コンテンツにスキップ

札幌記念

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
札幌記念
開催国 日本の旗 日本
主催者 日本中央競馬会
競馬場 札幌競馬場
創設 1965年8月1日
2024年の情報
距離 芝2000m
格付け GII
賞金 1着賞金7000万円
出走条件 サラ系3歳以上(国際)(特指)
負担重量 定量(3歳55kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)
出典 [1][2]
テンプレートを表示

札幌記念(さっぽろきねん)は、日本中央競馬会(JRA)が札幌競馬場で施行する中央競馬重賞競走GII)である。

正賞は札幌市長賞、札幌馬主協会会長賞[1][2]

概要

[編集]

1965年に4歳(現・3歳)以上の馬による重賞競走として創設され、札幌競馬場で施行する重賞競走としては、最も歴史が古い[3]。札幌競馬場は寒冷地のため当時は芝コースが設置されておらず、砂[注 1]2000m(左回り)で施行された。その後1969年から1974年までは左回りダート、1975年から1989年までは右回りダートコースで施行していたが、1990年から右回り芝コースでの施行に変更[注 2][4]され現在に至っている。負担重量は創設から長らくハンデキャップだったが、1997年から別定に変更したのち、2006年以降は実力馬の参戦を促す観点から定量に変更された[4]

1984年のグレード制施行によりGIII[注 3]に格付けされたが、1997年から夏季競馬開催では唯一となるGII[注 3]に格上げされた[4]。GIIに格上げ後は、開催時期の関係から[注 4]夏季に開催される数少ない定量戦であることや賞金の高さから、過去にGIを優勝している馬や後にGIを勝利する馬が本競走に出走するなど、過去や未来の大レースと密接な繋がりを持つ競走となっている[4][注 5]。2006年からはサマー2000シリーズの第4戦にも指定された[4]。2009年からは国際競走となり、外国馬も出走可能になった[6]。毎年のように豪華な出走馬が集うことやGIIとしては高額に設定された賞金(後述)から、GIに匹敵する「スーパーGII」[7]とも呼ばれている[8][9][注 6]。また、通常時GIが開催されない競馬場で開催される唯一のGIIレースでもある。

日刊競馬」の田所直喜は、1989年までダートコースで行われていた時代[注 7]の本競走について「(当時はダートの大レースが少なかったので)今と比べても見劣らない存在感があった[10]」と評する。地方競馬との交流重賞が整備され、ダート重賞が急増した1995年までは中央競馬のダート重賞自体が少なく[10][注 8]貴重な存在で、「夏のダート王決定戦」の趣があり、「レースの格や賞金が高くないわりに、有名一流馬の登場回数が多かった[10]」という。

競走条件

[編集]

以下の内容は、2024年現在[1][2][11]のもの。

出走資格:サラ系3歳以上

  • JRA所属馬
  • 地方競馬所属馬(認定馬のみ、2頭まで)
  • 外国調教馬(優先出走)

負担重量:定量(3歳55kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)

  • JRAが施行する古馬混合のGII競走において、負担重量を定量としているのは本競走と阪神カップのみ(2024年現在)[12][注 9]

賞金

[編集]

2024年の1着賞金は7000万円で、以下2着2800万円、3着1800万円、4着1100万円、5着700万円[1][2]

1着賞金の7000万円は、中央競馬で施行するGII競走では最高額となっている[12]

歴史

[編集]
  • 1965年 - 4歳以上の競走馬によるとして創設。札幌競馬場の左回り砂2000mで施行[4]
  • 1968年 - 「札幌創建100年」の副称を付けて施行[4]
  • 1975年 - 混合競走に指定、外国産馬が出走可能になる。
  • 1984年 - グレード制施行によりGIII[注 3]に格付け[4]
  • 1990年 - 施行コースを右回り芝に変更[4]
  • 1997年
  • 2001年 - 馬齢表示を国際基準へ変更したことに伴い、出走条件を「3歳以上」に変更。
  • 2002年 - サックスプレイヤーのMALTAが生ファンファーレを演奏。
  • 2004年 - 「日本中央競馬会創立50周年記念」の副称を付けて施行[13]
  • 2006年
  • 2007年
    • 日本のパートI国昇格に伴い、格付表記をJpnIIに変更。
    • 「札幌競馬場開設100周年記念」の副称を付けて施行[14]
  • 2009年
    • 混合競走から国際競走に変更され、外国調教馬が7頭まで出走可能となる[6]
    • 格付表記をGII(国際格付)に変更。
  • 2012年 -「近代競馬150周年記念」の副称を付けて施行[15]
  • 2013年 - 札幌競馬場のスタンド改築工事により、函館競馬場で施行[16]
  • 2014年 -「日本中央競馬会創立60周年記念」の副称を付けて施行[17]
  • 2020年 - 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「無観客競馬」として実施[18](陸上自衛隊北部方面音楽隊による生ファンファーレの演奏は行われた)。

歴代優勝馬

[編集]

コース種別を記載していない距離は、芝コースを表す。

優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。

1974年までは左回り、1975年以降は右回り[4]。競馬場は第49回を除き札幌で行われている。及び距離は第1回から第4回までが砂2000m、第5回から第24回はダート2000m、第25回はダート1700m、第26回から第48回と第50回以降は2000m、第49回のみ函館2000mで行われていた。

回数 施行日 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主 1着本賞金
第1回 1965年8月1日 ハツライオー 牡3 2:04.2 森安重勝 伊藤修司 大久保常吉 150万円[19]
第2回 1966年8月21日 タマシユウホウ 牡3 2:02.4 丸目敏栄 稗田敏男 小川太助 250万円
第3回 1967年8月27日 アポオンワード 牡4 2:04.2 栗田勝 武田文吾 樫山(株) 350万円
第4回 1968年8月25日 マーチス 牡3 2:02.5 古賀敏文 伊藤修司 大久保常吉 450万円
第5回 1969年9月7日 マーチス 牡4 2:02.8 久保敏文 伊藤修司 大久保常吉 600万円
第6回 1970年7月19日 ヒデカブト 牡3 2:02.4 武邦彦 伊藤修司 伊藤英夫 700万円
第7回 1971年9月19日 アポスピード 牡5 2:04.7 郷原洋行 大久保房松 佐藤清之助 800万円
第8回 1972年7月30日 シネマゴースト 牡4 2:04.1 福永洋一 柴田欣也 山口吉久
第9回 1973年7月22日 ハクホオショウ 牡4 2:03.9 池上昌弘 尾形藤吉 西博 1100万円
第10回 1974年7月14日 エリモマーチス 牡3 2:05.1 松田幸春 大久保正陽 山本慎一 1400万円
第11回 1975年7月13日 ツキサムホマレ 牡6 2:01.6 福永洋一 元石正雄 末岡弘 1500万円
第12回 1976年7月11日 グレートセイカン 牡4 2:03.4 郷原洋行 大久保房松 鈴木一朗 1700万円
第13回 1977年7月10日 ランスロット 牡4 2:02.5 柴田政人 高松三太 伊達秀和 1800万円
第14回 1978年8月27日 タイホウヒーロー 牡6 2:05.3 蛯名信広 久保田金造 大岩貴 1900万円
第15回 1979年7月1日 テルノエイト 牡3 2:07.9 飯田明弘 清水久雄 中村照彦
第16回 1980年6月29日 マークリシルバー 牝5 2:06.0 柴田政人 矢野幸夫 松下治夫 2100万円
第17回 1981年6月28日 キタノリキオー 牡4 2:01.6 的場均 伊藤竹男 高山幸雄 2300万円
第18回 1982年7月4日 オーバーレインボー 牡5 2:05.8 田島良保 土門一美 鳥居茂三 2500万円
第19回 1983年7月3日 オーバーレインボー 牡6 2:05.0 田島良保 土門一美 鳥居茂三 2600万円
第20回 1984年7月1日 ローラーキング 牡6 2:04.5 松田幸春 中村好夫 嶋田孝一
第21回 1985年6月30日 リキサンパワー 牡4 2:02.9 田面木博公 高松邦男 岩井三郎
第22回 1986年6月29日 ライフタテヤマ 牡4 2:02.3 猿橋重利 安田伊佐夫 辻幸雄 2700万円
第23回 1987年7月5日 フォスタームサシ 牡5 2:02.3 関口睦介 佐藤勝美 細田憲一 2900万円
第24回 1988年7月3日 コバノリッチ 牡5 2:03.5 柴田政人 阿部新生 小林昌雄 3100万円
第25回 1989年7月2日 ダイナレター 牡5 1:42.8 杉浦宏昭 二本柳俊夫 (有)社台レースホース 3400万円
第26回 1990年7月1日 グレートモンテ 牡5 1:58.9 猿橋重利 高橋成忠 野﨑とし子 3600万円
第27回 1991年6月30日 メジロパーマー 牡4 2:00.9 松永幹夫 大久保正陽 (有)メジロ牧場 3900万円
第28回 1992年7月5日 サンエイサンキュー 牝3 2:00.2 田原成貴 佐藤勝美 岩崎喜好 4100万円
第29回 1993年7月4日 ナリタチカラ 牡5 2:00.2 武豊 大久保正陽 山路秀則
第30回 1994年7月3日 ホクトベガ 牝4 2:00.9 加藤和宏 中野隆良 金森森商事(株)[注 10]
第31回 1995年7月2日 スーパープレイ 牡5 2:01.4 藤田伸二 橋本寿正 内田滋三
第32回 1996年6月30日 マーベラスサンデー 牡4 2:01.6 武豊 大沢真 笹原貞生
第33回 1997年8月17日 エアグルーヴ 牝4 2:00.2 武豊 伊藤雄二 (株)ラッキーフィールド 6400万円
第34回 1998年8月23日 エアグルーヴ 牝5 1:59.5 武豊 伊藤雄二 (株)ラッキーフィールド
第35回 1999年8月22日 セイウンスカイ 牡4 2:00.1 横山典弘 保田一隆 (有)西山牧場
第36回 2000年8月20日 ダイワカーリアン 牡7 1:59.9 田面木博公 二ノ宮敬宇 大和商事(株)
第37回 2001年8月19日 エアエミネム 牡3 2:00.1 蛯名正義 伊藤雄二 (株)ラッキーフィールド
第38回 2002年8月18日 テイエムオーシャン 牝4 1:59.5 本田優 西浦勝一 竹園正繼
第39回 2003年8月24日 サクラプレジデント 牡3 2:00.3 武豊 小島太 (株)さくらコマース
第40回 2004年8月22日 ファインモーション 牝5 2:00.4 武豊 伊藤雄二 伏木田達男
第41回 2005年8月21日 ヘヴンリーロマンス 牝5 2:01.1 松永幹夫 山本正司 (有)ノースヒルズマネジメント 6500万円
第42回 2006年8月20日 アドマイヤムーン 牡3 2:00.3 武豊 松田博資 近藤利一 7000万円
第43回 2007年9月2日 フサイチパンドラ 牝4 2:00.1 藤田伸二 白井寿昭 関口房朗
第44回 2008年8月24日 タスカータソルテ 牡4 1:58.6 横山典弘 藤原英昭 (有)社台レースホース
第45回 2009年8月23日 ヤマニンキングリー 牡4 2:00.7 柴山雄一 河内洋 土井肇
第46回 2010年8月22日 アーネストリー 牡5 1:59.4 佐藤哲三 佐々木晶三 前田幸治
第47回 2011年8月21日 トーセンジョーダン 牡5 2:00.4 福永祐一 池江泰寿 島川隆哉
第48回 2012年8月19日 フミノイマージン 牝6 1:58.7 太宰啓介 本田優 谷二 6500万円
第49回 2013年8月18日 トウケイヘイロー 牡4 2:06.5 武豊 清水久詞 木村信彦
第50回 2014年8月24日 ハープスター 牝3 1:59.1 川田将雅 松田博資 (有)キャロットファーム
第51回 2015年8月23日 ディサイファ 牡6 1:59.0 四位洋文 小島太 H.H.シェイク・モハメド 6800万円
第52回 2016年8月21日 ネオリアリズム 牡5 2:01.7 C.ルメール 堀宣行 (有)キャロットファーム 7000万円
第53回 2017年8月20日 サクラアンプルール 牡6 2:00.4 蛯名正義 金成貴史 (株)さくらコマース
第54回 2018年8月19日 サングレーザー 牡4 2:01.1 福永祐一 浅見秀一 (株)G1レーシング
第55回 2019年8月18日 ブラストワンピース 牡4 2:00.1 川田将雅 大竹正博 (有)シルクレーシング
第56回 2020年8月23日 ノームコア 牝5 1:59.4 横山典弘 萩原清 池谷誠一
第57回 2021年8月22日 ソダシ 牝3 1:59.5 吉田隼人 須貝尚介 金子真人ホールディングス(株)
第58回 2022年8月21日 ジャックドール 牡4 2:01.2 藤岡佑介 藤岡健一 前原敏行
第59回 2023年8月20日 プログノーシス 牡5 2:01.5 川田将雅 中内田充正 (有)社台レースホース
第60回 2024年8月18日 ノースブリッジ 牡6 1:59.6 岩田康誠 奥村武 井山登

同名の競走

[編集]

札幌記念」という名称の競走自体は、1947年(昭和22年)から札幌競馬場で行われていた[20]。この「札幌記念」競走は第二次世界大戦後に札幌競馬が再開された1947年(昭和22年)から1964年(昭和39年)まで、距離の変遷や中断を挟みつつ施行されていた。競走条件は4歳(当時の馬齢呼称)以上、負担重量はハンデキャップで、現在のオープン特別競走のような扱いになっていた。JRAではこの競走を、現行の重賞競走:札幌記念の前身としていない。

この時期の札幌記念勝ち馬にはトサミドリ初代ヒシマサルなどがいる。

優勝馬

[編集]

距離は1948年から1949年、1952年から1955年及び1960年(1951年と1956年から1957年及び1959年と1961年を除く)から1964年までが砂2000m、1950年が砂2400m、1958年が砂1800mであった。

施行日 優勝馬 性齢 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
1948年9月19日 ミツシヨン 牡5 2:10.0 野平祐二 尾形藤吉 吉田善哉[21]
1949年7月31日 エベレスト 2:08.0 柄崎義信 久保田金造 石川了吉[22]
1950年9月3日 トサミドリ 2:34.0 浅野武志 望月与一郎 齋藤健二郎[23]
1952年8月31日 イカホダケ 牡6 2:08.0 高松三太 齋藤籌敬 大森繁[24]
1953年8月30日 ヒロホマレ 2:06.0 清田十一 柏谷富衛 關兵五郎[25]
1954年8月1日 ダツシングラス 牝5 2:08.1 野平好男 田中和一郎 山口茂治[26]
1955年8月21日 マナスル 2:06.3 熊坂明 増本勇 増本孝一[27]
1958年8月17日 ヒシマサル 牡4 1:51.3 小野定夫 矢野幸夫 阿部雅信[28][注 11]
1960年8月14日 ウネビヒカリ 牡5 2:04.5 野平祐二 野平省三 山之内喜代子[29]
1962年8月19日 バツキンガム 牡4 2:06.1 大根田裕也 星川泉士 伊達牧場[30]
1963年7月28日 ルーキー 牝5 武田清成 稗田敏男 畑江五郎[31]
1964年8月23日 タカチオ 牡5 2:03.9 中野渡清一 菊池一雄 丸谷キミ[32]

脚注・出典

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 現在のダートとはやや異なる。
  2. ^ 札幌競馬場の芝コースは1989年に完成していたが、芝の育成・保護のため同年の札幌開催では芝コースを使用せず、札幌記念もダート1700mで施行した。
  3. ^ a b c d 当時の格付表記は、JRAの独自グレード。
  4. ^ 1997年以後は開催時期を入れ替えて、札幌開催は8-9月の開催となった。
  5. ^ 第50回(2014年)はGI優勝馬が4頭出走した[5]
  6. ^ なお、レースレーティング上では2018年以降、GI競走の基準となる115ポンドを上回っているため昇格要件は満たしている。
  7. ^ 札幌競馬場自体、1990年に旧ダート外回りの個所に芝コースが設置されるまでは、全レースダートコースでのみでの施行であった。
  8. ^ 中央競馬にグレード制が導入された1984年当時、フェブラリーハンデキャップ(現:フェブラリーステークス)はGIIIの格付けで、ジャパンカップダート(現:チャンピオンズカップ)もまだ創設されていない。
  9. ^ 日本国内で施行される古馬混合のGII・JpnII全体でも、負担重量を定量としているのは他にダイオライト記念があったものの(当該記事を参照)、2024年よりグレード別定に変更されたため、実質はエンプレス杯のみとなった。
  10. ^ 「金森森商事」については「金森商事」とする出典があったが、他の複数の資料で「金森森商事」を確認したためこれに合わせた。詳細は本記事のノートを参照。
  11. ^ この年は『札幌改築記念』という競走名であった。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 重賞競走一覧(レース別・関東)” (PDF). 日本中央競馬会. p. 30. 2024年7月28日閲覧。
  2. ^ a b c d 2024年第2回札幌競馬番組” (PDF). 日本中央競馬会. 2024年7月28日閲覧。
  3. ^ 【札幌記念】89年まではダート戦、8月施行でG1馬参戦レースに - スポーツニッポン、2014年8月24日閲覧
  4. ^ a b c d e f g h i j レースについて:札幌記念 今週の注目レース”. 日本中央競馬会. 2024年7月28日閲覧。
  5. ^ GI馬4頭出走の豪華GII札幌記念。凱旋門賞をにらむ2頭はどう走る?(島田明宏) - Number、2014年8月25日閲覧
  6. ^ a b 2009年の成績表参照。
  7. ^ 【札幌記念】1番人気馬が9連敗中!“2強対決”に割って入る可能性を秘めた穴馬<PR>(競馬ラボ)
  8. ^ 日刊スポーツ 2015年08月18日号 第6版 15面
  9. ^ "ソダシ効果で札幌競馬場の指定席がプラチナ化 パドックにも1000人集まるなど大盛況". スポーツ報知. 報知新聞社. 23 August 2021. 2021年8月23日閲覧
  10. ^ a b c 日刊競馬で振り返るGII(夏の大一番) - 日刊競馬新聞社、2015年3月25日閲覧
  11. ^ 中央競馬指定交流競走に出走する地方競馬所属馬の決定方法(夏季競馬)” (PDF). 日本中央競馬会 (2024年). 2024年7月28日閲覧。
  12. ^ a b 2024年度重賞競走一覧” (PDF). 日本中央競馬会. 2024年7月28日閲覧。
  13. ^ 中央競馬全重賞成績集【古馬関東編】
  14. ^ 2007年の成績表参照。
  15. ^ 2012年の成績表参照。
  16. ^ 2013年の成績表参照。
  17. ^ 2014年の成績表参照。
  18. ^ 8月15日(土曜)から9月6日(日曜)までの中央競馬の開催等”. 日本中央競馬会 (2020年8月8日). 2020年8月13日閲覧。
  19. ^ https://db.netkeiba.com/race/196501020509/
  20. ^ 『日本競馬史』日本中央競馬会, 1969年, 3巻 295-299頁「札幌競馬の主要競走」
  21. ^ 昭和23年『国営競馬成績公報』農林省畜産局競馬部刊 26頁
  22. ^ 昭和24年『国営競馬成績公報』農林省畜産局競馬部刊 74頁
  23. ^ 昭和25年『国営競馬成績公報』農林省畜産局競馬部刊 625頁
  24. ^ 昭和27年『国営競馬成績公報』農林省畜産局競馬部刊 756頁
  25. ^ 昭和28年『国営競馬成績公報』農林省畜産局競馬部刊 881頁
  26. ^ 昭和29年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 860頁
  27. ^ 昭和30年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 963頁
  28. ^ 昭和33年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 1,087頁
  29. ^ 昭和35年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 1,157頁
  30. ^ 昭和37年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 1,198頁
  31. ^ 昭和38年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 1,148頁
  32. ^ 昭和39年『競馬成績公報』日本中央競馬会刊 1,523頁

各回競走結果の出典

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy