コンテンツにスキップ

容斎随筆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

容斎随筆(ようさいずいひつ)は、中国南宋洪邁(号は容斎)の著作。

成立・影響

[編集]

「容斎随筆」がまず書かれ、淳熙7年(1180年)に婺州で公刊された。孝宗はその議論の内容が優れているので賞賛した。そして、続筆(1193年)・三筆(1196年)・四筆(1197年)と公刊し、五筆を執筆途中で洪邁が没している。

江戸時代の日本では、荻生徂徠が『示木公達書目』の中で、好学の士のための必読書としてこの書目を挙げている[1]

内容

[編集]

経史・諸子百家・詩詞文翰・医術・卜・天文・暦算・兵法・軍制・地理・植物・仏教・風俗・民間信仰などにわたり、「考拠精確、議論高潔」「南宋説部之首」と評された。

  • 容斎随筆 16巻:各巻15~29則、合計 329則
  • 容斎続筆 16巻:各巻12~18則、合計 249則
  • 容斎三筆 16巻:各巻 5~20則、合計 248則
  • 容斎四筆 16巻:各巻12~24則、合計 259則
  • 容斎五筆 10巻:各巻 9~19則、合計 135則

参考文献

[編集]
  • 『四庫全書提要』
  • 聶崇岐『容斎随筆五集綜合引得』
  • 浅野梅堂『寒檠璅綴』

脚注

[編集]
  1. ^ 浅野梅堂『寒檠璅綴 巻之二』吉川弘文館、79頁。 
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy