コンテンツにスキップ

朝倉希一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

朝倉 希一(あさくら きいち 1883年(明治16年)3月12日 - 1978年(昭和53年)4月20日)は、明治から昭和期の機械工学者、鉄道技術者。

略歴

[編集]

1883年、東京府生まれ。1908年東京帝国大学機械科を卒業し、帝国鉄道庁に入庁。1910年、海外留学。1912年12月に帰国し、鉄道院運輸部工作課長 島安次郎の構想に基づき製造したのが9600形蒸気機関車であった。1919年ヨーロッパ出張。その後、朝倉が設計主任となってC51形蒸気機関車を設計した。1922年、工学博士を取得。1924年、鉄道省工作局車両課員。1933年、鉄道省工作局長就任。1936年、鉄道省を退官。1949年神奈川大学教授に就任。1957年十河信二日本国有鉄道(国鉄)総裁、島秀雄国鉄技師長と共に東海道幹線調査会委員に就任。日本機械学会会長、衛生工業協会会長、日本鉄道技術協会会長、日本ボイラ協会会長等を歴任。1978年4月20日死去。享年95。

著書

[編集]

晩年まで多くの鉄道技術に関する著書を執筆した。

  • 『技術随筆 汽車』
  • 『解説工業標準化』
  • 『機関車抵抗並牽引力』
  • 『金属の磨耗』
  • 『技術生活五十年』
  • 『工場実践道徳』
  • 『人生を考えよう』
  • 『鉄道車両(上、下)』
  • 『東京十五区物語』
  • 『よだれ物語百話』


先代
竹村勘悟
日本機械学会会長
1931年 - 1932年
次代
加茂正雄
先代
関口八重吉
衛生工業協会会長
1934年 - 1935年
次代
茂庭忠次郎
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy