コンテンツにスキップ

503

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
502 503 504
素因数分解 (素数)
二進法 111110111
三進法 200122
四進法 13313
五進法 4003
六進法 2155
七進法 1316
八進法 767
十二進法 35B
十六進法 1F7
二十進法 153
二十四進法 KN
三十六進法 DZ
ローマ数字 DIII
漢数字 五百三
大字 五百参
算木

503五百三、ごひゃくさん)は自然数、また整数において、502の次で504の前の数である。

性質

[編集]
  • 503は96番目の素数である。1つ前は499、次は509
  • 18番目の安全素数である。1つ前は479、次は563
  • 26番目の 8n − 1 型の素数であり、この類の素数は x2 − 2y2 という形で表せるが、503 = 292 − 2 × 132 である。1つ前は487、次は599
  • 22番目のオイラー素数である。(503 = 212 + 21 + 41) 1つ前は461、次は547
  • 503 = 503 + 0 × i (i虚数単位)
    • a + 0 × i (a > 0) で表される51番目のガウス素数である。1つ前は499、次は523
  • 50…03 の形の最小の素数である。次は5003。ただし挟まれた数は無くてもいいとすると最小は53。(オンライン整数列大辞典の数列 A177120)
  • 503 = 100 × 5 + 3
  • 503 = 23 + 33 + 53 + 73
  • 1/503循環節の長さ502の循環小数になる。
    • 逆数が循環小数になる数で循環節が502になる最小の数である。次は1006
    • 循環節が n −1 である巡回数を作る36番目の素数である。1つ前は499、次は509。
  • 503番目の素数:3593
  • 503 = 29 − 9
  • 503 = 83 − 8 − 1
  • 各位の和が8になる36番目の数である。1つ前は440、次は512

その他 503 に関連すること

[編集]

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy