コンテンツにスキップ

月曜日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

月曜日(げつようび)または月曜(げつよう)は、日曜日火曜日の間にあるの1日。日本では平日の始まり。

各言語での名称

[編集]

日本語の名称は七曜(七政・七星期)の1つである(天体の)の日にちなむ。同様に英語Mondayも月にちなむ。七曜の順番は木火日金水月土であるが、曜日の順番は日月火水木金土である。アラビア語ベトナム語ではこの順番により月曜を「第二日」(al-athnayni, ngày thứ hai)と呼ぶ。また国際航空業界の時刻表は、IATA(国際航空運送協会)のSSIM(Standard Schedules Information Manual)規格[1][2]に準拠して、月曜日を「1」と表記する[3]

現代中国語でも「星期一」もしくは「礼拜一」といい、同じく週の第1日目としている。ただし、清末までは中国の暦書においても「月曜」または「月二」と呼んでいた。

月曜日に起きた出来事

[編集]

ニューヨーク株式相場が大暴落した1987年10月19日は月曜日であったので、ブラックマンデーと呼ばれる。

日本

[編集]

振替休日

[編集]

日本では、前日の日曜日が国民の祝日である場合は振替休日となる[4]。また、特定の月の特定の週の月曜日と定められている国民の祝日(一部のみ)もある(2021年現在は、成人の日海の日敬老の日スポーツの日)。これは、土曜日・日曜日と併せて3連休になることを見込んで日付を変えられたもので、ハッピーマンデーと呼ばれている。

ブルーマンデー症候群

[編集]

月曜の朝(月曜固定祝日も含む)に現れる憂鬱から心身に不調が現れるトラブルをブルーマンデー症候群と呼ぶ。1週間のうち最も自殺者が多いのは月曜日である。

休業とする業種

[編集]

日本のプロ野球においては月曜日は原則として予備日であるため、休養日としている。なお、パ・リーグでは2001年から2005年まで月曜日に試合を開催していた(マンデーパ・リーグも参照)。

組合に加盟している理容店のほとんどは月曜日を定休日としていた[5] ので、組合主催の講習会などが開かれる事もある。ハッピーマンデー制度や適正化規定の廃止によって事情が変わってきた。

銭湯も月曜日は利用者が少ないため、月曜定休が多い。東京都浴場組合ではオイルショック以降、燃料が入手しづらい時期が続き、週1回の休みが義務づけられた[6]

飲食店では土日が書き入れ時となるため、それを過ぎた月曜日を定休日にしているところがある[7]

公共図書館は月曜日を休館日とすることが多い。『図書館読本』(本の雑誌社、2000年、ISBN 4-938463-85-7)が行なったアンケートによれば、1998年時点で月曜日を休館日としている公共図書館は426館、割合にして全体の75%に上っている[8]。なお、次点で火曜日(44館)、日曜日(27館)と続く[9]。これは、一般社会では休業することの多い日曜日に開館する代わりに翌日を振替休日として休館とするためである[10]。ただし、指定管理者制度の導入で休館日の削減を図っている図書館も存在しており[11]、「月曜日すなわち休館日」は過去のものになりつつある[10]。公共図書館の休館日をまとめた逐次刊行物として『日本の図書館 統計と名簿』があり、CD-ROM版も発売されている。

博物館美術館観光施設の多くも月曜日を休館(休業)日としている。月曜日が国民の祝日振替休日の時は開館して火曜日など次の平日が休館日になるところが多い[10]。ただし、2020年代では「学校の振替休日が月曜日に設定されることが多いこと」「有給休暇取得が容易になったこととも相まって、日曜日から月曜日の泊りがけの旅行が増えたこと」などの事情から、火曜日などに変更する施設も現れている[12]

交通

[編集]

鉄道においては朝の通勤ラッシュが激しい曜日である。これは出張や外出などで直接会社に出社しない場合がある他の曜日と比較して、実際に会社に出社するビジネスマンが多いためである[13]。これに合わせて西日本旅客鉄道(JR西日本)では毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)早朝に単身赴任者向けの臨時列車としてビジネスサンダーバードを運行している。

道路交通においても同様に前記した事情や物流業にとって休み明けであるため、道路が混雑する傾向があると言われるが[14]、実際のところは金曜日ほど顕著なものではない[15][16][17]

発売日

[編集]

週刊誌では週刊ポスト週刊現代週刊大衆週刊プレイボーイといった男性向け週刊誌と週刊ダイヤモンド週刊東洋経済エコノミストといった経済週刊誌の発売日である。漫画週刊誌では週刊少年ジャンプ週刊ヤングマガジンビッグコミックスピリッツの発売日である。

月曜日に関する作品

[編集]

記号

[編集]
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+322A - ㈪
㈪
全角括弧付き月
PARENTHESIZED IDEOGRAPH MOON
U+328A - ㊊
㊊
丸月
CIRCLED IDEOGRAPH MOON

脚注

[編集]
  1. ^ Schedule Information Data Line(s) Guide to Using SSIM、IATA、「Day(s) of operation. 1 = Monday 7 = Sunday 0=non operational」
  2. ^ SSIMって何? 国際線発着調整事務局、一般財団法人日本航空協会
  3. ^ 例えば「1_34__7」の表記は、月・水・木・日を示す。
  4. ^ ただし、2005年祝日法が改正されて、2007年からゴールデンウィーク5月4日が祝日・みどりの日になったので、5月4日、ないしは前日の5月3日憲法記念日)が日曜と重なるときは、曜日に関係なく5月6日が振替休日となる
  5. ^ 理容所の項参照。
  6. ^ 業種ごとに決まっている!?定休日のナゾとルーツに迫る! - webR25
  7. ^ 不動産・美容院・病院・飲食……業界ごとに異なる「休業日」 - PARAFT
  8. ^ 本の雑誌編集部 編『図書館読本』(初版)本の雑誌社〈別冊本の雑誌13〉、2000年1月30日、51頁。ISBN 4-938463-85-7 
  9. ^ 本の雑誌編集部 編『図書館読本』(初版)本の雑誌社〈別冊本の雑誌13〉、2000年1月30日、52頁。ISBN 4-938463-85-7 
  10. ^ a b c 博物館美術館なぜ月曜休み?”. 天才工場 (2017年1月2日). 2017年1月9日閲覧。
  11. ^ 大学図書館職員長期研修 講義資料”. 筑波大学. p. 45(PDF頁番号47). 2017年1月9日閲覧。
  12. ^ 愛・地球博記念公園の休業日の変更について”. 愛知県 (2022年4月26日). 2022年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月6日閲覧。
  13. ^ 通勤ラッシュがキツイ!東京の満員電車 混雑率ランキング・混雑時間帯 - マンションくらし研究所。
  14. ^ 近年の主要渋滞発生箇所(福岡都市高速) - 福岡北九州高速道路公社
  15. ^ 渋滞が起きやすい時間帯を避ける! − 首都高ドライバーズサイト
  16. ^ 大阪府域における曜日別・月別交通渋滞発生状況 (PDF) - 大阪府
  17. ^ 熊本市中心部の交通渋滞実態調査 (PDF) - 地方経済総合研究所
  18. ^ 2015年3月までは月曜日に放送されていた。
  19. ^ 正式タイトルは『日曜の夜はテレビを消して 落合恵子のちょっと待ってMONDAY』。

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy