コンテンツにスキップ

C413S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
au C413S
キャリア au
製造 ソニー
発売日 2001年6月中旬
概要
音声通信方式 cdmaOne
(800MHz[1])
形状 ストレート型
サイズ 127 × 44 × 19 mm
質量 90 g
連続通話時間 210分
連続待受時間 220時間
充電時間 110分
外部メモリ なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth 1.0b+CE (Critical Errata)
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 半透過型STNカラー液晶
解像度 120×160ドット
サイズ
表示色数 256色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ホワイト
バイオレット
ピンク(限定色)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

C413S(シー よんいちさん エス)は、ソニー(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)が国内向けに開発・製造し、auブランドを展開するKDDI、および沖縄セルラー電話が発売していた第二世代携帯電話cdmaOne端末である。

日本の携帯・PHS端末として初めてBluetooth機能を搭載した。

特徴

[編集]

EZweb@mailに対応する端末である。最大の特徴であるBluetooth機能は1.0b+CE(Critical Errata)が採用され、同機能を利用してPCやPDAをダイヤルアップ接続するほか、他のBluetooth対応携帯電話やPCなどとの間でアドレス帳やスケジュール、データフォルダ内のデータ送受信が可能である。また、Bluetoothを利用して楽しむゲーム「ミラクルラバーズ」がプリセットされ、他のC413Sとの間で相性占いなどが楽しめる。ただしヘッドセットプロファイルはサポートしていないため、Bluetoothヘッドセットを直接Bluetooth接続することはできない。

C406SNTTドコモSO503iなど、当時すでに折りたたみ型が増えていたソニーとしては久方ぶりのストレート型端末でもあった。本体色のうちバイオレットは、同じソニーのノートパソコンVAIOの本体色を意識したものと言われており、ソニー本体が開発・製造した最後のau端末でもある。その後、本体ロゴの「SONY」表記はXperia VL SOL21までされなくなる。

GLAY PHONE

[編集]

出典: (3)

C413Sをベースに、GLAYのロゴをあしらったコラボレーションモデル。特製の起動画面がセットされており、この端末のみアクセスできる専用サイトでGLAYのコンサートチケット先行予約、CDジャケットの待ち受け画面や楽曲の着信メロディのダウンロードといったコンテンツが提供されていた。販売はGLAYの公式サイトや所属プロダクションMusic Up Networkへの電話申込みなどでのみ行われた。

沿革

[編集]
  • 2001年02月28日 - テレコムエンジニアリングセンター(TELEC)による技術基準適合証明(技術基準適合証明番号XZAA0000419~0000423)
  • 2001年03月06日 - TELECによる技術基準適合証明(技術基準適合証明番号NYCA0003493~0003497)
  • 2001年03月30日 - TELECによる技術基準適合証明(技術基準適合証明番号NYCA0003609~0003668)
  • 2001年04月02日 - TELECによる技術基準適合証明(技術基準適合証明番号XZAA0000444~0000503)
  • 2001年04月13日 - TELECによる技術基準適合証明の工事設計認証(工事設計認証番号XZAA0042、NYCA0135)
  • 2001年04月27日 - 電気通信端末機器審査協会による技術基準適合認定の設計認証(設計認証番号A01-0334JP、J01-0106)
  • 2001年10月22日 - TELECによる技術基準適合証明の工事設計認証(工事設計認証番号XZAA1004、NYDA1034)
  • 2012年07月22日 - L800(旧800)MHz帯エリアでのサービスの停波、およびcdmaOneサービス終了により使用はこの日限りとなる。

外部リンク

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 2012年7月23日より利用不可


pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy