コンテンツにスキップ

1979年の相撲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1979年 > 1979年のスポーツ > 1979年の相撲

1979年の相撲(1979ねんのすもう)は、1979年の相撲関係のできごとについて述べる。

大相撲

[編集]

できごと

[編集]
  • 1月、入場料(平均16.67%)値上げ。初場所千秋楽、当時の皇太子一家観戦。元大関魁傑引退、年寄放駒襲名。
  • 2月、5日、間垣親方(元小結清水川)死去、53歳。12日、湊川親方(元前頭筆頭十勝岩)死去、60歳。
  • 3月、新弟子検査合格者111人は史上最多。公傷取扱い規定の一部改定、補足した。土俵上のケガを「身体各所の脱臼、骨折、捻挫、並びに頭部外傷」と改定。春場所11日目、大竜川一男は初土俵以来通算1359回出場し、史上単独1位。元横綱安藝ノ海死去、64歳。
  • 4月、大山部屋土俵開き。安治川部屋独立。朝日山部屋落成。
  • 5月、夏場所5日目、高見山は幕内連続出場を1025回として、史上単独1位。8日目、昭和天皇観戦。元関脇北瀬海引退、年寄君ヶ濱襲名。元前頭筆頭大竜川引退、年寄清見潟襲名。
  • 9月、新横綱三重ノ海剛司が昇進。11日目、大関旭國斗雄が引退、大島襲名。藤島親方(元前頭筆頭出羽湊)死去、56歳。番付編成要領第17条・行司十両以上の人数20人以上を22人に改正。
  • 11月、前武蔵川理事長が勲三等瑞宝章を受ける。九州場所、十両以上に休場者無し。元前頭7枚目栃勇引退、年寄岩友襲名。アメリカ公演を実施することを決定。
  • 北の湖敏満が1月から5月にかけて32連勝、久しぶりに30連勝を越した力士が登場した。

本場所

[編集]
  • 一月場所(蔵前国技館・7日~21日)
    幕内最高優勝 : 北の湖敏満(14勝1敗,15回目)
     殊勲賞-黒姫山、敢闘賞-長岡、金城、技能賞-富士櫻
    十両優勝 : 大潮憲司(11勝4敗)
  • 三月場所(大阪府立体育館・11日~25日)
    幕内最高優勝 : 北の湖敏満(15戦全勝,16回目)
     殊勲賞-黒姫山、敢闘賞-長岡、金城、技能賞-富士櫻
    十両優勝 : 隆ノ里俊英(11勝4敗)
  • 五月場所(蔵前国技館・6日~20日)
    幕内最高優勝 : 若乃花幹士(14勝1敗,3回目)
     敢闘賞-魁輝、巨砲
    十両優勝 : 照の山栄一(12勝3敗)
  • 七月場所(愛知県体育館・1日~15日)
    幕内最高優勝 : 輪島大士(14勝1敗,13回目)
     殊勲賞-栃赤城、敢闘賞-出羽の花
    十両優勝 : 満山脩(10勝5敗)
  • 九月場所(蔵前国技館・9日~23日)
    幕内最高優勝 : 北の湖敏満(13勝2敗,17回目)
     殊勲賞-玉ノ富士、敢闘賞-朝汐、技能賞-増位山
    十両優勝 : 琴千歳幸征(10勝5敗)
  • 十一月場所(九電記念体育館・11日~25日)
    幕内最高優勝 : 三重ノ海剛司(14勝1敗,2回目)
     殊勲賞-栃赤城、敢闘賞-玉ノ富士、技能賞-増位山
    十両優勝 : 琴風豪規(14勝1敗)
  • 年間最優秀力士賞(年間最多勝):北の湖敏満(77勝13敗)

誕生

[編集]

死去

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 大分県椎茸農業協同組合HP「大分の乾しいたけ」
  2. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 281頁
  3. ^ 豊乃國 大地 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  4. ^ 豪風 旭 日本相撲協会公式サイト(2021年8月4日閲覧)
  5. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 263頁
  6. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 260頁
  7. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 75頁
  8. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 53頁
  9. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 117頁
  10. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 107頁
  11. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 91頁
  12. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 74頁
  13. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 103頁
  14. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 134頁
  15. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 63頁
  16. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 84頁
  17. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 147頁
  18. ^ 関西大学 年史編纂室 竹田繁七

参考文献

[編集]
  • 『相撲』誌各号
  • 『大相撲戦後70年史』(ベースボールマガジン社、2015年)p81
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy