コンテンツにスキップ

吉田氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉田氏(よしだし/よしだうじ)は、日本氏族。その主な家系を下記に記す。

  1. 吉田氏(古代氏族)…孝昭天皇の子孫である彦国葺命の後裔とされる、和邇氏族の皇別氏族。[1]。「きちだ」「きちた」「きった」などと読まれる。
  2. 卜部吉田氏卜部氏の流れをくむ、神祇道を家職とする堂上家半家)。(詳細は吉田家参照)
  3. 藤原北家吉田氏(Ⅰ)…藤原北家勧修寺流の公家で、初代関東申次吉田経房や、後の三房の一人吉田定房を出した。(詳細は吉田家参照)
  4. 藤原北家吉田氏(Ⅱ)…藤原北家魚名流武家で、魚名の子・藤成から秀郷奥州藤原氏を経て続く血縁の子孫。藤原泰衡の弟・忠衡の長子・泰行久慈市吉田に城を構え、吉田を名乗ったことが始め。後に姓を変え、現在は中野を名乗っている。(詳細は魚名流参照)
  5. 土佐吉田氏…首藤山内氏の一族。土佐国に在住し、長宗我部氏四国統一を助けた。
  6. 清和源氏吉田氏清和源氏甲斐国武田氏の一族。
  7. 宇多源氏吉田氏宇多源氏近江国佐々木氏の一族。佐々木秀義の子厳秀が始祖。
  8. 桓武平氏吉田氏桓武平氏大掾氏の一族。(詳細は常陸吉田氏参照)

土佐吉田氏

[編集]
土佐吉田氏
本姓 山内首藤氏
家祖 山内首藤俊宗
種別 武家
出身地 土佐国
主な根拠地 土佐国
著名な人物 吉田孝頼
吉田東洋
凡例 / Category:日本の氏族

藤原秀郷流を称した山内首藤氏の一族である。山内首藤俊宗足利尊氏に従い、功あって土佐国に領地を得たことが始まりである。山内首藤俊宗の弟・俊氏は後に山内氏を名乗り、尾張国に住むようになる。この山内氏が、後に土佐の大名になる山内一豊の先祖である。

土佐に土着して、豪族となった後、吉田孝頼の時に長宗我部氏と姻戚となり、その重臣として活動する。一族は有能な人物が多く、長宗我部国親元親盛親の3代に仕えて、土佐の小豪族から四国統一の雄、そして大坂の陣の後に滅亡するまで常に主君の側にあり活躍した。長宗我部氏滅亡後、一族は離散した。

新たな土佐の主となった同族の山内氏に仕えた吉田正義、土佐で医師として活動した吉田政重保科氏に仕えた吉田貞重姫路松平氏に仕えた吉田康俊らがいる。なお吉田正義の子孫に、幕末の土佐藩重鎮吉田東洋が出る。

宇多源氏佐々木氏系吉田氏

[編集]
吉田氏
扇地紙に酢漿、四目結、三つ盛洲浜
本姓 宇多源氏佐々木氏
家祖 吉田厳秀
種別 武家
医家
商家
出身地 近江国犬上郡吉田村?
出雲国能義郡吉田庄?
主な根拠地 近江国
出雲国など
著名な人物 吉田重賢
角倉了以
吉田光由
支流、分家 角倉氏
凡例 / Category:日本の氏族

佐々木義清の弟で、佐々木秀義の六男にあたる厳秀が、近江国犬上郡吉田村に住して吉田氏を称した一族[2]。佐々木義清流の嫡流塩冶氏塩冶高貞が謀反の嫌疑を受けて自害したあと、出雲は一旦山名氏の領国となり、程なくして近江源氏の京極高氏(佐々木道誉)の領国へ還補せられたため、吉田厳秀の曾孫にあたる吉田秀長(厳覚)を目代として遣わせたため、この一流も出雲国で権勢を誇った。

子孫には、六角氏家臣で日置流(吉田流)弓術を伝えた吉田重賢とその子孫や、吉田意安を襲名した医家の一族とその一族で豪商の角倉氏などがある。和算家の吉田光由も後者の一族である。

長州藩山鹿流兵法師範家吉田氏

[編集]
長州吉田氏
本姓 藤原北家行成世尊寺家)流
種別 武家
主な根拠地 長門国
著名な人物 吉田松陰
凡例 / Category:日本の氏族

本姓藤原とし、藤原行成の末裔を称している。享保3年(1718年)に吉田友之允の代に毛利吉元により、山鹿流兵法を指導する「家業人」の一人として家格を遠近附から大組に昇格されている。明倫館が完成すると兵学師範とされ、代々兵学師範となる。幕末期の吉田松陰は思想家としても著名。

吉田茂一族

[編集]
              大久保利通
                ┃
   竹内綱  吉田健三   牧野伸顕 麻生太吉
    ┣━━━━┓│  ┏━━┛    ┃
  竹内明太郎  吉田茂雪子     麻生太郎
            ┣━━━━┓    ┃
                   吉田健一  和子麻生太賀吉
                  ┃
                 麻生太郎

脚注

[編集]
  1. ^ 『新撰姓氏録』左京皇別
  2. ^ 吉田厳秀本貫は、近江国説と、出雲国能義郡吉田庄という説がある。
  3. ^ 寛政重修諸家譜に基づき作成
  4. ^ 本朝武芸小伝』巻之三、『日本人名大辞典+Plus』、吉田助左衛門”. 福山誠之館同窓会. 誠之館人物誌. 福山誠之館同窓会. 2022–02-14閲覧。により作成。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy