東京市電気局3000形電車(とうきょうしでんききょく3000がたでんしゃ)は、1923年(大正12年)に登場した東京市電気局(後の東京都交通局)の路面電車車両である。本項では1923年から製造された木造3000形、及び1949年(昭和24年)から1953年(昭和28年)にかけて製造された鋼製3000形、鋼製3000形譲受車である長崎電気軌道800形についても記述する。

Property Value
dbo:abstract
  • 東京市電気局3000形電車(とうきょうしでんききょく3000がたでんしゃ)は、1923年(大正12年)に登場した東京市電気局(後の東京都交通局)の路面電車車両である。本項では1923年から製造された木造3000形、及び1949年(昭和24年)から1953年(昭和28年)にかけて製造された鋼製3000形、鋼製3000形譲受車である長崎電気軌道800形についても記述する。 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車(とうきょうしでんききょく3000がたでんしゃ)は、1923年(大正12年)に登場した東京市電気局(後の東京都交通局)の路面電車車両である。本項では1923年から製造された木造3000形、及び1949年(昭和24年)から1953年(昭和28年)にかけて製造された鋼製3000形、鋼製3000形譲受車である長崎電気軌道800形についても記述する。 (ja)
dbo:capacity
  • 86 (xsd:nonNegativeInteger)
  • 94 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 804665 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8803 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91366397 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:unit
  • auto (ja)
  • auto (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:メーカー
  • 局工場(802) (ja)
  • 日本車両製造(801) (ja)
  • 局工場(802) (ja)
  • 日本車両製造(801) (ja)
prop-en:モーター出力
  • 38 (xsd:integer)
prop-en:主電動機
  • SS-50 (ja)
  • SS-50 (ja)
prop-en:備考
  • 諸元は『鉄道ピクトリアル』通巻614号付録「都電車両主要諸元表」を元に作成。 (ja)
  • 各諸元は崎戸秀樹『長崎の路面電車』を元に作成。 (ja)
  • 両数:2両 (ja)
  • 製造数:242両 (ja)
  • 製造数:610両 (ja)
  • 諸元は『鉄道ピクトリアル』通巻614号付録「都電車両主要諸元表」を元に作成。 (ja)
  • 各諸元は崎戸秀樹『長崎の路面電車』を元に作成。 (ja)
  • 両数:2両 (ja)
  • 製造数:242両 (ja)
  • 製造数:610両 (ja)
prop-en:制動方式
  • 直通ブレーキ SM-3、 (ja)
  • 電気ブレーキ (ja)
  • 直通ブレーキ SM-3、 (ja)
  • 電気ブレーキ (ja)
prop-en:制御装置
  • 直接制御 KR-8 (ja)
  • 直接制御 KR-8 (ja)
prop-en:台車
  • -10.0 (dbd:nicaraguanCórdoba)
prop-en:台車形式
  • D10 (ja)
  • D10(3001 - 3235) (ja)
  • D16(3236 - 3242) (ja)
  • D10 (ja)
  • D10(3001 - 3235) (ja)
  • D16(3236 - 3242) (ja)
prop-en:最大寸法
  • 11608 (xsd:integer)
  • 11700 (xsd:integer)
prop-en:歯車比
  • 3554.0 (dbd:second)
prop-en:画像
  • Matsuzumicho_Over-road_Bridge_in_1930s.jpg (ja)
  • Nihonbashi, Chūō-ku, Tokyo .jpg (ja)
  • Matsuzumicho_Over-road_Bridge_in_1930s.jpg (ja)
  • Nihonbashi, Chūō-ku, Tokyo .jpg (ja)
prop-en:画像説明
  • 松住町架道橋付近を走行する木造3000形 (ja)
  • 中央通り、日本橋附近を走行する鋼製3000形の3040号 (ja)
  • (1932年撮影) (ja)
  • (1967年撮影) (ja)
  • 松住町架道橋付近を走行する木造3000形 (ja)
  • 中央通り、日本橋附近を走行する鋼製3000形の3040号 (ja)
  • (1932年撮影) (ja)
  • (1967年撮影) (ja)
prop-en:製造メーカー
prop-en:車両名
  • 長崎電気軌道800形電車 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車(木造) (ja)
  • 東京都交通局3000形電車(鋼製) (ja)
  • 長崎電気軌道800形電車 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車(木造) (ja)
  • 東京都交通局3000形電車(鋼製) (ja)
prop-en:車両定員
  • 86 (xsd:integer)
  • 94 (xsd:integer)
prop-en:車両重量
  • 15.0 (dbd:tonne)
  • 14.4 (dbd:tonne)
prop-en:車体材質
  • 木造(一部骨組みは鉄製) (ja)
  • 鋼製(半鋼製) (ja)
  • 木造(一部骨組みは鉄製) (ja)
  • 鋼製(半鋼製) (ja)
prop-en:軌間
  • 1372 (xsd:integer)
  • 1435 (xsd:integer)
prop-en:電気方式
  • 直流600V (ja)
  • 直流600V (ja)
prop-en:駆動装置
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 東京市電気局3000形電車(とうきょうしでんききょく3000がたでんしゃ)は、1923年(大正12年)に登場した東京市電気局(後の東京都交通局)の路面電車車両である。本項では1923年から製造された木造3000形、及び1949年(昭和24年)から1953年(昭和28年)にかけて製造された鋼製3000形、鋼製3000形譲受車である長崎電気軌道800形についても記述する。 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車(とうきょうしでんききょく3000がたでんしゃ)は、1923年(大正12年)に登場した東京市電気局(後の東京都交通局)の路面電車車両である。本項では1923年から製造された木造3000形、及び1949年(昭和24年)から1953年(昭和28年)にかけて製造された鋼製3000形、鋼製3000形譲受車である長崎電気軌道800形についても記述する。 (ja)
rdfs:label
  • 東京市電気局3000形電車 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 長崎電気軌道800形電車 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車(木造) (ja)
  • 東京都交通局3000形電車(鋼製) (ja)
  • 長崎電気軌道800形電車 (ja)
  • 東京市電気局3000形電車(木造) (ja)
  • 東京都交通局3000形電車(鋼製) (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy