コンテンツにスキップ

五十嵐隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
五十嵐 隆
出生名 五十嵐 隆
生誕 (1973-06-01) 1973年6月1日(51歳)
出身地 日本の旗 日本 埼玉県 浦和市
(現・埼玉県さいたま市
ジャンル ロック
職業 ミュージシャン
担当楽器 ギター
レーベル TiNSTAR RECORDS
1999年-2001年
DAIZAWA RECORDS
(2001年-2002年
(2004年-2008年
日本コロムビア
(2002年-2004年

五十嵐 隆(いがらし たかし、1973年6月1日 - )は、日本ミュージシャンSyrup16gのボーカル。埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。愛称は「がっちゃん」。

来歴

[編集]

小学校時代、音楽に没入し、主に当時流行の洋楽(REOスピードワゴンホール&オーツビリー・ジョエルマイケル・ジャクソン等)を1日3 - 6時間、聴いていたとのこと。

高校在学中、地元の喫茶店のバイト代で初めてギターを買ったと語っている。その後、学園祭後の飲酒で補導され停学になった際、教師の対応に嫌気が差し、勉強しなくなる。大学浪人中に祖父母とバリへ旅行に行き、現地の民族音楽「ケチャ」に衝撃を受け、帰国後は引きこもりになる。その後、音楽専門学校に行き、中畑と出会う。レコーディング・エンジニアを目指し、持っていたギターや機材を売り払うが、実習などをこなす内に「嫌いな(タイプの)音楽にも仕事として対応しなければならないのがキツい」と思い始め、エンジニア就職を諦める。バイトをしつつバンドを始めたのが、後にsyrup16g結成の契機に。因みにバンド結成のきっかけは、中畑曰く、専門学校時代に「大樹ちゃん、命賭けようよ」と五十嵐に言われたため。中畑と共に前身のバンド「SWIMS」を結成。五十嵐は当初ギター担当だったが、最初のボーカルが辞めたので仕方なくボーカルもやっていると言う。

1996年にロックバンドSyrup 16gを結成するが、2008年日本武道館ライブをもってバンドを解散。

以後、沈黙を続けていたが、犬が吠える名義で2008年の秋よりソロプロジェクトを始動[1]。メンバーは五十嵐隆(Vo/G)、kono(G/te')、ジョーコ(B/apnea)、yoko(Dr/oak)。東名阪ツアーやイベント出演などのライブ活動で新曲を披露し、レコーディング作業に入っている事なども報じられたが、2009年4月18日、突如公式HP内で「犬が吠える」の解散を発表した[2][3]。解散理由は当初明らかにされていなかったが、新メンバー内での自分自身の立ち位置に悩んでいた事や、新しい音楽性を明確に提示出来なかった事、自分のプロジェクトでありながら自分が何もしなくても周りが動いていくというスタイルの制作環境に馴染めず、最終的に自分から解散を切り出し、同時にsyrup16g時代から所属していた事務所も辞めた事などを、後年の再始動の際のインタビュー[4]で明かしている。

2013年3月、4年間の沈黙を破りライブの開催が発表され[5]、同年5月8日、NHKホールにて「生還」と題されたワンマンライブを実施。サポートメンバーとして元syrup16gの中畑大樹とキタダマキが参加し、syrup16gと犬が吠えるの楽曲、初披露となる新曲を演奏した。

人物

[編集]

作品

[編集]

DVD

[編集]
  • 『五十嵐隆「生還」 live at NHKホール 2013/05/08』(2014年6月)

脚注

[編集]
  1. ^ 元Syrup16g五十嵐隆の新プロジェクト「犬が吠える」ナタリー 2008年9月24日
  2. ^ 五十嵐隆「犬が吠える」解散を発表ナタリー 2009年4月18日
  3. ^ 『犬が吠える by 五十嵐隆』、突然の解散発表RO69(アールオーロック) 邦楽ニュース 2009年4月18日
  4. ^ MUSICA 8月号 Vol.88
  5. ^ 五十嵐隆が4年の沈黙破り“生還”ライブナタリー 2013年3月1日
  6. ^ snoozer スヌーザー 2003年12月号 #041. (2003年). 
  7. ^ 月刊GiGS 2006年10月号(No.258)61頁。前述のGibson SG '61 Reissueや、Hummingbirdの写真も確認出来る。

外部リンク

[編集]


pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy