コンテンツにスキップ

イワツクバネウツギ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イワツクバネウツギ属
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク上類 Superasterids
階級なし : キク類 Asterids
階級なし : キキョウ類 Campanulids
: マツムシソウ目 Dipsacales
: スイカズラ科 Caprifoliaceae
: イワツクバネウツギ属 Zabelia
学名
Zabelia (Rehder) Makino (1948)[1][2][3]
和名
イワツクバネウツギ属[2][3][4]
  • 本文参照

イワツクバネウツギ属(イワツクバネウツギぞく、学名Zabelia (Rehder) Makino (1948))は、スイカズラ科の一つ[1][2][4][3]。本属は、かつて、ツクバネウツギ属 Abelia R.Br. (1818) に分類されていたが、同属から分離された属である[5][6]

特徴

[編集]

落葉低木でさかんに分枝する。および古いに6条の縦溝があり、枝の節部が膨らむ。は中実。しばしば若い枝には下向きの剛毛がある。は単葉で対生し、葉柄の基部は相対する葉柄と合生して膨らみ、腋芽を包み、宿存する。は1-3個が集まり、枝先に密穂花序になることが多い。裂片は4-5個になり、果時まで宿存する。花冠は高坏状になり、筒部は円筒形、先端は4-5裂し平開する。雄蕊は4個あり、うち2個が長く、花糸に毛が多い。雌蕊は細く線状、柱頭は頭状になる。子房は下位で、細長い円筒形、3室ありうち1室のみ稔性がある。果実は円筒形の痩果で、中に種子を1個いれる。花粉は3溝粒で外膜は平滑であり、ツクバネウツギ属の花粉にある小さな刺状突起がない[2][3][4]

分布

[編集]

世界に約10種ある[3]。ウスリー、日本、朝鮮半島中国大陸ヒマラヤ中央アジア東部、アフガニスタンに分布する[2][3]

名前の由来

[編集]

属名 Zabelia は、ドイツの樹木学者 Hermann Zabel英語版 への献名である。はじめ、この名前は、ツクバネウツギ属 Abelia の下位分類であるであったが、牧野富太郎 (1948) が属の独立を提唱した際に、Abelia の発音に近いことから、牧野によって選ばれた[7]

和名イワツクバネウツギ属は、植物学者の久内清孝および原寛 (1954) による命名である。久内および原は、植物研究雑誌による原著論文「イワツクバネウツギ属」において、「ツクバネウツギ属中の Zabelia 節に関し,牧野富太郎博士は分類学的見解から,また Erdtman英語版 博士は花粉学上から独立属に価すると主張された。我々は更に本誌29巻4号に公表された幾瀬,黒沢両女史の研究と,亘理博士の木部形態学上の新知見とを採択して Zabelia 属の設置を認め,これをイワツクバネウツギ属と呼ぶこととし,牧野博士の意志表示を現行命名規約に基き合法化するための処置としてラテン語の記載文をつけ,かつ Abelia 属より当然本属に移されるべきものについては必要な新組合を行った」としている[6]

[編集]

日本に分布する種

[編集]

上記以外の主な種

[編集]
  • トウツクバネウツギ Zabelia biflora (Turcz.) Makino[9] - 中国名、六道木。中国大陸朝鮮半島極東ロシアに分布する[10]
  • Zabelia densipila M.P.Hong, Y.C.Kim et B.Y.Lee - 2012年記載の新種。朝鮮半島産[11]
  • Zabelia dielsii (Graebner) Makino - 中国名、南方六道木。中国大陸に分布する[12]
  • モウサンツクバネウツギ Zabelia mosanensis (T.H.Chung ex Nakai) Hisauti et H.Hara - 朝鮮半島産[13]
  • Zabelia trifloral (R. Brown) Makino - 中国名、醉鱼草状六道木。中国大陸に分布する[14]
  • ヒナツクバネウツギ Zabelia tyaihyonii (Nakai) Hisauti et H.Hara - 朝鮮半島産[15]

ギャラリー

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Zabelia (Rehder) Makino (1948), Tropicos.
  2. ^ a b c d e 『原色日本植物図鑑 木本編I(改訂版)』p.23
  3. ^ a b c d e f g 五百川裕 (2017) 「スイカズラ科」『改訂新版 日本の野生植物 5』p.428
  4. ^ a b c d 城川四郎 (2001)「スイカズラ科」『山溪ハンディ図鑑5 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物』p.442
  5. ^ 幾瀬マサ・黒沢幸子「イワツクバネウツギ類についての観察」『植物研究雑誌 The Journal of Japanese Botany』第29巻第4号、津村研究所、1954年、107-110頁、doi:10.51033/jjapbot.29_4_3702 
  6. ^ a b 久内清孝・原寛「イワツクバネウツギ属」『植物研究雑誌 The Journal of Japanese Botany』第29巻第5号、津村研究所、1954年、143-145頁、doi:10.51033/jjapbot.29_5_3714 
  7. ^ 『新分類 牧野日本植物図鑑』p.1481
  8. ^ イワツクバネウツギ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  9. ^ トウツクバネウツギ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  10. ^ Zabelia biflora, Flora of China
  11. ^ Zabelia densipila 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  12. ^ Zabelia dielsii, Flora of China
  13. ^ モウサンツクバネウツギ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  14. ^ Zabelia trifloral, Flora of China
  15. ^ ヒナツクバネウツギ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

参考文献

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy