コンテンツにスキップ

佐伯有清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐伯 有清
人物情報
生誕 (1925-03-02) 1925年3月2日
日本の旗 日本 東京市赤坂区
死没 2005年7月19日(2005-07-19)(80歳没)
出身校 名古屋大学東京大学
学問
研究分野 日本史(日本古代史)
研究機関 北海道大学成城大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

佐伯 有清 (さえき ありきよ、1925年大正14年)3月2日 - 2005年(平成17年)7月19日)は、日本歴史学者

経歴

[編集]
出生から修学期

1925年、東京市赤坂区で生まれた。法政大学第二高校を卒業し、名古屋大学文学部国史学科に進学。1952年に卒業し、1957年に東京大学大学院国史学専攻を修了[1]

教育者、古代史研究者として

1952年より母校の法政大学第二高校に勤務。後に同校校長となった[1]。1962年、学位論文『新撰姓氏録の基礎的研究』を名古屋大学に提出し、文学博士号を取得[2]。1971年、北海道大学教授に就いた。1983年、成城大学教授に転じた[1]。1995年に成城大学を退任。

2005年に死去。

受賞・栄典

[編集]

研究内容・業績

[編集]

専門は日本史で、日本古代史。その研究内容は大きく下記の3つに分けられる。

佐伯有清記念歴史図書館 清心館

没後遺族により、蔵書をもとに綾瀬市に「佐伯有清記念歴史図書館 清心館」が設立された[3]

著書

[編集]
  • 『新撰姓氏録の研究』(全9冊) 吉川弘文館 1971-1984
    • オンデマンド版 2007
  1. 本文篇[4]
  2. 研究篇[5]
  3. 考証篇1[6]
  4. 考証篇2[7]
  5. 考証篇3[8]
  6. 考証篇4[9]
  7. 考証篇5[10]
  8. 考証篇6[11]
  9. 索引・論考篇[12]


単著論考
  • 『古代史の謎を探る』読売新聞社 1973
  • 邪馬台国研究史』吉川弘文館 1974
  • 『戦後の邪馬台国 研究史』吉川弘文館 1975
  • 『古代氏族の系図 学生社 1975
  • 『古代史への道』吉川弘文館 1975
  • 広開土王碑と参謀本部』吉川弘文館 1976
  • 『日本古代史の風貌』吉川弘文館 1977
  • 『日本古代の政治と社会』吉川弘文館 1978
  • 『最後の遣唐使講談社現代新書 1978
  • 『古代の東アジアと日本』教育社歴史新書 1979
  • 『研究史 広開土王碑』吉川弘文館 1981
  • 『日本古代氏族の研究』吉川弘文館 1985
  • 日本の古代国家と東アジア』雄山閣(古代史選書) 1986
  • 伴善男 人物叢書』吉川弘文館 1986[13]
  • 慈覚大師伝の研究』吉川弘文館 1986
    • オンデマンド版 2013[14] 
  • 柳田国男と古代史』吉川弘文館 1988
  • 円仁』吉川弘文館(人物叢書) 1989[15]
  • 『智証大師伝の研究』吉川弘文館 1989
    • オンデマンド版 2013[16]
  • 円珍 人物叢書』吉川弘文館 1990
    • オンデマンド版 2024[17]
  • 聖宝 人物叢書』吉川弘文館 1991
    • オンデマンド版 2020[18]
  • 『伝教大師伝の研究』吉川弘文館 1992
    • オンデマンド版 2013[19] 
  • 最澄とその門流』吉川弘文館 1993
  • 『若き日の最澄とその時代』吉川弘文館 1994
  • 『古代東アジア金石文論考』吉川弘文館 1995
    • オンデマンド版 2023[20]
  • 『最澄と空海 交友の軌跡』吉川弘文館 1998
  • 『悲運の遣唐僧 円載の数奇な生涯』吉川弘文館(歴史文化ライブラリー) 1999
    • オンデマンド版 2017[21]
  • 魏志倭人伝を読む 上:邪馬台国への道』吉川弘文館(歴史文化ライブラリー) 2000
    • オンデマンド版 2018[22]
  • 『魏志倭人伝を読む 下:卑弥呼と倭国内乱』吉川弘文館(歴史文化ライブラリー) 2000
    • オンデマンド版 2018[23]
  • 高丘親王記:廃太子と虎害伝説の真相』吉川弘文館 2002
    • オンデマンド版 2018[24]
  • 邪馬台国論争』岩波新書 2006[25]
共編著
  • 『日本古代史論考』吉川弘文館 1980
  • 邪馬台国基本論文集』(全3巻) 創元社(創元学術双書) 1981-1982
  • 『日本古代政治史論考』吉川弘文館 1983
  • 『日本古代中世史論考』吉川弘文館 1987
  • 三国史記倭人伝 他六篇』編訳・解説、岩波文庫 1988
  • 雄略天皇とその時代 古代を考える』吉川弘文館 1988
  • 『日本古代氏族事典』雄山閣出版 1994
    • 新装版 2015年
    • 第三版 2021年
  • 『邪馬臺国論考』(全3巻) 橋本増吉著、校訂解説、平凡社(東洋文庫) 1997
    • ワイド版 2009
  • 『日本古代中世の政治と文化』吉川弘文館 1997
  • 『日本古代中世の政治と宗教』吉川弘文館 2002
注校
記念論集
  • 『日本古代の社会と政治』佐伯有清先生古稀記念会編、吉川弘文館 1995
  • 『日本古代の祭祀と仏教』同上
  • 『日本古代の伝承と東アジア』同上
  • 日本古代史研究と史料』 青史出版 2005
    「傘寿記念論集」予定だったが追悼出版となった。略年譜及び全著作目録も収録。

外部リンク

[編集]

脚注

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy