公益社団法人土木学会(どぼくがっかい、英語: Japan Society of Civil Engineers)は、東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内に本部を置く日本の工学系学会である。1914年に設立された。学会の略称はJSCE。 土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、学術文化の進展と社会の発展に寄与することを目的とする。本部のほか、地域ごとに設置された9つの支部(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、西部、海外)と、さらに海外支部には7つの分会がある。また、海外の25学協会と協力協定を締結している。

Property Value
dbo:abstract
  • 公益社団法人土木学会(どぼくがっかい、英語: Japan Society of Civil Engineers)は、東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内に本部を置く日本の工学系学会である。1914年に設立された。学会の略称はJSCE。 土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、学術文化の進展と社会の発展に寄与することを目的とする。本部のほか、地域ごとに設置された9つの支部(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、西部、海外)と、さらに海外支部には7つの分会がある。また、海外の25学協会と協力協定を締結している。 (ja)
  • 公益社団法人土木学会(どぼくがっかい、英語: Japan Society of Civil Engineers)は、東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内に本部を置く日本の工学系学会である。1914年に設立された。学会の略称はJSCE。 土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、学術文化の進展と社会の発展に寄与することを目的とする。本部のほか、地域ごとに設置された9つの支部(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、西部、海外)と、さらに海外支部には7つの分会がある。また、海外の25学協会と協力協定を締結している。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 773597 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8612 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92628083 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 2016 (xsd:integer)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:ふりがな
  • どぼくがっかい (ja)
  • どぼくがっかい (ja)
prop-ja:ウェブサイト
prop-ja:代表者
  • 上田多門(代表理事会長) (ja)
  • 上田多門(代表理事会長) (ja)
prop-ja:会員数
  • 39925 (xsd:integer)
prop-ja:住所
  • 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内 (ja)
  • 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内 (ja)
prop-ja:刊行物
  • 『土木学会誌』(機関誌)など (ja)
  • 『土木学会誌』(機関誌)など (ja)
prop-ja:前身
  • 社団法人土木学会 (ja)
  • 社団法人土木学会 (ja)
prop-ja:学会の略称
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:学会名
  • 公益社団法人土木学会 (ja)
  • 公益社団法人土木学会 (ja)
prop-ja:学会種別
prop-ja:法人格
prop-ja:画像
  • Japan Society of Civil Engineers.jpg (ja)
  • Japan Society of Civil Engineers.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 土木学会本部 (ja)
  • 土木学会本部 (ja)
prop-ja:英称
  • Japan Society of Civil Engineers (ja)
  • Japan Society of Civil Engineers (ja)
prop-ja:設立年
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:郵便番号
  • 160 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 公益社団法人土木学会(どぼくがっかい、英語: Japan Society of Civil Engineers)は、東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内に本部を置く日本の工学系学会である。1914年に設立された。学会の略称はJSCE。 土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、学術文化の進展と社会の発展に寄与することを目的とする。本部のほか、地域ごとに設置された9つの支部(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、西部、海外)と、さらに海外支部には7つの分会がある。また、海外の25学協会と協力協定を締結している。 (ja)
  • 公益社団法人土木学会(どぼくがっかい、英語: Japan Society of Civil Engineers)は、東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内に本部を置く日本の工学系学会である。1914年に設立された。学会の略称はJSCE。 土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、学術文化の進展と社会の発展に寄与することを目的とする。本部のほか、地域ごとに設置された9つの支部(北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、西部、海外)と、さらに海外支部には7つの分会がある。また、海外の25学協会と協力協定を締結している。 (ja)
rdfs:label
  • 土木学会 (ja)
  • 土木学会 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:title of
is prop-ja:topic of
is prop-ja:学会 of
is prop-ja:職業 of
is prop-ja:認定団体 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy