コンテンツにスキップ

19

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
18 19 20
素因数分解 19 (素数
二進法 10011
三進法 201
四進法 103
五進法 34
六進法 31
七進法 25
八進法 23
十二進法 17
十六進法 13
二十進法 J
二十四進法 J
三十六進法 J
ローマ数字 XIX
漢数字 十九
大字 拾九
算木

19十九、じゅうく、じゅうきゅう、とおあまりここのつ)は自然数、また整数において、18の次で20の前の数である。英語の序数詞では、19th、nineteenth となる。ラテン語では undeviginti(ウーンデーウィーギンティー)。

性質

[編集]

その他 19 に関連すること

[編集]

音楽関係

[編集]

符号位置

[編集]
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2472 1-13-19 ⑲
⑲
CIRCLED DIGIT NINETEEN
U+2486 - ⒆
⒆
PARENTHESIZED DIGIT NINETEEN
U+249A - ⒚
⒚
DIGIT NINETEEN FULL STOP
U+24F3 1-12-19 ⓳
⓳
DOUBLE CIRCLED DIGIT NINETEEN

出典

[編集]
  1. ^ “広陵・中村が今大会通算19安打、水口の最多記録に並ぶ”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2017年8月23日). オリジナルの2017年8月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20170823085824/http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK8R4RLZK8RPTQP00Y.html 2017年8月23日閲覧。  {{cite news}}: |archivedate=の日付が不正です。 (説明); 不明な引数|deadurldate=は無視されます。 (説明)

関連項目

[編集]
2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy