Skip to main content

database export-diagnostics

[試験的] データベースから失敗した分析の診断情報をエクスポートします。

この機能を使用できるユーザーについて

CodeQL は、次の種類のリポジトリで使用できます:

この記事の内容

メモ

このコンテンツでは、CodeQL CLI の最新リリースについて説明します。 このリリースについて詳しくは、 https://github.com/github/codeql-cli-binaries/releases をご覧ください。

以前のリリースの、このコマンドで使えるオプションを詳しく確認するには、ターミナルで --help オプションを指定してコマンドを実行してください。

構文

Shell
codeql database export-diagnostics --format=<format> [--output=<output>] <options>... -- <database>

説明

[試験的] データベースから失敗した分析の診断情報をエクスポートします。

v2.12.6 以降で使用できます。

[オプション]

主なオプション

<database>

[必須] 構築中の CodeQL データベースへのパス。 これは、codeql database init を使って抽出するために準備されている必要があります。

--db-cluster オプションを指定した場合、これはデータベース自体ではなく、データベースを "含む" ディレクトリであり、これらのデータベースはすべてまとめて処理されます。__

--format=<format>

[必須] 結果を書き込む形式。 つぎのいずれかです。

raw: 未処理の未解釈の診断メッセージの一覧を JSON オブジェクトとして指定します。

sarif-latest: Static Analysis Results Interchange Format (SARIF)。静的な分析結果を記述するための JSON ベースの形式。 この形式オプションでは、サポートされている最新バージョン (v2.1.0) が使用されます。 このオプションは、異なる CodeQL バージョン間で異なるバージョンの SARIF が生成されるため、自動化での使用には適していません。

sarifv2.1.0: SARIF v2.1.0。

text: 診断メッセージの箇条書き。

--[no-]db-cluster

コマンド ラインで指定されたディレクトリがデータベース自体ではなく、構築中の 1 つ以上のデータベースを "含む" ディレクトリであることを示します。__ これらのデータベースはまとめて処理されます。

-o, --output=<output>

診断情報を書き込む出力パス。

--sarif-exit-code=<sarifExitCode>

[SARIF 形式のみ] 失敗したプロセスの終了コード。

--sarif-exit-code-description=<sarifExitCodeDescription>

[SARIF 形式のみ] 失敗したプロセスが終了した理由。

--sarif-category=<category>

[SARIF 形式のみ] [推奨] SARIF 出力に含めるこの分析のカテゴリを指定します。 カテゴリを使用して、同じコミットとリポジトリ (ただし、異なる言語またはコードの異なる部分) で実行される複数の分析を区別できます。

同じバージョンのコード ベースを複数の異なる方法で分析し (たとえば、言語が異なる場合)、コード スキャンでプレゼンテーションするために GitHub に結果をアップロードする場合、この値は各分析間で異なる必要があります。これにより、コード スキャンに対して、分析では互いに ''置き換える'' のではなく ''補足する'' ことが示されます __ __ (コード ベースの ''異なる'' バージョンに対して同じ分析の実行間で値の一貫性を保つ必要があります)。__

この値は <run>.automationDetails.id プロパティとして表示されます (存在しない場合は末尾にスラッシュが追加される)。

共通オプション

-h, --help

このヘルプ テキストを表示します。

-J=<opt>

[詳細設定] コマンドを実行している JVM にオプションを指定します

(スペースを含むオプションは正しく処理されないことに注意してください)。

-v, --verbose

出力される進行状況メッセージの数を段階的に増やします。

-q, --quiet

出力される進行状況メッセージの数を段階的に減らします。

--verbosity=<level>

[詳細設定] 詳細レベルを、errors、warnings、progress、progress+、progress++、progress+++ のいずれかに明示的に設定します。 -v-q がオーバーライドされます。

--logdir=<dir>

[詳細設定] タイムスタンプと実行中のサブコマンドの名前を含む生成された名前を使用して、指定されたディレクトリ内の 1 つまたは複数のファイルに詳細なログを書き込みます

(完全に制御できる名前でログ ファイルを書き込むには、代わりに --log-to-stderr を指定し、必要に応じて stderr をリダイレクトします)。

--common-caches=<dir>

[[詳細設定] ダウンロードした QL パックやコンパイル済みクエリ プランなど、CLI の複数の実行間に保持される、ディスク上でキャッシュされたデータの場所を制御します。 明示的に設定されない場合、デフォルトではユーザーのホーム ディレクトリに名前が付けられた .codeql ディレクトリになります。まだ存在しない場合は作成されます。

v2.15.2 以降で使用できます。

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy