コンテンツにスキップ

杵屋佐篠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きねや さしの

杵屋 佐篠
生誕 東條淑恵
(1934-01-27) 1934年1月27日(90歳)
日本の旗 日本徳島県徳島市
住居 徳島県徳島市
出身校 徳島県立高等女学校
職業 三味線奏者
受賞 徳島県文化賞
テンプレートを表示

杵屋 佐篠(きねや さしの、本名:東條 淑恵、1934年昭和9年)1月27日 - )は、日本三味線奏者。徳島県立高等女学校(現在の徳島県立城東高等学校)卒業。徳島県徳島市出身。徳島県邦楽協会会長。

経歴

[編集]

徳島県徳島市で生まれる。徳島県立高等女学校(現在の徳島県立城東高等学校)卒業。長唄グループの徳島佐苗会を主宰[1]

2005年平成17年)に文部科学大臣表彰(地域文化功労者)を受賞。2007年(平成19年)には徳島県文化賞を受賞する。2008年(平成20年)、徳島県邦楽協会の会長(2代目)に就任。2021年令和3年)、長唄の佐門会家元である5代目杵屋佐吉が制作した「ぞめき」の編曲を担当し、阿波おどり会館で披露した[2]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「徳島年鑑」(徳島新聞社2004年
  2. ^ 「阿波おどり会館まつり」開催”. 阿波ナビ. 2022年1月10日閲覧。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy