徳山村(とくやまむら)は、岐阜県揖斐郡の揖斐川上流にあった村である。徳山ダム建設のため、村民は1984年(昭和59年)に離村を開始。1987年(昭和62年)に藤橋村(現・揖斐川町)に編入合併して廃止された。編入後も残っていた村民も2001年(平成13年)までに離村した。 徳山ダムは2008年(平成20年)5月に完成し、門入集落を除く徳山村の可住区域はダム湖(徳山湖)に水没した(詳細は徳山ダム#消えた徳山村を参照)。NHK総合『発見ふるさとの宝』、NHK総合・BS2『ゆるナビ』で紹介された。ダム建設中の徳山村を舞台に映画『ふるさと』も制作された。

Property Value
dbo:abstract
  • 徳山村(とくやまむら)は、岐阜県揖斐郡の揖斐川上流にあった村である。徳山ダム建設のため、村民は1984年(昭和59年)に離村を開始。1987年(昭和62年)に藤橋村(現・揖斐川町)に編入合併して廃止された。編入後も残っていた村民も2001年(平成13年)までに離村した。 徳山ダムは2008年(平成20年)5月に完成し、門入集落を除く徳山村の可住区域はダム湖(徳山湖)に水没した(詳細は徳山ダム#消えた徳山村を参照)。NHK総合『発見ふるさとの宝』、NHK総合・BS2『ゆるナビ』で紹介された。ダム建設中の徳山村を舞台に映画『ふるさと』も制作された。 (ja)
  • 徳山村(とくやまむら)は、岐阜県揖斐郡の揖斐川上流にあった村である。徳山ダム建設のため、村民は1984年(昭和59年)に離村を開始。1987年(昭和62年)に藤橋村(現・揖斐川町)に編入合併して廃止された。編入後も残っていた村民も2001年(平成13年)までに離村した。 徳山ダムは2008年(平成20年)5月に完成し、門入集落を除く徳山村の可住区域はダム湖(徳山湖)に水没した(詳細は徳山ダム#消えた徳山村を参照)。NHK総合『発見ふるさとの宝』、NHK総合・BS2『ゆるナビ』で紹介された。ダム建設中の徳山村を舞台に映画『ふるさと』も制作された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 516258 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 11079 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90823784 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 20140808063737 (xsd:decimal)
prop-en:title
  • 岐阜県市町村合併等経過一覧表 (ja)
  • 岐阜県市町村合併等経過一覧表 (ja)
prop-en:url
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:よみがな
  • とくやまむら (ja)
  • とくやまむら (ja)
prop-en:コード
  • 21409 (xsd:integer)
prop-en:人口
  • 632 (xsd:integer)
prop-en:人口の出典
prop-en:人口の時点
  • 1985 (xsd:integer)
prop-en:位置画像
prop-en:区分
  • (ja)
  • (ja)
prop-en:廃止日
  • 0001-03-31 (xsd:gMonthDay)
prop-en:廃止理由
  • 編入合併 (ja)
  • 編入合併 (ja)
prop-en:廃止詳細
  • 徳山村 → 藤橋村 (ja)
  • 徳山村 → 藤橋村 (ja)
prop-en:所在地
  • 揖斐郡徳山村徳山字村平410-3 (ja)
  • 揖斐郡徳山村徳山字村平410-3 (ja)
prop-en:特記事項
prop-en:現在の自治体
prop-en:自治体名
  • 徳山村 (ja)
  • 徳山村 (ja)
prop-en:
prop-en:郵便番号
  • 501 (xsd:integer)
prop-en:都道府県
  • 岐阜県 (ja)
  • 岐阜県 (ja)
prop-en:隣接自治体
  • 本巣郡根尾村 (ja)
  • 南条郡今庄町 (ja)
  • 揖斐郡藤橋村、同郡坂内村 (ja)
  • 福井県:大野市、今立郡池田町 (ja)
  • 本巣郡根尾村 (ja)
  • 南条郡今庄町 (ja)
  • 揖斐郡藤橋村、同郡坂内村 (ja)
  • 福井県:大野市、今立郡池田町 (ja)
prop-en:面積
  • 253.560000 (xsd:double)
dct:subject
rdfs:comment
  • 徳山村(とくやまむら)は、岐阜県揖斐郡の揖斐川上流にあった村である。徳山ダム建設のため、村民は1984年(昭和59年)に離村を開始。1987年(昭和62年)に藤橋村(現・揖斐川町)に編入合併して廃止された。編入後も残っていた村民も2001年(平成13年)までに離村した。 徳山ダムは2008年(平成20年)5月に完成し、門入集落を除く徳山村の可住区域はダム湖(徳山湖)に水没した(詳細は徳山ダム#消えた徳山村を参照)。NHK総合『発見ふるさとの宝』、NHK総合・BS2『ゆるナビ』で紹介された。ダム建設中の徳山村を舞台に映画『ふるさと』も制作された。 (ja)
  • 徳山村(とくやまむら)は、岐阜県揖斐郡の揖斐川上流にあった村である。徳山ダム建設のため、村民は1984年(昭和59年)に離村を開始。1987年(昭和62年)に藤橋村(現・揖斐川町)に編入合併して廃止された。編入後も残っていた村民も2001年(平成13年)までに離村した。 徳山ダムは2008年(平成20年)5月に完成し、門入集落を除く徳山村の可住区域はダム湖(徳山湖)に水没した(詳細は徳山ダム#消えた徳山村を参照)。NHK総合『発見ふるさとの宝』、NHK総合・BS2『ゆるナビ』で紹介された。ダム建設中の徳山村を舞台に映画『ふるさと』も制作された。 (ja)
rdfs:label
  • 徳山村 (岐阜県) (ja)
  • 徳山村 (岐阜県) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:設置者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy