コンテンツにスキップ

大伴峰麻呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大伴峰麻呂
時代 平安時代初期
生誕 不明
死没 不明
別名 岑万里
官位 正六位上兵部少丞
主君 桓武天皇
氏族 大伴宿禰
テンプレートを表示

大伴 峰麻呂(おおとも の みねまろ)は、平安時代初期の官人。名は岑万里とも記される。宿禰官位正六位上兵部少丞

経歴

[編集]

延暦18年(799年)4月に遣新羅使に任ぜられるが(この時の位階正六位上[1]新羅に渡ることなく5月には使節派遣は中止された[2]

その後、延暦23年(804年)7月に第18次遣唐使一行が4船に分乗して日本からに向けて出帆するが、この内2船(第三・第四船)が風のために遭難して漂流し、行方知れずとなった[3]。また、遭難時の風の状態から新羅の海岸へ漂着していると想定された。そこで、同年9月に不明船の消息調査(使人を唐に派遣して調査することまで含む)と帰国支援を新羅に依頼するために、峰麻呂は再び遣新羅使に任ぜられて、今回は新羅へ渡航している(この時の官位は正六位上・兵部少丞[4]

その後、第三船は庇良島(平戸島)から遠値嘉島(五島列島の西寄りの島々)へ向かう最中に南風を受けて遭難・座礁し、遣唐判官・三棟今嗣らは船を捨てて大宰府まで戻ったことがわかったが[5]、第四船は行方不明のままであった。

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本後紀』延暦18年4月16日条
  2. ^ 『日本後紀』延暦18年5月29日条
  3. ^ 『日本後紀』延暦24年6月8日条
  4. ^ 『日本後紀』延暦23年9月18日条
  5. ^ 『日本後紀』延暦24年7月16日条

参考文献

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy