コンテンツにスキップ

朝日村 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あさひむら
朝日村
鈴ヶ滝
朝日村旗 朝日村章
朝日村旗 朝日村章
1964年11月3日制定
廃止日 2008年4月1日
廃止理由 新設合併
村上市・荒川町神林村朝日村山北町村上市
現在の自治体 村上市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
岩船郡
市町村コード 15584-5
面積 629.32 km2
(境界未定部分あり)
総人口 11,026
推計人口、2008年3月1日)
隣接自治体 村上市山北町
山形県鶴岡市西川町小国町
村の木 スギ[1]
村の花 ヒマワリ[1]
村の鳥 キジ[1]
朝日村役場
所在地 958-0292
新潟県岩船郡朝日村岩沢字野村5611[1]
画像:村上市 朝日支所(旧朝日村役場)
外部リンク 朝日村HP(アーカイブ)
座標 北緯38度16分06秒 東経139度32分19秒 / 北緯38.26844度 東経139.53853度 / 38.26844; 139.53853 (朝日村)座標: 北緯38度16分06秒 東経139度32分19秒 / 北緯38.26844度 東経139.53853度 / 38.26844; 139.53853 (朝日村)

朝日村 (新潟県)位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
岩船地域における平成の大合併。当町は村上中心部に対し北東に位置した。

朝日村(あさひむら)は、かつて新潟県の北部に存在した

2008年4月1日に村上市、荒川町神林村山北町と合併し、村上市となった。平成17年国勢調査によると旧・村上市への通勤率は33.8%。

合併以前は、日本の村では奈良県十津川村に次いで2番目に大きい面積を持っていた。

かつて北隣に山形県朝日村(現鶴岡市)が存在し、県境を挟みながらも同名の村が隣接する珍しいケースだった。

地理

[編集]

村域の大半を山林が占め、平坦地は南西部の三面川流域に広がる。

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

行政

[編集]
  • 村長:鈴木源左衛門(2001年2月26日から)

経済

[編集]

産業

[編集]
  • 主な産業:農林業

林業が盛んであり、1971年(昭和46年)には県の林業試験場(後に森林研究所に改称)が村上市から移転して村内の鵜渡路で業務を開始した[2]

かつては鳴海金山[3]や、などを産出していた葡萄鉱山(昭和30年代に閉山[4])があった。

2005年(平成17年)にどぶろく特区に指定された高根集落では、どぶろくの生産が始まった。同集落では、廃校を活用した食堂の開設など、集落活性化の取り組みが行われている(詳細は高根 (村上市)を参照)。

姉妹都市・提携都市

[編集]

教育

[編集]
  • 朝日中学校
  • 猿沢小学校(合併後の2019年に塩野町小と統合し「朝日さくら小学校」となる[5]
  • 小川小学校
  • 塩野町小学校(合併後の2019年に猿沢小学校と統合し「朝日さくら小学校」となる[5]
  • 朝日みどり小学校
  • 三面小学校(合併後の2019年に小川小へ統合[5]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

村内に鉄道路線なし。最寄り駅は、JR東日本羽越本線村上駅

道路

[編集]

(2008年3月1日時点)

  • 高速道路
    • なし
※村上市との合併後に日本海東北自動車道が開通し、朝日三面IC朝日まほろばICが設けられている。

観光・文化

[編集]

「みどりの里」や葡萄スキー場など、村営の施設を中心とする観光開発が行われていた[6]

  • 朝日みどりの里(道の駅朝日
    • 1986年にオープンし順次拡張が進められた国道7号沿いの観光拠点。
  • 大須戸能
    • 県指定の無形文化財。山形県の黒川能の流れを汲む[7]。定期演能4月3日・8月中旬(特設舞台にて薪能)
    • ※毎年海外公演も行っている(平成16年はドイツ)
  • 二子島キャンプ場
    • 新潟県朝日村と山形県鶴岡市(旧朝日村)を結ぶ朝日スーパーライン沿い
    • 県内最大級の水力発電所三面発電所の貯水池に二つの島が浮かぶ。
    • ダム完成前は山の山頂であり、中腹に神社有り。
    • イワナ・ニジマス・コイなどの魚釣りや甲虫・蝶などの昆虫採集に極めて適しており、ボーイスカウトなどが利用する。
    • 売店・トイレ等完備
  • 猿田川野営場
    • 同上のスーパーラインを山形県に向かい進み県境一歩手前にある。
    • ブナの原生林や天然魚の住む渓谷に囲まれた、キャンプ場
  • 鳴海金山(鳴海ゴールドパーク)
    • 同上スーパーライン脇に位置する金山跡。
    • 越後黄金山として佐渡金山より産金量が多かったと言われている。
    • スーパーラインの開通を機に、1990年度から観光整備が進められた[8]。季節限定で一般に大切坑と黄金坑(大千畳坑)を公開している。残雪・土砂崩れ等により臨時閉園する事もある。
    • 砂金採集体験も安価にて可能。
  • 三面川
    • 朝日村から村上市をとおり日本海に注ぐ2級河川。
    • 朝日連峰を源流とし、途中3箇所の大規模ダムを越え、豊富な水量で下流域の生活用水となる。
    • 釣りの名所であり、近年[いつ?]、新潟県内の河川では初めてサクラマスの竿釣りが解禁となった。
  • 塩野町陣屋
  • 奥三面ダム
    • マタギの里と呼ばれていた三面集落に関する資料が「縄文の里朝日」に展示されている。
  • ぶどうスキー場

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 平成14年度市町村要覧:朝日村(新潟県HP) - ウェイバックマシン(2004年2月2日アーカイブ分)
  2. ^ 森林研究所について 沿革”. 新潟県農林水産部 森林研究所. 2021年12月18日閲覧。
  3. ^ 鳴海金山パンフレット”. 2021年10月29日閲覧。
  4. ^ 塩野町地域のお宝箇所情報”. 村上市. 2021年10月29日閲覧。
  5. ^ a b c 市報むらかみ vol.131 2019年2月1日号 pp.4-5 【特集】今年4月に学校統合が行われます”. 村上市. 2019年9月28日閲覧。
  6. ^ “朝日村―山盛りの自然を都会人に(あの町この村創生元年)”. 日本経済新聞. (1989年7月26日). p. 22 地方経済面 新潟 
  7. ^ 北見真智子「新潟県の大須戸能における伝承演目の推移」『大阪音楽大学研究紀要』第48巻、2010年、77-88頁、doi:10.24585/daion.48.0_77 
  8. ^ “ゴールドパーク鳴海、新潟朝日村―金山の歴史(地域活性化作戦Hard&Soft)”. 日経産業新聞: p. 10. (1992年12月5日) 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
行政
観光
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy