コンテンツにスキップ

鹿児島大空襲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
空襲によって焼け野原となった鹿児島市街

鹿児島大空襲(かごしまだいくうしゅう)は、第二次世界大戦末期にアメリカ軍によって行われた、鹿児島県鹿児島市と周辺に対して行われた都市無差別爆撃総称。鹿児島市に対する空襲は1945年(昭和20年)の3月から8月にかけて8回行われており、合計で死者3,329人、負傷者4,633人の被害を出した[1]

鹿児島市に対する空襲の中では同年6月17日に行われた空襲は鹿児島市内一円に対して行われ死者2,316人、負傷者3,500人となり、最大の被害を与えた[1]

概要

[編集]

鹿児島県は本土最南端に位置しているうえ、知覧、万世、串良などの特攻基地を設けられていたため、地方都市の中でも鹿児島市は特に空襲が激しかった。

6月17日、120機のB-29マリアナ諸島から発進し、午後11時、鹿児島市上空に飛来。6月17日の空襲で死者2316人、負傷者3500人、市街地の44.1パーセントが損壊し、最終的な死者は3300人、市街地の93パーセントが焼失した[1]

1971年、みなと大通り公園に民間人犠牲者の慰霊碑「人間之碑」が立てられた。毎年6月17日に献花式が行われる[2]

空襲の略表

[編集]
アメリカ軍により終戦直後に作成された鹿児島市の地図

被害

[編集]

建造物

[編集]
鹿児島県庁舎
鹿児島市公会堂

鹿児島大空襲で被害を受けた建造物は、全焼20,497件、半焼169件、全壊655件、半壊640件となっている[6]。被害を受けた主な施設を以下に示す。

公共施設
日本軍関係施設
鉄道施設
商業施設
教育施設
  • 中学校 - 13校
  • 小学校 - 11校

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 一般戦災死没者の追悼|鹿児島市における戦災の状況(鹿児島県) - 総務省、2015年7月25日閲覧。
  2. ^ 太平洋戦争民間犠牲者慰霊碑「人間之碑」への献花 - 総務省、2015年7月25日閲覧。
  3. ^ 鹿児島市史第2巻 p.776
  4. ^ 鹿児島市史第2巻 pp.776-777
  5. ^ a b c d e f g 鹿児島市史第2巻 p.777
  6. ^ 鹿児島市史第2巻 p.779
  7. ^ 南日本新聞』 2012年2月21日付 17面(373ワイドタウン)
  8. ^ 鹿児島市史第2巻 p.633

参考文献

[編集]
  • 鹿児島市史編さん委員会『鹿児島市史Ⅱ』鹿児島市、1970年。 

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy