Content-Length: 625781 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E6%9C%8810%E6%97%A5

10月10日 - Wikipedia コンテンツにスキップ

10月10日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年10月神無月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

10月10日(じゅうがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から283日目(閏年では284日目)にあたり、年末まであと82日ある。

できごと

[編集]
カルバラーの戦いにおけるヤズィード軍団とフセイン軍団の位置。
トゥール・ポワティエ間の戦いカール・マルテルウマイヤ朝軍を退ける(732)
辛亥革命の発端となった武昌起義(1911)。総督府を砲撃する新軍砲兵
第18回夏季オリンピックが東京で開催(1964)
最後の日本トキキン死す(2003)

日本の自治体改編

[編集]

誕生日

[編集]
イギリス化学者ヘンリー・キャヴェンディッシュ(1731-1810)誕生。水素を発見し、水を化合物と示した。
作曲家ジュゼッペ・ヴェルディ(1813-1901)誕生。 オペラ『アイーダ』より“おおわが故郷(O patria mia)”を聴く
福井藩松平春嶽(1828-1890)誕生。幕末期の幕政に参与
フリチョフ・ナンセン
ナンセン・パスポート
国際連盟にて初代難民高等弁務官を務めたフリチョフ・ナンセン(1861-1930)誕生。右は戦争難民に発行した“ナンセン・パスポート
第94代内閣総理大臣菅直人(1946-)誕生。

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
「ニコポン宰相」桂太郎(1848-1913)没
ジョルジュ・ビゴー
ジョルジュ・ビゴー
「魚釣り遊び」
魚釣り遊び
風刺画家ジョルジュ・ビゴー(1860-1927)没。
彫刻家高村光雲(1852-1934)没。
陶芸家板谷波山(1872-1963)没。
伊奈製陶(のちのINAX、現LIXIL)創業者伊奈長三郎(1890-1980)没。
オーソン・ウェルズ
俳優オーソン・ウェルズ(1915-1985)没。
ユル・ブリンナー
俳優ユル・ブリンナー(1920-1985)没。
同年同日に死去した名優。『ネレトバの戦い』(1969)で共演。

人物以外(動物など)

[編集]

記念日・年中行事

[編集]

日本

[編集]
  • 目の愛護デー日本の旗 日本
    10月10日の「10・10」を横に倒すと眉と目の形に見えることから。中央盲人福祉協会が1931年に「視力保存デー」として制定し、戦後、厚生省(現厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。また、1963年に日本初のアイバンク・順天堂アイバンク(順天堂大学)と慶大眼球銀行(慶應義塾大学)が開設されたのもこの日である。
  • アイメイト・デー(日本の旗 日本
    東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972年に制定。1971年のこの日に、同協会が東京都から財団法人として認められたことを記念。
  • 貯金箱の日(日本の旗 日本
    玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008年に制定。1をコインの投入口、0をコインに見立てたもの。
  • 肉だんごの日(日本の旗 日本
    「10・10」の形が串とだんごを連想させることと、日本ではこの時期あたりから気温も下がり、本格的なの季節となり消費も増えることから制定された。
  • トッポの日(日本の旗 日本
    ロッテが自社のチョコレート菓子『トッポ(Toppo)』をPRするために2002年に制定。商品の形が1と0で表せる事と、商品の語感から。
  • ちくわぶの日(日本の旗 日本
    ちくわぶ料理研究家の丸山晶代と宮城県塩釜市の株式会社阿部善商店が共同で制定。ちくわぶの棒状の形と穴を1と0に見立てたもの。
  • 球根の日(日本の旗 日本
    総合園芸メーカーの「株式会社花の大和」が制定。1と0を縦につなげると球根から芽が出ているように見えることと、この頃から秋植え球根の植え時であることなどから。
  • ポテトサラダの日(日本の旗 日本
    キユーピーグループのデリア食品株式会社が制定。北海道産のじゃがいもの収穫時期が10月で、ポテト=PoTaToのTaToが1010をイメージできること。また、ポテトサラダの主原料である人参、じゃがいも、きゅうり、玉ねぎを横に並べると1010に見えることから。
  • 亀田の柿の種の日(日本の旗 日本
    亀田製菓が制定。1が「柿の種」の種、0がピーナッツに見えることから。
  • 朝礼の日(日本の旗 日本
    株式会社コミニケ出版が10月10日を「朝礼の日」と制定したことを、一般社団法人日本記念日協会が2014年に認定。「朝=十+月+十+日」「礼→一礼一礼=1+0+1+0」の語呂合わせが由来で、企業で毎日行われる「朝礼」を活性化し、社員一人一人の「朝礼」に対する姿勢を見つめ直し、働く意識や意欲、礼儀やマナーの質を高めることを目的に制定。
  • 銭湯の日(日本の旗 日本
    1010で「千十(せんとお)」と読む語呂合せ。東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991年に実施したのが始まりで、その後日本全国に広まった。
  • 釣りの日(日本の旗 日本
    の異名の一つである「とと」の語呂合わせから。全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会が制定。
  • 冷凍めんの日(日本の旗 日本
    日本冷凍めん協会が2000年に制定。「れい(0)とう(10)」の語呂合せ[7]
  • 転倒予防の日(日本の旗 日本
    転倒予防医学研究会が制定。「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。
  • トマトの日(日本の旗 日本
    全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
  • レッドアイの日(日本の旗 日本
    レッドアイ推進員会が制定。トマトの日から派生。0(レ)10(ド)の語呂合わせ、10が横にすると目(EYE)に見えることに由来。
  • お好み焼の日(日本の旗 日本
    オタフクソースが制定。お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。
  • LPガスの日(日本の旗 日本
    一般社団法人全国LPガス協会が制定。1964年10月10日に東京オリンピックの聖火がLPガスで点火されたことと、10と10が火で調理をしているときの音「ジュージュー」と読める語呂合わせから。
  • 赤ちゃんの日(日本の旗 日本
    赤ちゃん本舗が制定。「妊娠は十月十日(とつきとうか)」と言われてきたことから。
  • JUJUの日(日本の旗 日本
    歌手のJUJUが10月10日に節目となる活動を行ってきたことで、「JUJU(ジュジュ)=10(ジュウ)月10(ジュウ)日」にちなんで日本記念日協会が2008年10月10日に正式に認定[8]
  • ドラムの日(日本の旗 日本
    10と10を「1(スティック)0(太鼓)1(スティック)0(太鼓)」として、両手のスティックでドラムを叩いている姿に見えることから、株式会社リットーミュージックが発行するドラム専門誌の「リズム&ドラムマガジン」が制定。
  • 和太鼓の日(日本の旗 日本
    10と10で和太鼓の音の「ドンドン」と読む語呂合わせから。
  • TOTOの日(日本の旗 日本
    1978年のデビュー以来、“Africa”、“Rosanna”、“99”、“Georgy Porgy”など数多の名曲を生み出し、AORの代表的なバンドとして多世代の音楽ファンから世界的な支持を集め続けるTOTO。彼らがデビュー40周年を迎えた2018年に、日本記念日協会により「TOTO(トト)=10(とお)月10(とお)日」にちなんで、10月10日が「TOTOの日」として正式に認定。
  • 萌えの日(日本の旗 日本
    インターネットプロバイダー業務などを手がける株式会社インターリンクが制定。縦に書いた「十月」と「十日」を合わせると「萌」になることから。
  • 青森のお米「青天の霹靂」の日(日本の旗 日本
    青天の霹靂が、青森県産のお米として初めて食味ランキング「特A」を取得したことを記念して、JA全農あおもりが制定。日付は、「1010」を「センテン=青天」と読む語呂合わせから[9]
  • トートバッグの日(日本の旗 日本
    10と10で「トート」と読む語呂合わせから。
  • ふとんの日(日本の旗 日本
    全日本寝具寝装品協会が制定。10が2つで「ふ(2)と(10)ん」と読む語呂合わせから。
  • 窓ガラスの日(日本の旗 日本
    2019年に機能ガラス普及推進協議会が制定。高機能ガラスは2枚のガラス仕様が多いことから「透明=トー(10)メイ」が2枚あるという意味で10月10日とした。
  • 雨宮天(天ちゃん)の日(日本の旗 日本
    声優やアーティストとして活躍する雨宮天のアーティストデビュー10周年を記念し、所属事務所の株式会社ミュージックレインが制定。記念日を通してこれからも多くの人に愛され、活躍を願うのが目的。日付は彼女の広く親しまれている愛称「天(てん)ちゃん」の「てん=10」からで、10が重なる10月10日を記念日とした。

その他

[編集]
  • 1964年東京オリンピックの開会式がこの日に行われたため、この日は晴れの特異日であると勘違いされているが誤りである。昭和34年 (1959年) 発行の気象学ハンドブックによれば、10月の特異日は10月14日である。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 司法省、政治犯の即時釈放を通告(昭和20年10月7日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p317
  2. ^ カタルーニャ州首相、正式な独立宣言延期 スペイン中央政府と協議へ”. ニューズウィーク日本版 (2017年10月11日). 2017年11月3日閲覧。
  3. ^ 20世紀日本人名事典『原邦道』 - コトバンク
  4. ^ 本間正義”. 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所. 2024年10月10日閲覧。
  5. ^ 桐生市名誉市民 小山 利雄”. 桐生市役所. 2024年10月10日閲覧。
  6. ^ 澤松豊さん死去、和子さん・順子さん父、奈生子さん祖父”. Tennis Magazine ONLINE (2017年10月10日). 2024年10月20日閲覧。
  7. ^ 日本冷凍めん協会の紹介ページ:調理力で健康!プロジェクト”. 2016年3月3日閲覧。
  8. ^ ナタリー (2008年10月10日). “10月10日「JUJUの日」が正式に記念日認定”. 2009年2月22日閲覧。
  9. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、155頁。ISBN 978-4422021157 

関連項目

[編集]








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E6%9C%8810%E6%97%A5

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy