十島村(としまむら)は、鹿児島県の村である。鹿児島郡に属す。東シナ海上の吐噶喇列島各島を行政区域とする。 十島村役場は、1956年から鹿児島市に置かれている。これは、国や鹿児島県に対応する業務が多く、役場が島内にあると交通費などが増大するためであり、同様の例としては三島村(同じく鹿児島市に所在)と沖縄県竹富町(石垣市に所在)がある。 中心となる島は中之島で、その他には口之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島が有人島である。 2015年の国勢調査では、人口増が全国5位など近年移住者が増加している。 なお、明治時代から1952年(昭和27年)までは現在の十島村と三島村を合わせた領域が「十島村(じっとうそん)」と呼ばれており、これが境界変更および改称により現在の三島村となっている。現在ある「十島村(としまむら)」は十島村(じっとうそん)とは別に新たに設けられた自治体である(詳しい経緯は後述)。

Property Value
dbo:abstract
  • 十島村(としまむら)は、鹿児島県の村である。鹿児島郡に属す。東シナ海上の吐噶喇列島各島を行政区域とする。 十島村役場は、1956年から鹿児島市に置かれている。これは、国や鹿児島県に対応する業務が多く、役場が島内にあると交通費などが増大するためであり、同様の例としては三島村(同じく鹿児島市に所在)と沖縄県竹富町(石垣市に所在)がある。 中心となる島は中之島で、その他には口之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島が有人島である。 2015年の国勢調査では、人口増が全国5位など近年移住者が増加している。 なお、明治時代から1952年(昭和27年)までは現在の十島村と三島村を合わせた領域が「十島村(じっとうそん)」と呼ばれており、これが境界変更および改称により現在の三島村となっている。現在ある「十島村(としまむら)」は十島村(じっとうそん)とは別に新たに設けられた自治体である(詳しい経緯は後述)。 (ja)
  • 十島村(としまむら)は、鹿児島県の村である。鹿児島郡に属す。東シナ海上の吐噶喇列島各島を行政区域とする。 十島村役場は、1956年から鹿児島市に置かれている。これは、国や鹿児島県に対応する業務が多く、役場が島内にあると交通費などが増大するためであり、同様の例としては三島村(同じく鹿児島市に所在)と沖縄県竹富町(石垣市に所在)がある。 中心となる島は中之島で、その他には口之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島が有人島である。 2015年の国勢調査では、人口増が全国5位など近年移住者が増加している。 なお、明治時代から1952年(昭和27年)までは現在の十島村と三島村を合わせた領域が「十島村(じっとうそん)」と呼ばれており、これが境界変更および改称により現在の三島村となっている。現在ある「十島村(としまむら)」は十島村(じっとうそん)とは別に新たに設けられた自治体である(詳しい経緯は後述)。 (ja)
dbo:areaCode
  • 46304-3
dbo:depictionDescription
  • 中之島の御岳とトカラ馬 (ja)
  • 中之島の御岳とトカラ馬 (ja)
dbo:postalCode
  • 892-0823
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 295694 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 17524 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92118975 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:code
  • 46304 (xsd:integer)
prop-en:name
  • 十島村 (ja)
  • 十島村 (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:コード
  • 46304 (xsd:integer)
prop-en:シンボル名
  • 村の鳥 (ja)
  • 村の鳥 (ja)
prop-en:位置画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:区分
  • (ja)
  • (ja)
prop-en:所在地
  • 250 (xsd:integer)
  • 鹿児島市泉町14番15号 (ja)
prop-en:
  • 100 (xsd:integer)
prop-en:旗の説明
  • 十島村旗 (ja)
  • 十島村旗 (ja)
prop-en:
prop-en:特記事項
  • * 口之島13.3km2 * 中之島34.5km2 * 諏訪之瀬島27.8km2 * 悪石島7.5km2 * 平島2.1km2 * 小宝島1km2 * 宝島7.1km2 * 臥蛇島4.1km2 * 小臥蛇島0.5km2 * 小島0.36km2 * 上之根島0.54km2 * 横当島2.76km2 (ja)
  • 面積は、 (ja)
  • * 口之島13.3km2 * 中之島34.5km2 * 諏訪之瀬島27.8km2 * 悪石島7.5km2 * 平島2.1km2 * 小宝島1km2 * 宝島7.1km2 * 臥蛇島4.1km2 * 小臥蛇島0.5km2 * 小島0.36km2 * 上之根島0.54km2 * 横当島2.76km2 (ja)
  • 面積は、 (ja)
prop-en:画像
  • tokarauma_otake.jpg (ja)
  • tokarauma_otake.jpg (ja)
prop-en:画像の説明
prop-en:紋章
  • 70 (xsd:integer)
prop-en:紋章の説明
  • 0001-12-09 (xsd:gMonthDay)
  • 十島村章 (ja)
prop-en:自治体名
  • 十島村 (ja)
  • 十島村 (ja)
prop-en:
prop-en:
prop-en:郵便番号
  • 892 (xsd:integer)
prop-en:都道府県
  • 鹿児島県 (ja)
  • 鹿児島県 (ja)
prop-en:隣接自治体
prop-en:鳥など
dct:subject
georss:point
  • 29.614722222222223 129.62166666666667
rdf:type
rdfs:comment
  • 十島村(としまむら)は、鹿児島県の村である。鹿児島郡に属す。東シナ海上の吐噶喇列島各島を行政区域とする。 十島村役場は、1956年から鹿児島市に置かれている。これは、国や鹿児島県に対応する業務が多く、役場が島内にあると交通費などが増大するためであり、同様の例としては三島村(同じく鹿児島市に所在)と沖縄県竹富町(石垣市に所在)がある。 中心となる島は中之島で、その他には口之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島が有人島である。 2015年の国勢調査では、人口増が全国5位など近年移住者が増加している。 なお、明治時代から1952年(昭和27年)までは現在の十島村と三島村を合わせた領域が「十島村(じっとうそん)」と呼ばれており、これが境界変更および改称により現在の三島村となっている。現在ある「十島村(としまむら)」は十島村(じっとうそん)とは別に新たに設けられた自治体である(詳しい経緯は後述)。 (ja)
  • 十島村(としまむら)は、鹿児島県の村である。鹿児島郡に属す。東シナ海上の吐噶喇列島各島を行政区域とする。 十島村役場は、1956年から鹿児島市に置かれている。これは、国や鹿児島県に対応する業務が多く、役場が島内にあると交通費などが増大するためであり、同様の例としては三島村(同じく鹿児島市に所在)と沖縄県竹富町(石垣市に所在)がある。 中心となる島は中之島で、その他には口之島・平島・諏訪之瀬島・悪石島・小宝島・宝島が有人島である。 2015年の国勢調査では、人口増が全国5位など近年移住者が増加している。 なお、明治時代から1952年(昭和27年)までは現在の十島村と三島村を合わせた領域が「十島村(じっとうそん)」と呼ばれており、これが境界変更および改称により現在の三島村となっている。現在ある「十島村(としまむら)」は十島村(じっとうそん)とは別に新たに設けられた自治体である(詳しい経緯は後述)。 (ja)
rdfs:label
  • 十島村 (ja)
  • 十島村 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(129.62167358398 29.614721298218)
geo:lat
  • 29.614721 (xsd:float)
geo:long
  • 129.621674 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 十島村 (ja)
  • 十島村 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:countryAdminDivisions of
is prop-en:国名 of
is prop-en:所有者 of
is prop-en:管理者 of
is prop-en:設置者 of
is prop-en:運航者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy