コンテンツにスキップ

峰吉川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
峰吉川駅
駅舎(2019年5月)
みねよしかわ
Mineyoshikawa
刈和野 (4.8 km)
(6.5 km) 羽後境
地図
所在地 秋田県大仙市協和峰吉川字半仙[1]
北緯39度34分0.2秒 東経140度19分23.8秒 / 北緯39.566722度 東経140.323278度 / 39.566722; 140.323278座標: 北緯39度34分0.2秒 東経140度19分23.8秒 / 北緯39.566722度 東経140.323278度 / 39.566722; 140.323278
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線
キロ程 265.4 km(福島起点)
電報略号 ミシ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線(実質1面1線)
乗車人員
-統計年度-
52人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1930年昭和5年)6月21日[1][2]
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示

峰吉川駅(みねよしかわえき)は、秋田県大仙市協和峰吉川字半仙(はんせん)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅であるが、駅舎向かい側のホームのみ使用する[6]。駅舎側のホームは秋田新幹線の通過線のため閉鎖されており、一番奥の線路は撤去されている。神宮寺駅 - 当駅の手前(福島方)まで三線軌条区間となっている[6]ため、閉塞上の境界となっており、場内出発信号機を備える。駅構内全体が大きな急カーブになっており、道床に大きなカントがついている。停車中の普通列車内ではその傾きの大きさが分かる。

大仙市が受託する簡易委託駅大曲駅管理)である。木造駅舎を有する。

利用状況

[編集]

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員52人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     147 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     144 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     149 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     146 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     137 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     126 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     112 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     104 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     94 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     82 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     73 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     72 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 11 53 64 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 11 54 66 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 11 46 58 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 10 52 63 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 10 58 68 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 11 55 66 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 10 56 67 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 9 47 57 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 6 44 51 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 5 42 48 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 6 41 47 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 6 45 52 [利用客数 1]

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速
通過
普通
刈和野駅 - 峰吉川駅 - 羽後境駅

脚注

[編集]

記事本文

[編集]
  1. ^ a b c d 駅の情報(峰吉川駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、534頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 「日本国有鉄道公示第2号」『官報』1976年4月1日。
  4. ^ 「「通報」●奥羽本線柳田駅ほか3駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1976年4月1日、2面。
  5. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年8月4日閲覧 
  6. ^ a b 『鉄道ジャーナル』通巻653号 pp.34-36

利用状況

[編集]
  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度)”. 東日本旅客鉄道. 2024年7月23日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月19日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月17日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月18日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月27日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月11日閲覧。
  24. ^ 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月13日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 鶴通孝、山井美希(写真)「狭軌と標準軌が併存 新在区間大曲・秋田間の見どころ」『鉄道ジャーナル』第55巻第3号(通巻653号)、成美堂出版、2021年3月1日、34-39頁、ISSN 0288-2337 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy