コンテンツにスキップ

和田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和田駅
北口(2023年6月)
わだ
Wada
大張野 (5.4 km)
(6.9 km) 四ツ小屋
地図
所在地 秋田県秋田市河辺和田上中野[1]
北緯39度39分3.20秒 東経140度13分4.10秒 / 北緯39.6508889度 東経140.2178056度 / 39.6508889; 140.2178056座標: 北緯39度39分3.20秒 東経140度13分4.10秒 / 北緯39.6508889度 東経140.2178056度 / 39.6508889; 140.2178056
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線
キロ程 285.4 km(福島起点)
電報略号 ワタ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
296人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1903年明治36年)10月1日[新聞 1]
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示
南口(2023年6月)

和田駅(わだえき)は、秋田県秋田市河辺和田上中野[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅である。秋田新幹線開通前は島式・単式混合の2面3線であった。北側には横取線が2線ある。また、駅舎側には秋田新幹線一線スルーの交換設備があり、駅南側には保守用留置線2本と除雪車用留置線がある。除雪車用留置線には車庫があり、2階部分に詰所がある。南北自由通路を兼ねた橋上駅舎を備える。

秋田駅管理の簡易委託駅秋田市役所受託)である。自動券売機は設置されておらず、入出場兼用簡易Suica改札機[報道 2]出札窓口があり、窓口では普通乗車券学割など対応)・定期券(Suica不可)・補充券などを発売している。北口1階には秋田市の施設「ふれあい交流館かわべ」を併設[7](施設職員は、交代で同駅業務を兼務)のほか、2階には待合所が設置されている。以前はキヨスクが存在していたが閉店し、飲料用自動販売機へ置き換わっている。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 奥羽本線 上り 大曲湯沢方面[8]
2 下り 秋田方面[8]

利用状況

[編集]

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員296人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     469 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     470 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     434 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     433 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     432 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     446 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     454 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     470 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     455 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     420 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     397 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     380 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 98 279 377 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 99 261 361 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 97 224 322 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 97 228 325 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 92 232 325 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 85 244 330 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 86 244 331 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 68 223 291 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 44 198 242 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 51 209 260 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 61 213 274 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 70 226 296 [利用客数 1]

駅周辺

[編集]

バス路線

[編集]
和田駅前(北口)
高尾ハイヤー(駅前より連絡)
和田駅前(南口)

以前は秋田中央交通(駅前より連絡)秋田駅とを連絡する「わだ線」が駅前より発着していたが、2019年(平成31年)3月31日までにルート変更、廃止された。

その他

[編集]
  • 駅近くを流れる岩見川上流部の支流「三内川」には、1970年(昭和45年)まで国鉄水力発電所(秋田電気区三内川発電支区)が存在した。発電した電力は主に土崎工場で利用していた。
  • 駅付近には和田営林署和田貯木場があり、岩見川沿いに岩見森林鉄道1921年(大正10年)より建設され、1967年(昭和42年)に全廃となった[9]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速(下り1本のみ)
刈和野駅和田駅四ツ小屋駅
普通
大張野駅 - 和田駅 - 四ツ小屋駅

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 駅の情報(和田駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月6日閲覧。
  2. ^ 明治37年逓信省告示第380号(明治37年8月22日付官報第6344号掲載)
  3. ^ 大正4年逓信省告示第105号(大正4年2月18日付官報第762号掲載)
  4. ^ a b 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、535頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ 「通報 ●飯田線三河川合駅ほか186駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1986年10月30日、12面。
  6. ^ 外山勝彦「鉄道記録帳2003年2月」『RAIL FAN』第50巻第5号、鉄道友の会、2003年5月1日、21頁。 
  7. ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-124-4 
  8. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(和田駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年4月29日閲覧。
  9. ^ 西裕之『特撰森林鉄道情景』講談社、2014年、58-59頁

報道発表資料

[編集]
  1. ^ 2016年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2015年12月18日、5頁https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20151218-1.pdf2016年3月21日閲覧 
  2. ^ a b 2023年5月27日(土)北東北3エリアでSuicaがデビューします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社・秋田支社、2022年12月12日。オリジナルの2022年12月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221212054051/https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf2022年12月12日閲覧 
  3. ^ 北東北3県におけるSuicaご利用エリアの拡大について 〜2023年春以降、青森・岩手・秋田の各エリアでSuicaをご利用いただけるようになります〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2021年4月6日。オリジナルの2021年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210406050454/https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf2021年4月6日閲覧 
  4. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年8月4日閲覧 

新聞記事

[編集]
  1. ^ a b 「和田驛」『秋田魁新報』秋田魁新報社、1903年10月3日、朝刊、2面。
  2. ^ 「12直営駅を合理化」『秋田魁新報』秋田魁新報社、1986年5月25日、朝刊、15面。

利用状況

[編集]
  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年7月23日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月17日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月18日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月27日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月11日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月13日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy