コンテンツにスキップ

岩手犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩手犬
別名 岩手マタギ犬、秋田マタギ犬、南部犬
原産地 日本の旗 日本岩手県秋田犬
特徴
体高 オス 51 cm
メス 47 cm
毛色
主要畜犬団体による分類と標準
主要畜犬団体による分類はありません
イヌ (Canis lupus familiaris)

岩手犬(いわていぬ)は、岩手県秋田県原産の日本犬の一種。岩手マタギ犬(いわてマタギいぬ)、秋田マタギ犬(あきたマタギいぬ)と呼ばれることもある[1]

秋田から岩手にかけての山々で猟をしたマタギによって使われた猟犬[2]。かつては南部犬とも呼ばれていた。秋田犬の祖先である。一時期は中型の秋田犬として扱われたが、闘犬用として洋犬との交配により大型化した秋田犬と区別されている。マタギの減少とともに個体数も減少した。

概要

[編集]

奥羽山脈北上山地の山間部落にマタギによって飼育されていた日本犬。1935年(昭和10年)に工藤勝四郎によって岩手犬と名付けられた[3]

第二次世界大戦およびその戦後の混乱と食糧危機のために岩手県での犬の数は減り、飼育していたマタギもこの世を去ったこともあり、原産地であっても名犬が見られなくなった。1949年(昭和24年)の秋に盛岡で戦後初の日本犬鑑賞会が開かれ50頭ほどの犬が集まったが、見られる犬は数頭に過ぎず、チャウ・チャウの血が入ったと思われる犬が多かった[4]

そこで数頭の基礎犬を中心として、奥羽山脈・北上山地の残存犬、そして紀州犬北海道犬などを交配して改良に務められた。これにより中型日本犬として一流の水準に近付いたが、戦前の犬とは体型の変化が見られた。また、戦前の山出し犬は気性が荒いところがあったが、戦後の犬は著しく優しい社交的な性格となった[4]

遺伝学的研究によると山陰柴犬に近く、朝鮮半島やモンゴルの犬との近縁関係があると考えられる[5]

2018年現在、岩手犬の血を引く犬が1頭確認されている。他にも血を引く犬が存在する可能性があり、現存か絶滅かの議論は続いている[6]

特徴

[編集]

中型犬であり、体高は雄が51 cmで雌が47 cmである。毛色は全て赤毛であった。舌斑を持つものは54%と半数以上の個体に認められた[5]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 岩手犬の画像”. 北秋田市観光協会【あに】 (2008年9月20日). 2020年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月12日閲覧。
  2. ^ 日本犬の起源を探る 田名部 雄一 氏”. 大学教授対談シリーズ こだわりアカデミー. アットホーム. 2018年1月1日閲覧。
  3. ^ 工藤勝四郎 著「岩手犬に就て」、新岩手日報社 編『岩手県大鑑』新岩手日報社紀元二千六百年紀念事業部、1940年。doi:10.11501/1046709 
  4. ^ a b 工藤勝四郎 著「岩手犬の性能と特徴」、誠文堂新光社愛犬の友編集部 編『日本犬中小型読本』誠文堂新光社、1961年。doi:10.11501/2494192 
  5. ^ a b 田名部雄一; 岡林寿人 (1999年3月15日). “1997 年度 実績報告書 (KAKENHI-PROJECT-09660308)”. KAKEN — 研究課題をさがす. 国立情報学研究所. 2024年10月15日閲覧。
  6. ^ 「岩手マタギ犬 どこに」『岩手日報』2018年1月1日、39面。

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy