Skip to content

第1版 TRPL の各ページに第2版への誘導リンクを追加する #297

New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Merged
merged 5 commits into from
Jun 1, 2020

Conversation

yytyd
Copy link
Contributor

@yytyd yytyd commented May 30, 2020

第1版を参照している方をよく見かけるため、第1版の各ページに「第1版は情報が古いこと」と「第2版が存在し、そちらを参照してほしいこと」「第2版へのリンク」を追加します。

@yytyd yytyd changed the title [WIP] 第1版 TRPL のに第2版への誘導リンクを追加する [WIP] 第1版 TRPL の各ページに第2版への誘導リンクを追加する May 30, 2020
@tatsuya6502
Copy link
Member

@yytyd

第2版への誘導リンクを追加していただき、ありがとうございます。

Slack rust-jpでお話したとおり、本件とあわせてrustbookコマンドの修正が必要なことがわかりました。コマンドの方は先ほど このプルリクエスト で修正してもらいましたので、それに合わせて、このプルリクエストの内容も少し修正してもらえないでしょうか。

修正内容

  • Makefileの 64行目 の修正を取り消す
    • rustbookコマンドは--html-before-content=オプションに対応していないことがわかったので、修正内容を元に戻す
  • caveat.incファイルを本リポジトリのルートディレクトリにコピーする
    • 修正後のrustbookコマンドは、実行したときのカレントディレクトリにあるcaveat.incファイルの内容を取り込むようにハードコーディングされている
    • 本リポジトリのCIではルートディレクトリでrustbookコマンドを実行するので、caveat.incファイルをそこに置けば、内容が取り込まれる

よろしくお願いします。

@yytyd
Copy link
Contributor Author

yytyd commented May 31, 2020

@tatsuya6502
ありがとうございます。一通り修正してみました。レビューお願いします。

CSS はとくにいじっていません。これについてですが、ボックスを赤めにしておいた方が目立っていいかなとは思いました。いかがでしょうか?青でもよければそれで大丈夫です。

@yytyd yytyd changed the title [WIP] 第1版 TRPL の各ページに第2版への誘導リンクを追加する 第1版 TRPL の各ページに第2版への誘導リンクを追加する May 31, 2020
@tatsuya6502
Copy link
Member

ありがとうございます。以下のURLからいくつかのページを見てみました。大丈夫そうですね。

CSS はとくにいじっていません。これについてですが、ボックスを赤めにしておいた方が目立っていいかなとは思いました。いかがでしょうか?青でもよければそれで大丈夫です。

たしかにそうですね。今のままでも十分機能すると思いますが、ボックスを赤めにすればもっと目立ちますね。もしCSSなどの修正で簡単にできそうならば、ボックスの色の変更をお願いしたいです。

@tatsuya6502 tatsuya6502 self-assigned this May 31, 2020
@yytyd
Copy link
Contributor Author

yytyd commented Jun 1, 2020

@tatsuya6502 元の青の色相をいじって赤にした背景色を使用してみました。いかがでしょう?

@tatsuya6502 tatsuya6502 self-requested a review June 1, 2020 15:19
Copy link
Member

@tatsuya6502 tatsuya6502 left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

元の青の色相をいじって赤にした背景色を使用してみました。いかがでしょう?

主張しすぎず、また、<code>の色ともコーディネートされていて、とてもいい感じです。

この内容でマージします。ありがとうございました!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

2 participants
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy