特殊作戦群

陸上自衛隊の部隊

特殊作戦群(とくしゅさくせんぐん、: JGSDF Special Operations Group[4][5])とは、陸上自衛隊特殊部隊である。

特殊作戦群
特殊作戦群の部隊章(Insignia)
創設 2004年(平成16年)3月29日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 諸職種混成
兵種/任務 特殊部隊
諸職種混成
特殊作戦水陸両用作戦対テロ、対ゲリラ・コマンド[1]エアボーンヘリボーン
人員 約300名[2]
所在地 千葉県 船橋市
編成地 習志野
通称号/略称 Sまたは特戦群
愛称 特戦群
SOG[3]
補充担任 陸上自衛隊
上級単位
防衛大臣直轄
2004年(平成16年)3月29日
中央即応集団
2007年(平成19年)3月28日
陸上総隊
2018年(平成30年)3月27日
担当地域 日本全国および海外全域
戦歴
テンプレートを表示

略称の「特戦群」や、隠語としてSpecialのイニシャルから「S」と呼ばれることもある。また、公文書上では「専門部隊 (習志野)」という表記がされる場合がある。

概要

編集

2004年(平成16年)3月29日にアメリカ陸軍グリーンベレー(アメリカ陸軍特殊部隊群)デルタフォースイギリス陸軍SAS(特殊空挺部隊)ドイツ陸軍KSK(特殊戦団)オーストラリア特殊部隊など、各国の特殊部隊を参考にして設立され[6][7][8]第1空挺団の拠点である習志野駐屯地群本部を置く。初代群長は直接部隊創設に携わった荒谷卓が就任した。

選抜

編集

創設時当初は、特殊作戦群の発足母体が第1空挺団であったため第一空挺団内から優秀な隊員を選抜にかけていたが、以後は全国の隊員から職種性別に関係なく選抜されている[9]

選抜資格
選抜試験の受験資格は一般には公表されていないが、SNS上に流出した特殊作戦群の選考検査受験案内の部内広告によれば、受検資格は3曹以上(職種・性別不問)課程教育入隊時において36歳未満の者、レンジャー素養試験に合格できる体力等を有する者、職種に応じた特技を有する者などと記載されている[9]
公表されている防衛省訓令[10]では、特殊作戦隊員の要件として、空挺基本降下課程、もしくは空挺基本降下課程特殊作戦課程両方の履修が必須とされている。
創設時のセレクションにおいては、米英特殊部隊相当の基準により選抜を行ったところ、各部隊が自信を持って送り出した優秀な人材を次々と脱落させたため、抗議が殺到したものの、初代群長の荒谷卓は一切取り合わなかった[11]

隊員

編集
 
中央即応集団編成完結行事に参列した
特殊作戦群
 
初公開された陸自特殊作戦群と豪陸軍特殊作戦コマンドとの実動訓練

特殊作戦群隊員の語学能力水準と要求水準は非常に高い。具体的には、アメリカ軍イギリス軍オーストラリア軍などの諸外国軍の特殊部隊との合同訓練や共同作戦、そして諸外国での活動のために、必修の英語に加えて、第二外国語の習得を各隊員が選任され、朝鮮語中国語ロシア語アラビア語等を習得する[12]。また、外国語の習得は、かかる言語の話者の背景的民情・地域・諸文化などの学習と一義であり、例えば、アラビア語を習得する隊員は、イスラム教の根本教典であるコーラン(聖典)についても学ぶ[13]

戦闘訓練については、イラク派遣前に普通科部隊と合流して訓練した際には、生身の隊員を的の両わきに立たせて10メートル以上離れた場所を移動しながら拳銃の弾を的に命中させるなど、諸外国の特殊部隊と同様に一般部隊ではありえない訓練を行っている[14]。特殊作戦群の約300名が1年間に射撃訓練で消費する実弾の数は、陸上自衛隊の1個師団に匹敵すると報じられた[13]

特に、小部隊の強みを活かして特殊作戦を遂行する特殊部隊であることの性質上、近接戦闘術(CQB)の練度は、陸上自衛隊中最高峰である[13]。小部隊による近接戦闘術を高度に習得する点では、警察庁警備局が管轄する特殊急襲部隊(SAT)と能力値が競合する部分もあり、初代特殊作戦群群長荒谷卓は、装備面では特殊作戦群が、隊員個人の格闘能力などはSATが高度であると評している[15]

初代特殊作戦群群長の荒谷は、日本古来の軍学書である闘戦経などを研究し、日本独自の武人の価値観の復興と精神規範の確立を目指し、日本国の伝統文化や神話的伝承等と、欧米型特殊作戦部隊の外来価値観の融合により、日本在来の独自性と強みを含んだ精鋭部隊を錬成することを目指した。荒谷は、のちに明治神宮の武道館の館長に就任するなど、退官後も日本の伝統的武芸と武士道を深く探究した[11]

特殊作戦群隊員の意欲は高く、使いやすい装具や被服を自費で購入したり、休暇に自費で海外のボランティア民間軍事会社(PMC)での研修を行う者も多く存在するとされる[11][14]。そのほか、国際機関にスタッフとして出向するなど、国外で様々な任務にも就いている[16]。初代群長の荒谷卓も2、3日の休暇であっても訓練の制約の多い日本を離れて国外でトレーニングをしており、最初の1年でほぼ全財産の300万円以上を投じた[11]

2022年(令和4年)9月22日、オーストラリア国防省から、10月6日には陸上自衛隊公式SNS上で特殊作戦群の訓練画像が初めて公開された[17]

編成

編集
  • 特殊作戦群本部
第1部・人事・総務
第2部・情報
第3部・計画
第4部・補給
  • 本部管理中隊
  • 第1中隊
  • 第2中隊
  • 第3中隊
  • 第4中隊
  • 教育隊

からなるとされている。

発足当時の人員は約300人で、そのうち戦闘中隊が約200人とされていたが、現在の規模は不明である。特殊作戦群は、内閣総理大臣により部隊査閲を受けているが、部隊査閲が行われたことは内閣官房長官会見などで報道記者団に対して明かされるものの、その内容と詳細については、部隊の性質上、公表は差し控えられている[18]

諸外国の特殊部隊と同様に、全隊員がハイレベルな第一線救護技術を習得しており、負傷者の後方搬送と外科手術が難しい地域で活動することが想定されるために、高度な外科医療技術を持つ医官、あるいは医官に準ずる外科救護技術を持つ衛生科隊員も在籍している[19]

沿革

編集

服制

編集
  • 陸上自衛隊戦闘服には複数の種類があるが、特殊作戦群に属する隊員などは任務に応じてその内の「戦闘服市街地用」(黒い戦闘服[56])を着用する[57]
  • 特殊作戦に関する教育等を受けた特殊作戦群の隊員は、「特殊作戦記章」を、自衛隊の施設内および特に群長が必要と認めた場合にのみ着用する[注 1]。特殊作戦き章は、左胸ポケットに着用する[59]
  • 特殊作戦き章は、日本の国旗である日の丸(日本の中心である太陽神の天照大神)、正義や軍事等を意味する(武神タケミカヅチの神剣であるフツノミタマ)、急襲が得意な神武東征の際に勝利に導いた八咫烏金鵄)、剣の柄には陸上自衛隊の徽章である桜星(身を捨て心を生かす日本の武人の死生観を現す桜)および古来から神聖な木とされてきた(日本の武人の魂の拠り所)からなっている[20][注 2]
  • 特殊作戦群は任務の特性上、様々な戦闘服を装備しており、任務に応じて迷彩服3型、戦闘服市街地用、マルチカム迷彩などを着用する。

主要幹部

編集
官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
特殊作戦群長 1等陸佐 桑原直人 2023年03月13日 第1空挺団本部高級幕僚
歴代の特殊作戦群長
(1等陸佐)
氏名 在職期間 前職 後職
01 荒谷卓 2004年03月29日 - 2007年03月22日 第1空挺団本部勤務 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
02 古田清悟 2007年03月23日 - 2009年11月30日 陸上自衛隊研究本部研究員 統合幕僚監部運用部運用第1課
特殊作戦室長
03 青木伸一 2009年12月01日 - 2012年03月31日 中央即応集団司令部付 中央即応集団司令部幕僚副長
04 平田隆則 2012年04月01日 - 2015年03月31日 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
05 上大迫淳 2015年04月01日 - 2017年07月31日
06 藤村太助 2017年08月01日 - 2020年07月31日 第14旅団司令部第3部長 統合幕僚監部運用部運用第1課
特殊作戦室長
07 後藤仁志 2020年08月01日 - 2023年03月12日 陸上自衛隊教育訓練研究本部
訓練評価調整官
陸上自衛隊教育訓練研究本部
主任訓練評価官
08 桑原直人 2023年03月13日 - 第1空挺団本部高級幕僚

装備

編集

個人被服・装具

編集
通常部隊に配備されている迷彩服のほか、濃紺迷彩服、黒い戦闘服[56]など独自の装備品が支給されている。陸上自衛官服装細則(昭和43年2月28日陸上自衛隊達第24-8号)第4条第1項及び別表第1では、戦闘服装を一般用、航空用空挺用機甲用および市街地用に分類しており、戦闘服装市街地用は「特殊作戦群の自衛官(配置予定を含む)が出動、教育訓練等に従事する場合」に着用することができるものとされ、戦闘服市街地用、防寒戦闘外衣市街地用、戦闘帽市街地用、戦闘手袋市街地用及び戦闘靴市街地用がその着用品とされている。2022年にオーストラリア国防省および防衛省公式SNSにて公開された画像で、特殊作戦群隊員が市街地用迷彩服を着用していることが確認できる。(現在公式SNSからは削除済み)
任務・作戦に応じて着用される。日米共同統合演習「キーン・ソード23」では、マルチカム迷彩服を着用している隊員が確認できる。
迷彩服のほか、マルチカム迷彩の各種装備品を保有しており、オーストラリア国防省から公開された画像にて特殊作戦群隊員がマルチカム迷彩ファーストライン(ベルトキット)を装備している事が確認されている。
オーストラリア国防省から公開された画像にて、特殊作戦群隊員が迷彩服3型と同様の迷彩のコンバットシャツを着用している。
中央即応集団編成完結式にて、第1空挺団で使用されているものと同様の3点式あご紐仕様のものを装備していたことが確認されている。
FMS(対外有償軍事援助)購入[61]オーストラリア国防省から公開された画像にて特殊作戦群隊員が装備していることが確認できる。

小銃

編集
軍用光学照準器などをアメリカ政府に無許可で日本に輸出し、起訴されたアメリカ陸軍大尉飯柴智亮の声明文により陸上自衛隊M4カービンを購入、採用していることが判明した[62]。また、2007年(平成19年)と2008年(平成20年)にQDSS-NT4サプレッサーM203A2グレネードランチャーとともにFMS(対外有償援助)M4カービンを購入していることも確認されている[61][63]
特殊小銃Bとして調達され、UH-60 ブラックホークに搭乗していた隊員が装備していたことが確認されており、2022年にオーストラリアで行われた訓練での画像でも確認された。その際、光学照準器、レーザーモジュール、フラッシュライト、PMAGおよびH&KGEN3マガジンなどを使用していることが確認されている。
補給統制本部の公募情報に「技術援助」の名目で「中央調達に係わる公告」に記載されている[64]

短機関銃・機関拳銃

編集
4.6x30mm弾調達が確認されている[65]
UH-60JAに搭乗していた隊員のうち、一部の隊員が携行。
試験用機関けん銃及び試験用9mm普通弾(MPX)防衛装備庁で調達されている。

機関銃

編集
UH-60JACH-47JAに搭載して運用される。

狙撃銃

編集
M24SWSを配備しており、迷彩塗装が施されている[66]
M95バレットを調達し、使用していることが公式書類や公開資料から判別できる[67]
2023年1〜2月に行われた「令和4年度米国における実動訓練(FOIP 〜自由で開かれたインド太平洋のために〜」におけるアメリカ陸軍特殊作戦コマンドとの共同訓練においてM24A2とともに使用[68]

拳銃

編集
本体の他にサプレッサー光学照準器が配備されている[69]
2007年3月31日の中央即応集団編成完結式で報道陣の前に姿を現した際にレッグホルスター(サファリランド6004)に入れて携行。

アタッチメント

編集

誘導弾・ロケット火器

編集

擲弾・地雷

編集
閃光発音筒1型、および多段式閃光発音筒の調達が確認されている。

その他携行品

編集
バトンホルスターの調達が確認されている。また、中央即応連隊海上自衛隊立入検査隊警務隊も特殊警棒を装備している。
IFAK(Individual First Aid Kid)等を装備している。一般的に特殊部隊は任務特性上、一般部隊よりも先進的で高度な救護資機材を装備する。

車両等

編集
公開された隊舎の写真から、73式中型トラックと73式大型トラックを保有していることが明らかになった[70]
高高度空中投下装置(CADS)による空中投下およびエアボーン輸送が可能である。米軍特殊部隊も装備している。
水陸機動団第1空挺団、特殊作戦群が保有している。海上自衛隊では11メートル級RHIBを特別機動船(SB)の名称で採用し、特別警備隊が装備している。一般部隊では偵察用ゴムボートを装備している。
防弾仕様・武器庫搭載。民間車両に擬態

ギャラリー

編集

以前まで防衛省自衛隊は、秘密保全の徹底のため特殊作戦群の画像公開に消極的であったが、協力関係にある外国軍(アメリカ軍オーストラリア軍等)の広報ウェブサイトなどから、共同訓練時の画像が流出して以来、自衛隊の公式SNS等で、特殊作戦群についての情報を公開する頻度が上がっている。

登場作品

編集
映画
漫画
アニメ
小説
  • Op.ローズダスト』 - 劇中においては「発足間もなく、実戦運用のレベルに達していない」として出動はせず、非公式情報機関「防衛庁情報局」が擁する特殊部隊の一つ「729SOF」が部隊の性質上特殊作戦群の名称を借りて出動している。
  • 『SFGp 特殊作戦群 導火線』
  • 『官邸襲撃』 - 高嶋哲夫の小説。テロリストにより首相官邸が占拠されたことを受けて出動し、物語終盤にSATと合同で突入する。
  • 『北朝鮮ゲリラ侵攻〜自衛隊特殊部隊ブラックアウルズ』
  • ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』 - 漫画版、TVアニメ版にも登場。
  • 交戦規則-ROE-』 - 新潟市に北朝鮮工作員が潜入し、自衛隊に治安出動が命じられたことを受け、第12旅団富士教導団とともに出動する。
  • 『ゴルゴタ』 - 深見真の小説。主人公は特殊作戦群にいた元自衛官で、物語序盤では石川県に上陸した北朝鮮工作員との実戦や、部隊内での訓練の様子が描かれる。妊娠中の妻が不良少年達に惨殺されたことで、除隊後に復讐に動く。
  • 『消滅世界』
  • 『ゼロの迎撃』 - 都内に潜伏した北朝鮮特殊部隊への対処に2個中隊が出動するが、第1輸送ヘリコプター群所属の7機のCH-47で移動中に地対空ミサイルで攻撃され、部隊として壊滅する。
  • 総理にされた男』 - テロリストに占拠された在アルジェリアの日本大使館から人質を救出すべく、総理大臣(の替え玉にされた主人公)の命令で出動する。
  • 『テロ・クルーズ〜血塗られた航海〜』
  • 『瀕死のライオン』
  • 『北朝鮮核侵略』
  • 『東京×異世界戦争 自衛隊、異界生物を迎撃せよ』 - 異界生物群が出現する有明地域に生じた巨大空洞を塞ぐべく、先に出動した第1普通科連隊第1施設大隊が壊滅したことから、特殊作戦群が空洞横のマンションを倒壊させて空洞封鎖を図る。また、取り残された生存者の救出も行う。
  • 『特殊作戦群追跡す!』
  • 『南沙艦隊殲滅』
  • 『邦人奪還』
  • 『封鎖海域』
  • 『黎明の笛』

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 着用資格者は「陸上自衛隊の教育訓練実施に関する達(陸上自衛隊達第110-1号)に定める特殊作戦に関する教育訓練を修了した者又は外国軍隊において特殊作戦に関する教育訓練を修了した者のうち、特殊作戦群に所属する者」とされている[58]
  2. ^ 「赤色の金属製の日の丸、いぶし銀色の金属製の剣、金色及び銀色の金属製のとび並びに銀色の金属製の桜星を組み合わせたものを中心にして、その両側にいぶし銀色の金属製のさかきを配したもの又は緑色の布製台地に黒糸で縫取りをした日の丸及び剣並びに茶糸で縫取りをしたとび及び桜星を中心にして、その両側に黒糸で縫取りをしたさかきを配したものとする。形状及び寸法は、図10-2のとおりとする。」[60]

出典

編集
  1. ^ 特殊作戦群”. 防衛省・自衛隊. 2008年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月30日閲覧。
  2. ^ 自衛隊の部隊編成に関する質問に対する答弁書:答弁本文”. 参議院. 2020年6月28日閲覧。
  3. ^ a b 【JPN-U.S. Bilateral Field Training Exercise in the United States 2023】The #JGSDF Special Operations Group (#SOG) conducted a FTX with the #US #Army Special Operations Command from Jan to Feb 2023.”. Facebook. JGSDF (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  4. ^ The JGSDF Special Operations Group conducted a field training exercise with the Australian Army Special Operations Command in August 2022. Through this exercise, the JGSDF Special Operations Group developed their operational capabilities and contributed to further strengthening cooperation with Australia, a “Special Strategic Partnership” in the Indo-Pacific region.”. Facebook. JGSDF (2022年10月6日). 2023年3月16日閲覧。
  5. ^ The #JGSDF Special Operations Group conducted a field training exercise with the Australian Army Special Operations Command in August 2022.#AusArmy #SOF #JSOG @AustralianArmy”. Twitter. JGSDF. 2022年10月6日閲覧。
  6. ^ ストライクアンドタクティカルマガジン & 20217月号, pp. 28–29.
  7. ^ 荒谷卓(インタビュー)「陸上自衛隊に特殊部隊を創設 明治神宮至誠館・荒谷卓館長インタビュー『これからの日本は「武士道」が支える』」『BigLife21』、2016年5月20日https://www.biglife21.com/society/11412/2022年10月12日閲覧 
  8. ^ 荒谷卓 (2021年2月17日). “日本の戦闘者12”. 熊野飛鳥むすびの里. 2022年10月23日閲覧。
  9. ^ a b 特殊作戦群選考案内
  10. ^ 特殊作戦隊員の範囲等に関する訓令 (特殊作戦隊員の範囲等)第1条 2016年11月26日閲覧
  11. ^ a b c d 荒谷卓『特殊作戦群と武士道』(インタビュー)、予備役ブルーリボンの会、2011年8月19日https://www.yobieki-br.jp/blank-1/s_bushido2019年2月21日閲覧 
  12. ^ 追跡せよ!陸自特殊部隊が渋谷・歌舞伎町で行っている極秘訓練 「特殊作戦群」の知られざる実態に迫る”. 現代ビジネス (2017年8月10日). 2023年4月9日閲覧。
  13. ^ a b c d TBS報道特集「安全保障の最前線・水陸機動団と影の部隊の実像」”. JCC株式会社. TBSテレビ. 2021年12月18日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ a b “【仕事人】陸自特殊作戦群の初代群長・荒谷卓さん(49) 信念を貫き新たな戦場へ”. MSN産経ニュース. (2009年8月2日). オリジナルの2009年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090805074032/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090802/trd0908020802002-n1.htm 2009年9月11日閲覧。 
  15. ^ 荒谷卓(インタビュー)「9・11以後の特殊作戦のトレンド 陸上自衛隊の専門家に聞く「世界の特殊部隊」事情」『軍事研究 2007年11月号別冊 ワールド・インテリジェンス Vol.9』https://musubinosato.jp/wp-content/uploads/2020/01/01608e0b970a9e2922140a0bf31e61c1.pdf2023年5月5日閲覧 
  16. ^ 荒谷卓(インタビュー)「陸自特殊部隊「伝説の男」が対テロ戦争を語る」『東洋経済オンライン』、2015年3月9日https://toyokeizai.net/articles/-/62634?page=22022年11月16日閲覧 
  17. ^ 令和4年8月、陸上自衛隊特殊作戦群は、豪陸軍特殊作戦コマンドと実動訓練を実施しました。本訓練を通じ、陸上自衛隊特殊作戦群は、作戦遂行能力を向上させるとともに、豪州との一層の連携強化に寄与しました。”. Twitter. 陸上自衛隊 (2022年10月6日). 2023年4月15日閲覧。
  18. ^ a b 菅首相、陸自特殊部隊を視察 加藤官房長官」『時事通信社』2021年6月30日。2021年6月30日閲覧。[リンク切れ]
  19. ^ 渡邉覚文『元・陸上自衛隊特殊作戦群医官が、雪国にいったら、毎日が医療ドラマみたいだった件。』クロスメディア・パブリッシング、2023年3月24日。ISBN 978-4295408093 
  20. ^ a b 荒谷卓 (2021年6月28日). “日本の戦闘者14”. 熊野飛鳥むすびの里. 2022年10月23日閲覧。
  21. ^ a b Special Warfare”. DAVIDS. 2022年5月4日閲覧。
  22. ^ Special Warfare January-March 2014 Volume27 Issue1 Special Operations in PACOM”. DAVIDS (2014年1月7日). 2022年10月10日閲覧。
  23. ^ うるま沖ヘリ墜落 対テロ訓練、陸自に実演 米軍、定員超過認める”. 琉球新報. 2015年8月14日閲覧。
  24. ^ 沖縄本島沖で米軍ヘリ墜落 自衛官2人搭乗”. NHKニュース. 2015年8月14日閲覧。[リンク切れ]
  25. ^ Special Warfare October-December 2017 Volume 30 Issue 4 Special Operations in the Pacific”. DAVIDS (2017年10月1日). 2022年10月10日閲覧。
  26. ^ 日豪首脳、陸自特殊部隊を視察 対北朝鮮で連携アピール”. 日本経済新聞 電子版 (2018年1月18日). 2020年6月28日閲覧。
  27. ^ アブドッラー2世ヨルダン国王による習志野演習場地区視察について(概要)”. 防衛省 (2018年11月28日). 2019年3月22日閲覧。[リンク切れ]
  28. ^ Defender Pacific 21: Special Forces Soldiers conduct maneuvers with JGSDF in Guam”. DAVIDS (2021年7月30日). 2023年3月28日閲覧。
  29. ^ Defender Pacific 21: Special Forces Soldiers, JGSDF conduct bilateral operations in Guam [Image 4 of 8]”. DAVIDS (2021年7月30日). 2023年3月28日閲覧。
  30. ^ U.S. Special Forces conduct joint training with once-controversial Japanese Special Ops”. Audacy (2021年8月10日). 2023年3月28日閲覧。
  31. ^ Special Operations Command soldiers from the 2nd Commando Regiment conduct counter terrorism training with the Japanese Special Forces soldiers from the Japanese Special Operations Group at a Paramatta factory in Sydney.”. Defence Images. Australian Government Defence. 2022年8月19日閲覧。[リンク切れ]
  32. ^ 令和4年度日豪実働訓練について”. mod.go.jp. 陸上自衛隊. 2022年10月6日閲覧。
  33. ^ 令和4年度日豪実働訓練における特殊部隊の訓練実施状況”. Facebook. 陸上自衛隊. 2022年10月6日閲覧。
  34. ^ 令和4年度日豪実働訓練における特殊部隊の訓練実施状況”. Instagram. 陸上自衛隊. 2022年10月6日閲覧。
  35. ^ 令和4年8月、陸上自衛隊特殊作戦群は豪陸軍特殊作戦コマンドと実働訓練を実施しました”. Twitter. 陸上自衛隊. 2022年10月6日閲覧。
  36. ^ 日豪特殊部隊が共同訓練 関係強化で異例の公表―陸自”. jiji.com. 時事ドットコム. 2022年10月6日閲覧。
  37. ^ 陸自の特殊部隊が豪軍と共同訓練 関係強化を示す異例の公表”. www3.nhk.or.jp. NHK. 2022年10月7日閲覧。
  38. ^ テロなどに対応、陸自の特殊部隊「特殊作戦群」が豪と共同訓練 行動は徹底的に秘匿、初の実績公表 狙いは…識者「中国に対する抑止力の『刃』”. zakzak.co.jp. 夕刊フジ. 2022年10月9日閲覧。
  39. ^ Misawa participates in Keen Sword 23”. misawa.al.mil. Tech Sgt Jao'Torey Johnson 35th Fighter Wing Public Affairs MISAWA AIR BASE, Japan. 2022年12月5日閲覧。
  40. ^ Misawa participates in Keen Sword 23 [Image 2 of 8]”. davids. davidshub.net. 2022年12月5日閲覧。[リンク切れ]
  41. ^ Veritas publication stories Articles by Publication in Veritas”. arsof-history.org. usasoc history office. 2023年2月7日閲覧。
  42. ^ Silent Eagle 2011 Strengthening the U.S.-Japan Partnership”. arsof-history.org. usasoc history office. 2023年2月7日閲覧。
  43. ^ 令和4年度米国における実動訓練について”. mod.go.jp. 陸上自衛隊. 2023年3月16日閲覧。
  44. ^ 【令和4年度米国における実動訓練(#特殊部隊)】”. Facebook. 陸上自衛隊 (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  45. ^ 【令和4年度米国における実動訓練(#特殊部隊)】”. Instagram. 陸上自衛隊 (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  46. ^ 【令和4年度米国における実動訓練(#特殊部隊)】”. Twitter. 陸上自衛隊 (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  47. ^ 【JPN-U.S. Bilateral Field Training Exercise in the United States 2023】”. Twitter. JGSDF (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  48. ^ 日米特殊部隊訓練を初公表 陸自、米で実施”. sankei.com. 産経新聞 (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  49. ^ 陸自“米軍と特殊部隊どうしの共同訓練実施” 初めて発表”. www3.nhk.or.jp. NHK (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  50. ^ Constantly Evolving Green Berets with U.S. Special Operations Command and our partners in the Japan Ground Self-Defense Force trained together last month.”. Facebook. 1st SFG(A) (2023年3月17日). 2023年3月17日閲覧。
  51. ^ Constantly Evolving Green Berets with U.S. Special Operations Command and our partners in the Japan Ground Self-Defense Force trained together last month.”. Instagram. 1st SFG(A) (2023年3月17日). 2023年3月17日閲覧。
  52. ^ Green Berets, JGSDF hone skills in US [Image 1 of 13]”. DAVIDS (2023年2月7日). 2023年3月16日閲覧。
  53. ^ Green Berets, JGSDF hone skills in US [Image 1 of 4]”. DAVIDS (2023年2月1日). 2023年3月16日閲覧。
  54. ^ 令和5年度陸上自衛隊主要訓練・演習の年度広報について”. mod.go.jp. 陸上自衛隊 (2023年4月18日). 2023年4月18日閲覧。
  55. ^ 陸自が初めて特殊部隊の訓練事前公表 米豪両国と”. sankei.com. 産経新聞 (2023年4月18日). 2023年4月18日閲覧。
  56. ^ a b LITTLE REATA 特殊部隊員であるがゆえ。
  57. ^ 陸上自衛官服装細則(陸上自衛隊達第24-8号)別表第1。
  58. ^ 「き章の付与及び着用について(通達)」(昭和53年7月25日陸幕人計第215号)
  59. ^ 自衛官服装規則(昭和32年2月6日防衛庁訓令第4号)附図第1第12項。
  60. ^ 自衛官の職務又は技能を識別するために用いるき章の制式等に関する訓令(昭和49年3月12日防衛庁訓令第6号)別表第1
  61. ^ a b Daniel Watters. “A 5.56 X 45mm "Timeline" 2007” (英語). The Gun Zone. 2011年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月14日閲覧。
  62. ^ 全文掲載:飯柴大尉の声明文”. スパイク通信員の軍事評論 (2008年7月29日). 2008年9月9日閲覧。
  63. ^ Daniel Watters. “A 5.56 X 45mm "Timeline" 2008” (英語). The Gun Zone. 2010年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月14日閲覧。
  64. ^ 補給統制本部公募93号” (PDF) (2014年10月7日). 2014年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月26日閲覧。
  65. ^ 公告 第 輸調-350号” (pdf) (2012年9月14日). 2012年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月18日閲覧。
  66. ^ ARMY第47号”. 2010年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月19日閲覧。
  67. ^ 陸上自衛隊 高等工科学校 [@JGSDF_HTS_pr] (2019年6月13日). "5月27日〜31日までの間、三年生は「職種学校現地訓練」に参加しました。". X(旧Twitter)より2022年10月16日閲覧
  68. ^ FOIP(自由で開かれたインド太平洋のために)令和4年度米国における日米特殊部隊共同訓練”. Twitter. 陸上自衛隊 (2023年3月16日). 2023年4月15日閲覧。
  69. ^ a b 自衛隊2”. 水戸泉メモリー (2004年12月16日). 2011年12月12日閲覧。
  70. ^ 第56回 禁断の特殊作戦群・総本山(陸上自衛隊の特殊部隊)”. YouTube. SATマガジン・チャンネル. SATマガジン (2020年12月7日). 2023年4月15日閲覧。
  71. ^ 2022年 防衛大臣記者会見』(レポート)https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0204a.html 

関連項目

編集

外部リンク

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy