コンテンツにスキップ

高柳儀八

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高柳 儀八
生誕 1891年4月17日
日本の旗 日本 佐賀県
死没 (1973-12-29) 1973年12月29日(82歳没)
所属組織 日本海軍
軍歴 1913 - 1945
最終階級 海軍中将
テンプレートを表示

高柳 儀八(たかやなぎ のりはち[1]、または たかやなぎ ぎはち、1891年明治24年)4月17日 - 1973年昭和48年)12月29日)は、日本海軍軍人戦艦大和」第2代艦長。最終階級は海軍中将

経歴

[編集]

佐賀県出身。高柳米吉の息子として生れる。旧制佐賀中学卒を経て、海軍兵学校および陸軍士官学校第25期)を受験し、双方に合格している。1913年(大正2年)12月、海軍兵学校41期)を卒業。翌年12月、海軍少尉に任官。1920年(大正9年)11月、海軍砲術学校高等科を卒業。戦艦鹿島分隊長駆逐艦海風砲術長、砲術学校教官などを経て、1927年(昭和2年)11月、海軍大学校(甲種25期)を卒業した。

軽巡洋艦名取」・海防艦浅間」の各砲術長、呉海兵団、重巡洋艦那智」砲術長、第1艦隊連合艦隊参謀海軍省教育局員(第2課)などを歴任し、1936年(昭和11年)12月、海軍大佐に進級し横須賀鎮守府付となる。

1937年(昭和12年)4月、軽巡洋艦「龍田艦長に就任し、砲術学校教頭、重巡洋艦「鈴谷」・戦艦伊勢」の各艦長などを経て、1941年(昭和16年)9月、呉鎮守府付となる。同年11月、戦艦「大和」の第2代艦長に就任し太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)1月、第1艦隊参謀長に発令され、次いで海兵副校長兼教頭に就任した。1945年(昭和20年)5月、海軍中将に進み、同月、海軍省教育局長となる。終戦の詔勅発布後の1945年8月20日、自決した大西瀧治郎中将の後任として最後の軍令部次長に就任。同年10月、海軍省出仕となり、11月20日、予備役に編入された。後に公職追放となる[2]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 昭和17年12月17日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1015号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072088600 で閲覧可能。
  2. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、82頁。NDLJP:1276156 

参考文献

[編集]
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 福川秀樹『日本海軍将官辞典』芙蓉書房出版、2000年。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy