コンテンツにスキップ

河本一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河本 一郎かわもと いちろう
日本学士院により公表された肖像写真
日本学士院により
公表された肖像写真
人物情報
生誕 1923年2月27日
日本の旗大阪府
死没 (2017-04-18) 2017年4月18日(94歳没)
日本の旗兵庫県神戸市
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都大学法学部卒業
学問
研究分野 法学
研究機関 神戸大学
神戸学院大学
主な指導学生 川口恭弘
森田章
学位 法学博士神戸大学
称号 神戸大学・神戸学院大学名誉教授
勲二等瑞宝章
主な業績 「手形法における悪意の抗弁」の発表
「河本フォーミュラ」の提唱
テンプレートを表示

河本 一郎(かわもと いちろう、1923年大正12年〉2月27日 - 2017年平成29年〉4月18日[1])は、日本法学者。専門は商法証券取引法学位法学博士神戸大学論文博士1975年)。神戸大学名誉教授神戸学院大学名誉教授。日本学士院会員弁護士大阪弁護士会所属)。勲等は勲二等。

神戸大学法学部教授、神戸大学法学部学部長、神戸学院大学法学部教授などを歴任した。大隅健一郎門下。弟子に川口恭弘森田章など。

概要

[編集]

商法などを専攻する大阪府出身の法学者である。1958年に『民商法雑誌』誌上で論文「手形法における悪意の抗弁」を発表した。そこで発表された理論は、後に商法の手形・小切手法の分野において、「河本フォーミュラ」と称されるようになった。また、学位論文「有価証券振替決済制度の研究」により、1975年神戸大学より法学博士学位を授与された。神戸大学、神戸学院大学で教鞭を執り、のちに両大学の名誉教授に就任するとともに、日本学士院会員に選任された。また、大阪弁護士会に所属する弁護士でもある。

略歴

[編集]

栄典

[編集]

著書

[編集]
  • 『約束手形法入門』有斐閣双書 1964
  • 『有価証券振替決済制度の研究』有斐閣 1969
  • 『現代会社法』商事法務研究会 1973
  • 『解説・会社法改正 その1(株式)』日本評論社 1980
  • 『商事法研究』全3巻 成文堂
第1巻 有価証券法研究 2000
第2巻 株券の法理 2013
第3巻 手形法における悪意の抗弁 2016

共編著

[編集]
  • 『手形法・小切手法』大隅健一郎共著 有斐閣 ポケット註釈全書 1959
  • 『証券取引法』鈴木竹雄共著 有斐閣 法律学全集 1968
  • 『手形小切手の法律相談』河合伸一共編 有斐閣 法律相談シリーズ 1968
  • 『ドイツと日本の会社法』ハンス・ヴュルディンガー共編 商事法務研究会 1969
  • 『商法講義 第3巻 手形・小切手』共著 青林書院新社 1970
  • 『証券取引の実務相談』大武泰南神崎克郎共編 有斐閣 実務相談シリーズ 1970
  • 『入門銀行取引法講座 第3 貸付』正亀慶介共著 金融財政事情研究会 1970
  • 『改正証券取引法の解説 問答式』神崎克郎共著 中央経済社 1971
  • 『手形・小切手事故百科』星川長七服部栄三共編 金融財政事情研究会 1972
  • 『法律問題の基礎知識 現実をとおして法律感覚を養なう』窪田隼人荒秀西原春夫石田喜久夫野村好弘共編 有斐閣 1972
  • 『企業・経営と法 現代企業法入門』上柳克郎共編 有斐閣選書 1973
  • 『厳選商法問題演習』堀口亘共編著 中央経済社 1973
  • 『会社法務事故百科』星川長七、服部栄三共編 金融財政事情研究会 1974
  • 『新商法演習 問題と解答 3 手形・小切手』共著 有斐閣 1974
  • 『手形法・小切手法小辞典』編著 中央経済社 1974
  • 『基礎法律学大系 24 実用編 会社法の基礎』橋本孝一共編 青林書院新社 1975
  • 『商法問題演習 厳選』堀口亘共編著 中央経済社 1975
  • 『銀行取引法講座』加藤一郎林良平共編 金融財政事情研究会 1976-77
  • 『商法 2 総則・商行為・手形小切手』編 日本評論社 判例と学説 1977
  • 『商法入門』北沢正啓共編 有斐閣新書 1977
  • 『注釈手形法・小切手法』大隅健一郎共著 有斐閣 1977
  • 『判例コンメンタール 11-13 商法』大隅健一郎、戸田修三共編 三省堂 1977
  • 『経営参加と企業公開の法理』編著 中央経済社 1979
  • 『証券取引ハンドブック』大武泰南、神崎克郎共編 ダイヤモンド社 1982
  • 『法学用語小辞典』中野貞一郎共編 有斐閣双書 1983
  • 『株券保管振替法Q&A 制度利用の仕組みと実際』大武泰南共著 有斐閣ビジネス 1984
  • 『かくれた株主 実質株主管理と開示政策』大武泰南共著 商事法務研究会 1986
  • 『証券取引法 転換期の市場・制度・企業』大武泰南共著 日本経済新聞社 1987
  • 『株式会社法教材 増補版』編 商事法務研究会 1989
  • 『商法』全3巻 編著 三省堂 判例マニュアル 1989
  • 『手形小切手法小辞典 増補版』田辺光政共編著 中央経済社 1989
  • 『企業金融と商法改正 1従業員持株制度』河合伸一、前田雅弘、上柳克郎、神崎克郎、岡本昌夫森本滋共著 有斐閣 1990
  • 『約束手形法入門 第4版』田辺光政共著 有斐閣双書 1990
  • 『株券保管振替の実務』藤原祥二半沢保博中西敏和共著 商事法務研究会 1991
  • 『第三者割当増資 企業金融と商法改正』共著 有斐閣 1991
  • 『手形小切手の法律相談 新版』田辺光政、河合伸一、西尾信一共編 有斐閣 法律相談シリーズ 1992
  • 『証券取引法読本』大武泰南共著 有斐閣 1993
  • 『日本の会社法』川口恭弘共著 商事法務研究会 1993
  • 『会社法辞典』今井宏森田章共編著 中央経済社 1994
  • 『解説実務書式大系 13 開示計算公開 企業編4』森田章共編 三省堂 1994
  • 『解説実務書式大系 12 会社の機関 企業編3』菊池洋一、神崎克郎共編 三省堂 1994
  • 『解説実務書式大系 10-11 会社の組織 企業編1-2』菊池洋一共編 三省堂 1994
  • 『解説実務書式大系 14 有限会社その他の会社 企業編5』井上勝美村田溥積共編 三省堂 1994
  • 『解散会社の取引きと税・法務』編 関西実務法学研究会執筆 システムファイブ 経営戦略法務シリーズ 1997
  • 『改正会社合併の税と法務』編 三省堂 1998
  • 『会社法 鑑定と実務』今井宏共著 有斐閣 1999
  • 『現代手形小切手法講座 第2巻』永井和之龍田節前田庸伊沢和平、服部栄三、高窪利一小橋一郎倉沢康一郎共編 成文堂 2000
  • 『起業のための税と法務』実務法学研究会共編著 三省堂 2003
  • 『鑑定意見会社法・証券取引法』今井宏共著 商事法務 2005
  • 『合併の理論と実務』今井宏,中村直人菊地伸、中西敏和、堀内康徳共著 商事法務 2005
  • 『金融商品取引法の理論と実務』龍田節共編 経済法令研究会 別冊金融・商事判例 2007
  • 『金融商品取引法読本』大武泰南共著 有斐閣 2008
  • 『新・金融商品取引法読本』大武泰南、川口恭弘共著 有斐閣 2014
  • 『非上場株式の評価鑑定集』濵岡峰也共著 成文堂 2014
  • 『新・日本の会社法』川口恭弘共著 商事法務 2015
翻訳
  • E.J.メストメッカー『法秩序と経済体制 メストメッカー教授論文翻訳集』上柳克郎共監訳 商事法務研究会 1980
記念論文集
  • 『証券取引法大系 河本一郎先生還暦記念』竜田節、神崎克郎編 商事法務研究会 1986

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy