コンテンツにスキップ

大原駅 (千葉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大原駅
左がいすみ鉄道、右がJR東日本の駅舎
(2024年5月)
おおはら
Ōhara
地図
所在地 千葉県いすみ市大原
所属事業者
テンプレートを表示

大原駅(おおはらえき)は、千葉県いすみ市大原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・いすみ鉄道である。

乗り入れ路線

[編集]

JR東日本の外房線と、いすみ鉄道のいすみ線が乗入れ、接続駅となっている。

いすみ線は元々は木原線を名乗り、外房線共々日本国有鉄道(国鉄)、後にJR東日本によって運行されていた。そのため当駅は国鉄(→JR)の単独駅であった。しかし、木原線は第1次特定地方交通線に指定されたため、国鉄分割民営化の翌年1988年にいすみ鉄道に転換され、旧木原線の駅もJRの駅から独立し、現在の形となった。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

JR東日本

[編集]
JR 大原駅
JR東日本駅舎(2024年5月)
おおはら
Ōhara
三門 (3.5 km)
(3.3 km) 浪花
所在地 千葉県いすみ市大原8701
北緯35度15分3.5秒 東経140度23分27.1秒 / 北緯35.250972度 東経140.390861度 / 35.250972; 140.390861 (JR 大原駅)座標: 北緯35度15分3.5秒 東経140度23分27.1秒 / 北緯35.250972度 東経140.390861度 / 35.250972; 140.390861 (JR 大原駅)
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 外房線
キロ程 57.2 km(千葉起点)
電報略号 オハ←ヲハ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
1,167人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1899年明治32年)12月13日[1]
備考 直営駅
テンプレートを表示

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅。3番線海側に4本の留置線がある他、保線用施設がある。 互いのホームは跨線橋で連絡している。

茂原統括センター(勝浦駅)管理の直営駅で、多機能券売機[8]指定席券売機[8]自動改札機Suica対応)・自動精算機が設置されている。

のりば

[編集]

駅舎側を1番線として、順に以下の通り。

番線 路線 方向 行先
1 外房線 上り 上総一ノ宮千葉・東京方面
下り 勝浦安房鴨川方面
2 上り 上総一ノ宮・千葉・東京方面
3 下り 勝浦・安房鴨川方面

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 上下列車共列車交換や特急待避が無く、かつ折返し列車が入線済で無い場合は、駅舎側1番線を発着することが多い。
  • 早朝・夕方・夜間は当駅止まりの列車がありラッシュ時間帯には当駅始発列車が存在する。ホームで直接折返す列車は1番線から発車する。
運転番線 営業番線 ホーム 安房鴨川方面着発 千葉方面着発 備考
1 11両分 到着・出発可 到着・出発可
2 到着可 出発可 上り主本線
3 出発可 到着可 下り主本線
4 ホームなし 到着・出発可 到着・出発可
5 不可 不可 留置線、架線なし。保守用車等で使用
6 留置線
7
  • 主本線を発着する場合は通過が可能[9]
  • 運転4 - 7番線と、ホームとの入出区は、浪花方の本線上にてスイッチバックを行う[9]
  • 夜間、3番線や留置線3本(運転4・6・7番線)に普通列車が留置される。工事等により1・2番線に留置される場合がある。

いすみ鉄道

[編集]
いすみ鉄道 大原駅
いすみ鉄道駅舎(2024年5月)
おおはら
Ōhara
(1.7 km) 西大原
所在地 千葉県いすみ市大原8701
所属事業者 いすみ鉄道
所属路線 いすみ線
キロ程 0.0 km(大原起点)
電報略号 オハ(←ヲハ)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
275人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1930年昭和5年)4月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

頭端式ホーム1面2線を有する地上駅。JR側の1番線は外房線千葉方面からの連絡線が接続しているが、通常は使用されない。2013年1月17日にキハ30 62の譲渡を受けた際にこの連絡線を使用した。木原線時代は現行のJR1番線ホームから発着し、千葉からの直通列車が設定されていた時期がある。

改札口はあるが、駅員は配置されておらず無人駅である。駅舎はJR駅舎と繋がっている。食券型自動券売機が設置されている他、オリジナルグッズ等を販売する売店が併設されている。また、売店では急行券やフリー切符発売も行っている。定期券はJRみどりの窓口で発売する。ホームには芸術家であるミヤザキケンスケと千葉県立大原高等学校千葉県立大多喜高等学校の生徒が作成した壁画が飾られている[10]

のりば

[編集]
番線 路線 行先
1・2 いすみ線 大多喜上総中野方面
  • 夜間滞泊は設定されていない。

利用状況

[編集]
  • JR東日本 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員1,167人である[JR 1]
  • いすみ鉄道 - 2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は275人である。

年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)

[編集]
年度別1日平均乗車人員
年度 国鉄 /
JR東日本
いすみ鉄道 出典
1953年(昭和28年) 2,710

[千葉県統計 1]
1954年(昭和29年) 3,010 [千葉県統計 2]
1955年(昭和30年) 3,126 [千葉県統計 3]
1956年(昭和31年) 3,242 [千葉県統計 4]
1957年(昭和32年) 3,475 [千葉県統計 5]
1958年(昭和33年) 3,616 [千葉県統計 6]
1959年(昭和34年) 3,817 [千葉県統計 7]
1960年(昭和35年) 3,913 [千葉県統計 8]
1961年(昭和36年) 3,758 [千葉県統計 9]
1962年(昭和37年) 3,935 [千葉県統計 10]
1963年(昭和38年) 4,200 [千葉県統計 11]
1964年(昭和39年) 4,514 [千葉県統計 12]
1965年(昭和40年) 4,631 [千葉県統計 13]
1966年(昭和41年) 4,744 [千葉県統計 14]
1967年(昭和42年) 4,792 [千葉県統計 15]
1968年(昭和43年) 4,613 [千葉県統計 16]
1969年(昭和44年) 3,842 [千葉県統計 17]
1970年(昭和45年) 3,593 [千葉県統計 18]
1971年(昭和46年) 3,462 [千葉県統計 19]
1972年(昭和47年) 3,533 [千葉県統計 20]
1973年(昭和48年) 3,570 [千葉県統計 21]
1974年(昭和49年) 3,626 [千葉県統計 22]
1975年(昭和50年) 3,538 [千葉県統計 23]
1976年(昭和51年) 3,755 [千葉県統計 24]
1977年(昭和52年) 3,651 [千葉県統計 25]
1978年(昭和53年) 3,611 [千葉県統計 26]
1979年(昭和54年) 3,738 [千葉県統計 27]
1980年(昭和55年) 3,612 [千葉県統計 28]
1981年(昭和56年) 3,663 [千葉県統計 29]
1982年(昭和57年) 3,583 [千葉県統計 30]
1983年(昭和58年) 3,539 [千葉県統計 31]
1984年(昭和59年) 3,359 [千葉県統計 32]
1985年(昭和60年) 3,284 [千葉県統計 33]
1986年(昭和61年) 3,053 [千葉県統計 34]
1987年(昭和62年) [備考 1]2,912 [備考 2]842 [千葉県統計 35]
1988年(昭和63年) 3,057 1,020 [千葉県統計 36]
1989年(平成元年) 3,082 1,034 [千葉県統計 37]
1990年(平成02年) 3,023 1,030 [千葉県統計 38]
1991年(平成03年) 2,942 920 [千葉県統計 39]
1992年(平成04年) 2,912 896 [千葉県統計 40]
1993年(平成05年) 2,824 844 [千葉県統計 41]
1994年(平成06年) 2,779 817 [千葉県統計 42]
1995年(平成07年) 2,726 783 [千葉県統計 43]
1996年(平成08年) 2,620 724 [千葉県統計 44]
1997年(平成09年) 2,449 696 [千葉県統計 45]
1998年(平成10年) 2,333 662 [千葉県統計 46]
1999年(平成11年) 2,297 627 [千葉県統計 47]
2000年(平成12年) [JR 2]2,205 578 [千葉県統計 48]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

[編集]

2001年度(平成13年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 1]
年度 JR東日本 いすみ鉄道 出典
2001年(平成13年) [JR 3]2,110 565 [千葉県統計 49]
2002年(平成14年) [JR 4]2,041 496 [千葉県統計 50]
2003年(平成15年) [JR 5]1,964 462 [千葉県統計 51]
2004年(平成16年) [JR 6]1,931 403 [千葉県統計 52]
2005年(平成17年) [JR 7]1,939 400 [千葉県統計 53]
2006年(平成18年) [JR 8]1,920 414 [千葉県統計 54]
2007年(平成19年) [JR 9]1,895 415 [千葉県統計 55]
2008年(平成20年) [JR 10]1,824 366 [千葉県統計 56]
2009年(平成21年) [JR 11]1,758 330 [千葉県統計 57]
2010年(平成22年) [JR 12]1,679 318 [千葉県統計 58]
2011年(平成23年) [JR 13]1,661 309 [千葉県統計 59]
2012年(平成24年) [JR 14]1,615 355 [千葉県統計 60]
2013年(平成25年) [JR 15]1,654 364 [千葉県統計 61]
2014年(平成26年) [JR 16]1,571 374 [千葉県統計 62]
2015年(平成27年) [JR 17]1,630 368 [千葉県統計 63]
2016年(平成28年) [JR 18]1,608 369 [千葉県統計 64]
2017年(平成29年) [JR 19]1,598 365 [千葉県統計 65]
2018年(平成30年) [JR 20]1,542 324 [千葉県統計 66]
2019年(令和元年) [JR 21]1,402 281 [千葉県統計 67]
2020年(令和02年) [JR 22]1,037 219 [千葉県統計 68]
2021年(令和03年) [JR 23]1,086 249 [千葉県統計 69]
2022年(令和04年) [JR 24]1,189 275 [千葉県統計 70]
2023年(令和05年) [JR 1]1,167
備考
  1. ^ JR木原線は1988年3月23日までを集計したデータ。
  2. ^ JR木原線が第3セクター方式により1988年3月24日に開業。

駅周辺

[編集]

いすみ市(旧・大原町)の中心市街地に位置する。駅周辺は行政機関、公共施設、中小商店などが点在し、近隣には国道128号国道465号千葉県道174号勝浦布施大原線千葉県道175号大原港大原停車場線が通り、国道沿いには大型商業施設が点在する。

隣の駅

[編集]

※外房線特急「わかしお」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
外房線
普通(各駅停車)
三門駅 - 大原駅 - 浪花駅
いすみ鉄道
いすみ線
大原駅 - 西大原駅

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 京葉線の乗り入れは継続。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 31号 内房線・外房線・久留里線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年2月21日、22-23頁。 
  2. ^ a b 石野 1998, p. 615.
  3. ^ a b c d 石野 1998, p. 621.
  4. ^ a b 石野 1998, p. 616.
  5. ^ 鳥居貞雄(いすみ鉄道)「いすみ鉄道の開業と車両」『鉄道ピクトリアル』第38巻第6号(通巻第497号)、電気車研究会、1988年6月1日、102 - 104頁、ISSN 0040-4047 
  6. ^ a b 首都圏でSuicaをご利用いただけるエリアが広がります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2004年8月23日。オリジナルの2019年7月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190709202725/https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040807.pdf2019年7月29日閲覧 
  7. ^ a b Suicaをご利用いただけるエリアが広がります。』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2008年12月22日。オリジナルの2019年5月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190503211623/https://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf2018年7月8日閲覧 
  8. ^ a b c d 駅の情報(大原駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
  9. ^ a b 今尾恵介『JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳vol.4 水戸・千葉支社管内編』学研プラス、2010年3月19日。ISBN 978-4056057652 
  10. ^ “大原、大多喜高校生らの壁画 いすみ鉄道大原駅に”. 朝日新聞. (2020年11月22日). オリジナルの2021年1月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210129180041/https://www.asahi.com/articles/ASNCP6T0ZNCPUDCB004.html 2021年1月29日閲覧。 

利用状況

[編集]
  1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
千葉県統計年鑑

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy