コンテンツにスキップ

蜂須賀綱通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
蜂須賀綱通
蜂須賀綱通像
時代 江戸時代前期
生誕 明暦2年2月18日1656年3月13日
死没 延宝6年7月30日1678年9月15日
改名 千松丸(幼名)、正能(初名)、綱通
戒名 徳音院霊海文瑛
墓所 徳島県徳島市下助任町興源寺
官位 従四位下侍従阿波守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱
阿波徳島藩
氏族 蜂須賀氏
父母 蜂須賀光隆金姫
兄弟 綱通、幸姫
嶺松院
綱矩賀島重郷正室
テンプレートを表示

蜂須賀 綱通(はちすか つなみち)は、阿波国徳島藩の第4代藩主。

生涯

[編集]
興源寺の墓所(徳島県徳島市下助任町)

3代藩主蜂須賀光隆の長男。幼名は千松丸、初名は正能(まさよし)。

寛文2年(1662年)、7歳の時に将軍家初見。当時の第4代将軍徳川家綱偏諱を受けて綱通と改名。寛文6年(1666年)、父の死去に伴い、11歳で徳島藩4代藩主となる。

綱通は、寛文12年(1672年)に徳島城の防御と物資輸送の便のために旧吉野川と別宮川(現吉野川)をつなぐ水路を開削して、現在の吉野川や吉野川第十堰のもとになったことで知られている。

延宝5年(1677年)、若狭小浜藩酒井忠直の下から堀田正信を預かった。

延宝6年(1678年)、23歳で死去。戒名は徳音院霊海文瑛。

子がなかったため、後継の藩主には従弟(叔父・蜂須賀隆矩の長男で第2代藩主蜂須賀忠英の孫)にあたる蜂須賀綱矩が就任した。

墓所は徳島県徳島市助任の興源寺

官職位階

[編集]
  • 1666年(寛文6年)7月25日、阿波蜂須賀家の家督相続。
  • 1670年(寛文10年)12月18日、従四位下に叙位。侍従に任官。阿波守を兼任。

系譜

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『蜂須賀家記』
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy