14普通科連隊本部及び直轄中隊が水島駐屯地から移駐。
    • 10月16日:第14普通科連隊第2大隊が出雲駐屯地から移駐完了。
    • 10月20日:第14普通科連隊第1大隊が水島駐屯地から移駐完了。
  • 1957年(昭和32年)12月5日:第302地区施設隊が新編。
  • 1958年(昭和33年)6月26日:第10混成団新編に伴い、第14普通科連隊が第10混成団長の指揮下に入る。
  • 1959年(昭和34年)6月2日:第14普通科連隊第2大隊が守山駐屯地に移駐。
  • 1962年(昭和37年)1月18日:第10師団の改編により、連隊本部、本部管理中隊、4個普通科中隊、重迫撃砲中隊の編成に改編。
  • 1990年平成02年)3月26日:第302地区施設隊が廃止。
  • 2004年(平成16年)3月29日:第10師団の改編により、第14普通科連隊に対戦車中隊が新編。第10後方支援連隊第2整備大隊第1普通科直接支援中隊が新編。
  • 2007年(平成19年)3月:能登半島地震災害派遣。
  • 2014年(平成26年)3月26日:第10師団改編に伴い、第14普通科連隊対戦車中隊を廃止。
  • 2018年(平成30年)2月:福井県雪害における災害派遣。
  • 2019年(平成31年)2月6日 - 8日:豚熱(当時は「豚コレラ」と呼称)発生による養豚場支援のため、岐阜県恵那市への災害派遣[2][3]
  • 2020年令和02年)4月:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行における、感染者搬送支援などの災害派遣[4][5]

駐屯部隊

[編集]

中部方面隊隷下部隊

[編集]

防衛大臣直轄部隊

[編集]

最寄の幹線交通

[編集]

重要施設

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2016年5月15日閲覧。
  2. ^ 「対応支援へ派遣 陸自金沢駐屯地」(2019年2月6日付け北國新聞夕刊7面)2020年5月17日閲覧
  3. ^ 「陸自金沢駐屯地部隊 現地活動終え帰還」(2019年2月9日付北國新聞朝刊35面)2021年3月22日閲覧
  4. ^ 「県あす災害派遣要請 陸自金沢駐屯地が支援」(2020年4月26日付北國新聞朝刊1面)2020年4月28日閲覧
  5. ^ 石川県が陸上自衛隊に災害派遣要請(2020年4月27日、福井新聞)2020年4月28日閲覧
  6. ^ a b c d e f 第91期 平成26年度 有価証券報告書” (PDF). 北陸電力 (2015年6月25日). 2015年12月5日閲覧。
  7. ^ 50万ボルト志賀中能登線の運用開始について』(PDF)(プレスリリース)北陸電力、2004年11月24日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/04112401.pdf2015年12月5日閲覧 
  8. ^ 50万ボルト能越幹線の運用開始について』(PDF)(プレスリリース)北陸電力、2005年4月22日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/05042201.pdf2015年12月5日閲覧 
  9. ^ 50万ボルト能登幹線の運用再開について』(PDF)(プレスリリース)北陸電力、2006年6月13日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/06061301.pdf2015年12月5日閲覧 
  10. ^ 50万ボルト南福光変電所・加賀福光線の運用開始について』(プレスリリース)北陸電力、1998年9月28日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/98092801.htm2015年12月5日閲覧 
  11. ^ 越前変電所および加賀幹線の50万ボルト送電の開始について』(PDF)(プレスリリース)北陸電力、1997年4月21日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/97042101.pdf2015年12月5日閲覧 
  12. ^ 北陸電力部分は亘長5.46 km[6]
  13. ^ 北陸・関西両電力の連系強化について (越前嶺南線50万ボルトで運用開始)』(プレスリリース)北陸電力、1997年6月2日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/renkei.htm2015年12月5日閲覧 
  14. ^ 北陸・関西両電力の連系強化について (越前嶺南線50 万ボルトで運用開始)』(PDF)(プレスリリース)北陸電力、1997年6月2日http://www.rikuden.co.jp/press/attach/97060201.pdf2015年12月5日閲覧 

外部リンク

[編集]








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%90%E5%B1%AF%E5%9C%B0

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy