コンテンツにスキップ

竹内藤男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹内藤男
たけうち ふじお
生年月日 (1917-11-30) 1917年11月30日
出生地 朝鮮京畿道京城府
(現在の大韓民国の旗 韓国ソウル特別市
没年月日 (2004-09-07) 2004年9月7日(86歳没)
出身校 東京帝国大学(現在の東京大学
前職 建設省官僚
所属政党自由民主党→)
無所属
称号 法学士

選挙区 茨城県選挙区
当選回数 1回
在任期間 1971年7月4日 - 1975年3月25日

公選第8-12代 茨城県知事
当選回数 5回
在任期間 1975年4月23日 - 1993年8月11日
テンプレートを表示

竹内 藤男(たけうち ふじお、1917年(大正6年)11月30日 - 2004年(平成16年)9月7日)は、日本政治家官僚茨城県知事を5期務めた(公選 第8・9・10・11・12代)。元参議院議員

人物・来歴

[編集]

朝鮮京城(現在のソウル)生まれ。

旧制鉾田中学校、(現在の茨城県立鉾田第一高等学校)、旧制水戸高等学校を経て、東京帝国大学法学部卒業。

大学卒業後、国家公務員となり、旧建設省にて都市局長まで務めたのち、参議院議員に転じた。茨城県知事に当選後は、在任中に、筑波研究学園都市筑波科学万博の誘致、常磐自動車道建設など、大型プロジェクトを進めた。知事在任期間は1975年4月23日 - 1993年8月11日(当選5回)。つくば市の成立にも尽力し[1]、市名の実質的な名付け親でもある[2]。在任中の1993年にゼネコン4社から9500万円を受け取った収賄容疑で逮捕・起訴された(ゼネコン汚職事件)。茨城県は文化施設の振興が他県と比較し遅れていた事もあり、竹内は文化振興に熱心であった。昭和50年代、近代美術館、自然博物館、五浦美術館および陶芸美術館といった拠点を作る考えでいたが、当時はオイルショックによるマイナス成長であったため、予め基盤づくりを行い景気が上昇するまで備えとした。その後、1994年にはミュージアムパーク茨城県自然博物館がオープンし、五浦美術館は後任の橋本昌が竹内の計画を引き継ぐ形で1997年にオープンした。

略歴

[編集]

脚注

[編集]

注釈・出典

[編集]
  1. ^ 筑波研究学園都市関係町村合併の記録編集委員会(1989):48ページ
  2. ^ 毎日新聞水戸支局 編著(1989):51ページ

参考文献

[編集]
  • 筑波研究学園都市関係町村合併の記録編集委員会『つくば市誕生の記録』つくば市、平成元年3月31日発行
  • 毎日新聞水戸支局 編著『検証・つくば合併』筑波書林、平成元年2月20日、222pp.
公職
先代
岩上二郎
茨城県の旗茨城県知事
公選第8-11代:1975年 - 1993年
次代
橋本昌
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy