コンテンツにスキップ

Help:WithJS withCSS

withJSwithCSSMediaWiki:common.jsの中で使われているスクリプトの一つです。

URLを経由して、MediaWiki空間内にあるJavaScriptCSSについて、より多くの人が体験しやすくする仕組みを提供しています。

[編集]
これはノーマルです。
これはナビゲーション・ポップアップが付いてきます。青リンクの上にマウスを重ねてみてください。
これは画面がCUIコンソール風の表示になります。
これは脚注部分がスクロール型になります。

仕様

[編集]

MediaWiki空間にあり末尾が.jsで終わるページ、MediaWiki空間にあり末尾が.cssで終わるページ、について有効です。MediaWiki空間は管理者以外は編集できません。

URLの中に &withJS=MediaWiki:〇〇.js または &withCSS=MediaWiki:〇〇.css というパラメータを与えると、一度だけそれらスクリプトまたはスタイルシートを取り込んで表示します。別のURLに移動すると効果は失われます。

使い方

[編集]

用途は様々ですが、主に次のような用途があるでしょう。

  1. MediaWiki空間上にある既存のガジェットやスタイルシートを手軽に体験してもらう
    ガジェットであれば、特別:個人設定に移動し、ガジェットタブを開いて、チェックを入れて保存を押せば使用できるようになります。もし気に入らなければ、再度個人設定ページでガジェットタブを開き、チェックをはずして保存する必要があります。こうした手間なく簡単に体験できるリンクを閲覧者に提供できます。
  2. 提案中、議論中のJSやCSSを、より多くの人に体験してもらう
    ガジェット、スクリプト、スタイルシートについて、新しいコードの導入、既存のコードの変更、廃棄、などがしばしば行われます。提案内容をコードを見ただけで判断出来る人は別ですが、ほとんどの場合、実際に自分で使用してみないと、どういう議論がされているのかは分かりづらいものでしょう。実際に自分で複数のコードを体験しようとすると、特別:MyPage/vector.jsまたは特別:MyPage/vector.cssを開き、提案中のコードを書き込んで保存し、キャッシュを飛ばし、体験したあと、再度同じ手順を経てテストコードを消す、という作業が必要です。そうした場合、withJSまたはwithCSSを使えば、複数の案の比較であっても、簡単に多くの人が体験できる環境を用意できるでしょう。

場所

[編集]

テストコードは

アップロード予定のページ(MediaWiki:〇〇.css)
議論中のページのサブページ(MediaWiki:〇〇.css であれば MediaWiki:〇〇.css/test1.css など)
議論中のページと少し名前を変えたページ( MediaWiki:〇〇.css であれば MediaWiki:〇〇-test.css など)
テスト用の領域(例えば MediaWiki:test/〇〇.css など)

などに配置すると良いでしょう。場所について特にこれといった指定はありません。場所に依存して行われる動作が含まれるスクリプトの場合は、その点を事前に言って配置してもらうか、またはテスト用にスクリプトの方を一時書き換え、その上で場所の指定を行うと良いでしょう。

関連項目

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy