奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。 電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年時点)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年時点)、総貯水容量 (601,000,000m3) は第2位(2009年時点)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川の徳山ダム (660,000,000m3) )。越後三山只見国定公園に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。 電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年時点)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年時点)、総貯水容量 (601,000,000m3) は第2位(2009年時点)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川の徳山ダム (660,000,000m3) )。越後三山只見国定公園に指定されている。 (ja)
  • 奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。 電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年時点)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年時点)、総貯水容量 (601,000,000m3) は第2位(2009年時点)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川の徳山ダム (660,000,000m3) )。越後三山只見国定公園に指定されている。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1953-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1960-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 発電
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 316759 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10116 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91690455 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ダム形式
prop-en:ダム湖
  • 奥只見湖(ダム湖百選) (ja)
  • 奥只見湖(ダム湖百選) (ja)
prop-en:事業主体
prop-en:出典
prop-en:出典の明記
  • 0001-09-10 (xsd:gMonthDay)
prop-en:利用目的
prop-en:右岸
  • 福島県南会津郡檜枝岐村見通 (ja)
  • 福島県南会津郡檜枝岐村見通 (ja)
prop-en:堤体積
  • 1636000 (xsd:integer)
prop-en:堤頂長
  • 480 (xsd:integer)
prop-en:堤高
  • 157 (xsd:integer)
prop-en:左岸
  • 新潟県魚沼市湯之谷芋川 (ja)
  • 新潟県魚沼市湯之谷芋川 (ja)
prop-en:施工業者
prop-en:有効貯水容量
  • 458000000 (xsd:integer)
prop-en:河川
  • 阿賀野川水系只見川 (ja)
  • 阿賀野川水系只見川 (ja)
prop-en:流域面積
  • 595.100000 (xsd:double)
prop-en:湛水面積
  • 1150 (xsd:integer)
prop-en:独自研究
  • 0001-09-10 (xsd:gMonthDay)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:発電所名(認可出力)_
  • 奥只見発電所 (ja)
  • 奥只見(維持流量)発電所 (ja)
  • 奥只見発電所 (ja)
  • 奥只見(維持流量)発電所 (ja)
prop-en:着工年
  • 1953 (xsd:integer)
prop-en:竣工年
  • 1960 (xsd:integer)
prop-en:経分
  • 14 (xsd:integer)
prop-en:経度
  • 139 (xsd:integer)
prop-en:経秒
  • 58 (xsd:integer)
prop-en:総貯水容量
  • 601000000 (xsd:integer)
prop-en:緯分
  • 9 (xsd:integer)
prop-en:緯度
  • 37 (xsd:integer)
prop-en:緯秒
  • 13 (xsd:integer)
prop-en:電気事業者
  • 電源開発 (ja)
  • 電源開発 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 37.15361111111111 139.24944444444444
rdf:type
rdfs:comment
  • 奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。 電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年時点)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年時点)、総貯水容量 (601,000,000m3) は第2位(2009年時点)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川の徳山ダム (660,000,000m3) )。越後三山只見国定公園に指定されている。 (ja)
  • 奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村と新潟県魚沼市に跨る、一級河川・阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。 電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年時点)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年時点)、総貯水容量 (601,000,000m3) は第2位(2009年時点)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川の徳山ダム (660,000,000m3) )。越後三山只見国定公園に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 奥只見ダム (ja)
  • 奥只見ダム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(139.24945068359 37.153610229492)
geo:lat
  • 37.153610 (xsd:float)
geo:long
  • 139.249451 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy