コンテンツにスキップ

偽りのバランス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

偽りのバランス(いつわりのバランス、英語: false balance)は、英語では bothsidesism とも称されるメディア・バイアスのひとつ。対立している見解の間で、実際にはそれぞれの見解を裏付ける証拠のありように大きな違いがあるにもかかわらず、あたかも両者のバランスが拮抗しているかのように、ジャーナリストが問題を提示するというもの。ジャーナリストは、両方の立場をそれぞれ裏付ける実際の証拠の比重に見合わない形で証拠や議論を提示したり、一方の主張に根拠がないことを立証できるかもしれない情報を除去したりすることがある。

科学ジャーナリズムの話題における偽りのバランスの例としては、気候変動人為的原因か自然なものかという議論や、チメロサール自閉症関係があるとする主張をめぐる議論英語版[1]進化論インテリジェント・デザインの間の議論[2]などが挙げあれる。

偽りのバランスは、扇情主義と同様に、制作者や編集者が、その問題についてより正確な説明がなされるよりも論争的な主題として紹介されている方がより大きな商業的成功につながる、と考えて生み出す場合もある。しかし、他のほとんどのメディア・バイアスとは異なり、偽りのバランスは、バイアスを除去しようとする試みに根差している場合もある。制作者や編集者は、対立する見解を「公正に (fairly)」扱うこと、つまり、実際の有効性や意義の比重に沿って扱うことと、「平等に (equally)」扱い、たとえその見解が誤った情報に基づくものであることが事前に判明していてもそれぞれの見解に平等な時間を割くことを、混同していることがある[3]

事例

[編集]

気候変動

[編集]

偽りのバランスは、誤った情報が拡散する大きな原因となっている言われてきた[4]。偽りのバランスの一例としては、地球温暖化をめぐる論争が挙げられる。科学界では、ほぼ全体が一致する見解として、地球温暖化の原因が産業革命の結果として生じた効果にあると考えられているが[5][6][7][8]、他方では、ごく少数、数万人の科学者がいればそのうち数十人程度は、この結論に反論する者もいる[9][10][11]、この対立する立場の科学者たちに、同じ比重で発言する機会を与えるとすれば、あたかも科学界の中で、重大な見解の不一致が存在するかのように見えることになるが、実際には、地球温暖化が人為的原因によるものであるとする圧倒的な科学的見解の一致英語版が存在している。

MMRワクチン(新三種混合ワクチン)

[編集]

識者たちは、いわゆる「記者会見による科学 (en:Science by press conference)」として知られる論争にマスメディアが関わることを批判し[12]、メディアがアンドリュー・ウェイクフィールドの研究に、本来ふさわしい以上の信ぴょう性を与えたと述べてきた。2007年3月発行のBioMed Centralの学術誌『BMC Public Health』に掲載された Shona Hilton, Mark Petticrew, and Kate Hunt による論文は、ウェイクフィールドの研究を取り上げたメディオの報道が「自閉症との関連性を示す証拠が、そうではないことを示す証拠と同じように実質的なものであるという誤った印象を生み出した」と主張した[13]。それ以前に『Communication in Medicine』誌や『British Medical Journal』に掲載された論文も、ウェイクフィールドの仮説の信ぴょう性について、メディアの報道が、誤解を与えるような描き方をしていたと結論づけていた[14][15][16]

聖書における「偽りの天秤」

[編集]

「偽りのバランス」を意味する英語の語句「false balance」は、ユダヤ教聖書キリスト教旧約聖書に含まれる箴言11章1節にあるソロモン格言とされるもののひとつに見え、日本語では「偽りの天秤」(新共同訳)、「欺きのはかり」(新改訳)、「偽りのはかり」(口語訳)などと訳される。

偽りのはかりは主に憎まれ、正しいふんどうは彼に喜ばれる。 — 箴言11章1節、口語訳聖書1955年版

天秤 (balance) は、古代以来、公平や平等を象徴するものであるが、これを意図的に狂わせて不正を働くことを戒める言葉である[17]

脚注

[編集]
  1. ^ Gross L (2009). “A broken trust: lessons from the vaccine—autism wars”. PLoS Biol 7 (5): 756–9. doi:10.1371/journal.pbio.1000114. PMC 2682483. PMID 19478850. http://www.plosbiology.org/article/info:doi%2F10.1371%2Fjournal.pbio.1000114. 
  2. ^ Scott, Eugenie C. (2009). Evolution vs. Creationism: An Introduction (Second ed.). Westport, CT: Greenwood Press. ISBN 9780313344275. https://ncse.com/files/pub/evolution/EvC--Chapter2.pdf 2017年11月1日閲覧。 
  3. ^ Krugman, Paul. “A False Balance”. The New York Times. https://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=940CE6DB1E3FF933A05752C0A9609C8B63 
  4. ^ Boykoff, Maxwell T; Boykoff, Jules M. “Balance as bias: global warming and the US prestige press”. Global Environmental Change 14 (2): 125–136. doi:10.1016/j.gloenvcha.2003.10.001. https://doi.org/10.1016/j.gloenvcha.2003.10.001. 
  5. ^ Edenhofer, Ottmar; Pichs-Madruga, Ramón; Sokona, Youba, eds (2014). Climate Change 2014: Mitigation of Climate Change: Working Group III contribution to the Fifth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change. Cambridge, UK; New York: Cambridge University Press. doi:10.1017/CBO9781107415416. ISBN 9781107058217. OCLC 892580682. https://books.google.com/books?id=JAFEBgAAQBAJ 
  6. ^ America's Climate Choices: Panel on Advancing the Science of Climate Change; National Research Council (2010). Advancing the Science of Climate Change. Washington, D.C.: National Academies Press. ISBN 0-309-14588-0. http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=12782 
  7. ^ Unger, Nadine; Bond, Tami C.; Wang, James S.; Koch, Dorothy M.; Menon, Surabi; Shindell, Drew T.; Bauer, Susanne (2010-02-23). “Attribution of climate forcing to economic sectors”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 107 (8): 3382–7. Bibcode2010PNAS..107.3382U. doi:10.1073/pnas.0906548107. PMC 2816198. PMID 20133724. http://www.pnas.org/content/107/8/3382.full. 
  8. ^ Committee on Surface Temperature Reconstructions for the Last 2,000 Years, National Research Council (2006). Surface Temperature Reconstructions for the Last 2,000 Years. Washington, D.C.: The National Academies Press. ISBN 0-309-10225-1. http://www.nap.edu/catalog.php?record_id=11676 
  9. ^ Anderegg, William R. L.; Prall, James W.; Harold, Jacob; Schneider, Stephen H. (2010-07-06). “Expert credibility in climate change”. Proceedings of the National Academy of Sciences 107 (27): 12107–9. Bibcode2010PNAS..10712107A. doi:10.1073/pnas.1003187107. PMC 2901439. PMID 20566872. http://www.pnas.org/content/107/27/12107.abstract. 
  10. ^ Oreskes, Naomi (2004-12-03). “The Scientific Consensus on Climate Change”. Science 306 (5702): 1686. doi:10.1126/science.1103618. PMID 15576594. http://www.sciencemag.org/content/306/5702/1686.short. 
  11. ^ Doran, Peter T.; Zimmerman, Maggie Kendall (2009-01-20). “Examining the Scientific Consensus on Climate Change”. Eos 90 (3): 22–23. Bibcode2009EOSTr..90...22D. doi:10.1029/2009EO030002. http://www.ucsusa.org/sites/default/files/legacy/testfolder/aa-migration-to-be-deleted/assets-delete-me/documents-delete-me/ssi-delete-me/ssi/DoranEOS09.pdf. 
  12. ^ Moore Andrew (2006). “Bad science in the headlines: Who takes responsibility when science is distorted in the mass media?”. EMBO Reports 7 (12): 1193–1196. doi:10.1038/sj.embor.7400862. PMC 1794697. http://www.nature.com/embor/journal/v7/n12/full/7400862.html. 
  13. ^ Hilton S, Petticrew M, Hunt K (2007). “Parents' champions vs. vested interests: Who do parents believe about MMR? A qualitative study”. BMC Public Health 7: 42. doi:10.1186/1471-2458-7-42. PMC 1851707. PMID 17391507. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1851707/. 
  14. ^ “Journalists and jabs: media coverage of the MMR vaccine”. Communication and Medicine 1 (2): 171–181. (September 2004). doi:10.1515/come.2004.1.2.171. PMID 16808699. 
  15. ^ Jackson T (2003). “MMR: more scrutiny, please”. The BMJ 326 (7401): 1272. doi:10.1136/bmj.326.7401.1272. http://www.bmj.com/content/326/7401/1272.1.extract?sid=82a788eb-c6ad-4ae7-8087-1d4ba89867b6. 
  16. ^ Dobson Roger (May 2003). “Media misled the public over the MMR vaccine, study says”. The BMJ 326 (7399): 1107. doi:10.1136/bmj.326.7399.1107-a. PMC 1150987. PMID 12763972. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1150987/. 
  17. ^ 山下正雄. “あさのことば 2013年3月18日(月)放送”. ふくいんのなみ/RCJメディア・ミニストリー. 2019年1月21日閲覧。

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy